記事
2011年6月28日
2011年06月28日(火)
放課後の教室で
もうすっかり夏ですね・・・
とある日の放課後,教室の様子です。
誰もいない教室棟の廊下
選択室A,覗いてみると・・・
人影が・・・
生徒2人に対して,一人の先生が英語を教えています。
熱心に教える先生と真剣に聞き入る生徒。清修館高校は,
徹底した個別指導で,生徒,一人一人の夢を実現していき
ます。
放課後の教室での一コマでした。
2011年6月27日
2011年06月27日(月)
中学生一日体験入学のお知らせ(8月25日実施)
中学生とその保護者の皆様へ
今年度の中学生一日体験入学は,8月25日(木)に実施されます。
受付8:30~,終了予定12:30です。
体験授業や寮見学の他に,今年度は新しく部活動体験もできるよう
にしました。また,川内市方面からとさつま町方面からの送迎バスの運
行も予定しています。
詳しい日程や申込用紙など,ホームページに掲載してありますので,
ぜひ見てくださいね。
なお,申込みは,中学校単位での申込みをお願いしてあります。希望さ
れる方は,中学校の担任の先生に相談してください。申込み〆切は7月
8日(金)までとなっています。
質問などある方は,下記のメールアドレスまでメールを下さい。
メールアドレスは,こちら
sensatsu-sh@edu.pref.kagoshima.jp
ホームページは,こちら
皆さんのお越しをお待ちしています。
2011年6月26日
2011年06月26日(日)
今日は簿記検定が行われました
全商簿記実務検定が本校で行われました。
まず,9時からは・・・
3級と会計の試験がありました。続いて・・・
10時50分から,2級の試験がありました。となりの教室棟に目を移してみると
午後からの原価計算の試験に備えて,最後の課外が行われたり,その隣の
教室では,お互いにわからないところを教えあっている姿が見えました。この
最後まで諦めない気持ちが,きっと結果につながってくれると思います。
そして,いよいよ最後は,・・・
午後1時10分から,原価計算です。午前中勉強した成果がきっとあるはず
です。最後まで粘っていきましょう。
家に帰ったら,少しゆっくりして,今度は明日からの期末考査の勉強ですね。
充実した毎日,正しく青春って感じですね。
2011年06月26日(日)
6/26日~7/3日の行事予定
6月26日(日)~7月3日(日)までの行事予定についてお知らせします。
6月26日(日)
全商簿記実務検定(9:00~14:40)
① 3級・会計 9:00~10:30
② 2級 10:50~12:20
③ 原価計算 13:10~14:40
6月27日(月)
期末考査①,ワープロ放課後課外①,職場開拓・大学等訪問①
6月28日(火)
期末考査②,ワープロ放課後課外②,職場開拓・大学等訪問②
6月29日(水)
期末考査③,ワープロ放課後課外③,職場開拓・大学等訪問③
6月30日(木)
期末考査④,ワープロ放課後課外④,職場開拓・大学等訪問④
マナー講座(2年生,4校時)
7月 1日(金)
ワープロ放課後課外⑤,職場開拓,大学等訪問⑤,原付安全運転実技講習会
2年答案返却日,職場体験事前指導(2年),求人票受付開始
7月 2日(土)
高校野球県予選開会式,第1試合 対出水工業(市民球場,11:00~)
7月 3日(日)
全商ワープロ実務検定
7月の主な行事予定
4(月)~8(金) 2年職場体験学習
9(土) 進研模試(3年は10(日)まで)
10(日) ITパスポート試験
13(水) 3年進路説明会(生徒・保護者)
15(金)・19(月) クラスマッチ
20(火) 終業式・成績不振者指導
21(水)~29(金) 夏課外前期・3年生三者面談
明日からは,期末考査が始まります。ご家庭でもご協力のほどよろしく
お願いします。
2011年6月25日
2011年06月25日(土)
甑島の風景(1)
昨日訪問した甑島で撮った写真を紹介します。
8:10串木野港発のシーホークで甑島に向かいました。
上甑から中甑に向かう途中,2つの橋を写しました。
この2つの橋で上甑島と中甑島はつながっているそうです。
次は,説明会が終了し,校長先生と泊先生が長浜港まで
送って下さったのですが,その途中で撮った写真です。
まず,鳥ノ巣灯台に連れて行って下さいました。ここは,下
甑島の最北端で,中甑島が目の前に見える場所です。
灯台です。
目を移すと,鮮やかな色の海,その向こう側には,中甑島が見えます。
写真下にクレーンが見えますが・・・
そうです。現在建設中の橋の建設現場です。資材を運ぶためのトンネル
は作り終わったそうです。これから橋が,中甑島へ向けて伸びていく所
です。そして,もう少しよって見ると・・・
岩場に白い点々が・・・。そうです。海ネコが体を休めています。耳を
澄ますと,波の音,風の音に加えて「みゃーみゃー」というネコの鳴き
声が。姿はカモメみたいですが,鳴き声で海ネコとはっきりわかりまし
た。海の青さが印象的でした。
素敵な場所を紹介いただいてありがとうございました。
2011年6月24日
2011年06月24日(金)
鹿島中学校の皆さん お世話になりました
6月24日(金)
今日は高校説明会ということで,甑島の鹿島中学校さんに行かせてもらいま
した。その様子をお知らせします。
鹿島港まで校長先生が迎えに来て下さいました。玄関につくと看板が立って
いました。こういう心遣いがとてもうれしいです。
全校生徒の皆さんが聞いてくれました。写真は,川内高校東郷教頭先生が
説明をされている様子です。みんな真剣に聞いています。
続いて,本校の順番になり,おもむろに「ブログに載せたいので写真撮って
もいい?」と聞いたら「いいですよ。」ということでしたので・・・
とても反応が良く聞いてくれて,とても話しやすかったです。
終わって校長室に戻ってきました。今年も・・・
ありました。2年前に初めて訪れたときに,かわいい置物だなと思って,いつか
写真に撮りたいなと思っていたものです。願いがかないました。「どうです。か
わいいでしょう。」
くつろいでいると,職員の方が何やら・・・
生徒の皆さんが,先日海でとってきた天草で作ってくださったものです。冷たく
てとてもおいしかったです。ごちそうさま。
あっという間に時は過ぎて,帰る時間になりました。
生徒の皆さんがわざわざ玄関まで送りにきてくれました。
玄関のロータリーの植え込みです。とても風が強いので防風ネットがたてて
あるそうです。
今年度いっぱいで休校が決まっている鹿島中学校,寂しいですが,残された
日々,仲良く,元気で,いろんなことを学んでくださいね。お世話になりました。
次回は,甑島の美しい風景をご紹介したいと思います。お楽しみに!!
2011年6月23日
2011年06月23日(木)
と,ある日の授業風景(簿記)
先日の簿記の授業風景をお知らせします。
ホワイトボードで説明をしたり,・・・
プロジェクターを用いて説明をしたり,なかなかわかりやすそうな
授業をされています。生徒たちも先生の方に注目していて,誰一
人よそ見なんかしている人はいません。
横から見てもご覧の通り・・・
全員いい表情をしています。集中して授業を受けています。
・・・あれ?
スーツを着ている方々がたくさんいらっしゃいます。そうです。
今日は高校教育課の先生方が来られて,研究授業だったのです。
加えて,本校の職員もたくさん見に来て,生徒もいつもと違う雰囲気が
漂うなかで授業を受けていました。
生徒も緊張していましたが,一番緊張していたのは,授業をされた
脇先生だったでしょう。
この後,授業研究があり,指導監や指導主事の先生方から貴重な
アドバイスをいただきました。
全てが終了した後,脇先生本人から「久しぶりに緊張しましたが,と
ても勉強になりました。やっぱり研究授業はいいですね。」と感想をも
らいました。この前向きなコメントが素晴らしいです。今回のアドバイ
スを活かし,更にパワーアップした授業を展開されることでしょう。
ご苦労様でした。
~追伸~
名誉のために,生徒たちはいつもと変わらない授業態度でした。(by脇)
2011年6月22日
2011年06月22日(水)
校内放送がジャックされました~~~
本日,ミューFMジャックアワーの収録が行われました。
午前9時30分にスタッフの方々が到着されました。
機材をおろして・・・
スタッフの方々が手際よくセッティングされていきます。
選択室Aが臨時スタジオに早変わりしました。
早速,本日の出演者が打合せに入ります。まずは・・・
ホッケー部と陸上競技部の代表者が,DJの橋村美咲さんと打合せです。
順調に進んでいきました。
休み時間に入ると橋村さんは・・・
教室に出かけて行き,一般生徒から声の収録をされました。
昼休みが始まり,いよいよ本番の始まりです。
生徒たちも廊下から収録の様子を見ています。
まずは,・・・
県内でも珍しい商業調査部の登場です。続いて・・・
男女のホッケー部代表者です。続いて・・・
生徒会長,副会長の登場です。クイズ○○○。続いて,・・・
陸上競技部のキャプテン桐原くんと副キャプテン寺地さんが登場し,
大いに・・・。○○の秘訣や顧問の橋元先生の○○なエピソードなどを
話してくれました。最後は・・・
商業科の若きホープ田中先生のあっと驚く○○な特技の披露があり,
とても盛り上がった中で予定の放送を終えることができました。
最後はみんなで・・・
はいチ~~~ズ!記念撮影で締めくくりました。
原稿を書き終えて,アップしようとした時に,ハッと気がつきました。今日,
収録をしたわけで,放送はこれからなんだということを・・・。
危なかった~。ネタを全部ばらしてはいけなかったわけで,皆さん○○の
部分を楽しみにしながら,本番の放送を是非聞いて下さいね。
放送予定は,7月10日(日)の午後6時からです。
それから,DJの橋村さんを始め4名のスタッフの方々,一日本当にお世
話になりました。本番の放送を楽しみにしています。
2011年06月22日(水)
世界ユース出場決定 陸上男子200㍍
本校2年の橋元くんが,陸上世界ユース選手権の日本代表選手に
選ばれました。
大会は,7月6日~10日,フランスのリールで開催されます。代表
選手は37名,橋元選手は男子200㍍に出場します。
これは,5月の県高校総体200㍍で出した20秒91が評価された
ものです。先日,鹿児島の鴨池陸上競技場で行われた南九州大会
でも100㍍,200㍍で優勝し,岩手で行われる全国高校総体への
出場を決めています。
この年齢で世界とふれあうことは,今後の競技人生において大き
な財産になると思います。自分の持てる力を発揮して,思い切って
世界で羽ばたいてきて欲しいです。
清修館高校,みんなで応援しています。
南九州大会 男子100㍍決勝 ゴールの瞬間
南九州大会 男子200㍍決勝 終盤 他選手を大きく引き離す橋元選手
向かい風2.1mの中,大会記録に0秒08差と迫る圧勝でした。
世界ユース選手権での健闘を祈ります。
2011年6月21日
2011年06月21日(火)
ビジネス会計科の商業調査部も大会盛り上げに一役
6月18日(土)
ウエイトリフティング九州大会に華を添える商業調査部の販売活動
大会初日,入来体育館の入口に陣取っています。
県内各地の農業高校生が作った商品を仕入れて販売しました。
セッティングも終わり,あとはお客さんが来て下さるのを待つだけです。
視線の先は・・・
大会会場です。選手の応援に来られているわけだから,買い物に来られて
いるわけではないもの・・・。といい聞かせながらひたすら待ちます。
看板を見て通って行かれます。チャンス!さあ,声をかけて!
大会が終わったときに,場内アナウンスで本日限りの案内が流れると
たくさんのお客さんが来て下さいました。
さすが!ウエイトリフティング関係者の皆さんは,「気は優しくて,力持ち」
たくさん買っていってくださいました。
おかげさまで,ご覧の通り・・・
空箱が積み上げられました。お買い上げありがとうございました。
ビジネス会計科商業調査部,次回の登場は,「7月10日(日)第2日曜日の
あさひ元気市」を予定しています。品揃えも充実してきました。
ぜひお越し下さい。
2011年06月21日(火)
ウエイト九州大会ボランティアスタッフ頑張る
6月18日(土)~19日(日)に入来体育館(薩摩川内市入来町副田)で行われた
ウエイトリフティングの九州大会で,本校のウエイトリフティング部員に加えて
演劇部と生徒会の生徒が大会運営の裏方として活躍してくれました。
その様子をお知らせします。
当日は,あいにく土砂降りの雨模様でしたが,会場内は九州大会ということも
あって,九州各県から応援の方々が集まって,選手たちの真剣な姿に大いに
盛り上がっていました。
選手がバーベルを持ち上げると,会場から大きな拍手とかけ声が響き渡りました。
高校生がベストを尽くして頑張っている姿は,いつ見ても感動を覚えます。
その中で大会を支える裏方として,本校生も頑張りました。
一人は,おもりを付けかえる場所にいて,重さを変えるたびに立ち上がって
取り替えの手伝いをしていました。一方舞台の左手では・・・
アナウンスを交代で頑張っていました。
選手の皆さんの頑張りに感動を覚えながら,多くの人が裏方で支えて初めて
大会というのは成り立っているんだということを改めて感じました。
選手の皆さん感動をありがとう!そして,裏方で頑張ってくれた多くの皆さん,
ご苦労様でした。
2011年6月20日
2011年06月20日(月)
女子ホッケーも全国へ
昨日のホッケーの試合結果をお知らせしたばかりでしたが,
たった今,顧問の先生からうれしい知らせが入りました。
大分で行われているホッケーの九州大会で,長崎県代表の
川棚高校との3位決定戦に臨んだ本校女子ホッケー部,1
対1のまま延長戦に入り,福山選手が1点を決め,2対1で
勝利!!!
清修館としては,初めての全国大会出場を決めました。
このあと,男子は決勝戦に臨みます。
2011年06月20日(月)
ホッケー男子 全国出場を決める
大分県の玖珠町と九重町で行われている全九州高校
ホッケー競技大会2日目の結果をお知らせします。
男子は予選リーグB組で,川棚(長崎)と0対0の引分け,
続く小国(熊本)に9対0で快勝し,予選リーグ2勝1分けで
決勝にコマを進め,上位3チームに与えられる全国大会
出場権を得ることができました。
女子は予選リーグA組で,玄海(福岡)と0対0の引分け,
続く小国(熊本)に2対0で快勝し,1勝2分けで同組2位とな
り,3位決定戦に進みました。今日の決定戦に勝てば,男
女での全国大会出場となります。
応援をよろしくお願いします。
2011年6月19日
2011年06月19日(日)
陸上最終日の結果をお知らせします。
陸上南九州大会4日目,最終日の結果をお知らせします。
今日は男女の200㍍の決勝と男子4×400㍍の決勝です。
まず,女子の200㍍の決勝です。本校からは,3年の寺地
さんと1年の本村さんが決勝に進みました。
日の決勝は欠場でした。その分まで1年生の本村さんが頑
張りました。
隣の4コースを走った宮崎北高校3年の小久保さんは全国
ランキング3位の実力者で,24秒49の大会新記録で優勝
しました。
本村さんも最後までついて行き,24秒78の記録で2位に
入賞しました。走るたびに記録を縮めていきました。
続いて,男子の200㍍です。2年の橋元君が決勝に残って
います。
それまで何とか持っていた天候でしたが,意地悪をする
かのように突然の大雨です。どしゃぶりの雨の中をスタ
ートしました。
中盤からぐんぐん加速し,2位以下を大きく引き離して
いきます。
ダントツで優勝です。タイムは,向かい風2.1mの悪条
件のなか,ただ一人21秒台の21秒44で優勝でした。
大会の最後を飾る4×400㍍リレー。3年生の谷村,室田,
田畑,桐原の4人で臨みました。
結果は,3分27秒60の8位で,惜しくも全国大会への切符
は手に入れることができませんでした。
陸上競技部の皆さん,4日間本当にご苦労様でした。
この期間,毎日新聞を見るのが楽しみでした。
全国大会への出場権を得た選手の皆さんは,県の代表とし
て更に精進してください。
2011年06月19日(日)
高校総体 陸上南九州大会の3日目の結果をお知らせします。
陸上南九州大会3日目の結果をお知らせします。
男女200㍍の準決勝までと男女4×400㍍リレーの予
選がありました。
女子200㍍は3年の寺地さんと1年の本村さんが予選
を勝ち上がりました。
1組に登場した本村さん,24秒98の好タイムの2位で
決勝進出を決めました。
2組に登場した寺地さんは,ゴール前に足がつって心配
しましたが,25秒92の4位でゴールし,決勝進出を決め
ました。
男子200㍍には,2年の橋元くんが登場,2組で走った
橋元くんは,ただ一人の21秒台(21秒43)で決勝に駒
を進めました。
昨日の最後に登場した男女の4×400㍍リレー,陸上の
格闘技と呼ばれています。各チームとも限界に挑戦した
激しいレースでした。
まず女子が1組目に登場しましたが,スタートで出遅れ,
その後必死に追い上げましたが,4分11秒04の5位で
ゴール。残念ながら決勝進出はなりませんでした。
男子は,最後の3組目に登場です。
室田,橋元,田畑,桐原の4選手がバトンをつないで,
3分23秒24の2位でゴール。最終日の決勝に駒を進め
ました。
今日は,女子200㍍(10:50)に寺地,本村の2選手,
男子200㍍(11:10)に橋元選手,そして,最後を飾る
4×400㍍リレー(14:30)に男子チームが参加します。
ご声援のほどよろしくお願いします。
2011年06月19日(日)
九州高校総体ホッケー初日の結果
昨日(6月18日)の九州高校総体ホッケーの結果をお知
らせします。
大分で行われています。4チーム総当りで行われている
予選リーグの初日の結果です。
男子は沖縄の北山高校と対戦し,14対0で快勝でした。
女子は強豪,佐賀の伊万里商業と対戦し,1対1の引き分け
でした。
予選リーグ1位どうしが,1,2位決定戦へ,2位どうしが3,4位
決定戦へ進出します。
上位3チームがインターハイへの出場権を得ることになります。
今日の頑張りを期待します。
2011年6月18日
2011年06月18日(土)
ウエイトリフティングの九州大会が入来体育館で行われています。
先日もお知らせしましたが,今日と明日の2日間,
ウエイトリフティングの九州大会が,薩摩川内市
の入来体育館で行われています。
本日は53kg級から77kg級までの試合が10:00
から行われています。(終了予定午後5時前)
明日は同会場で,85kg級から105kg超級まで
行われる予定です。(10:00~14:00頃まで)
なお,本日(18日(土))のみ,本校のビジネス会計科
による販売実習も行っています。
ぜひ,迫力のある試合を見にお立ち寄り下さい。
2011年06月18日(土)
保護者の皆様へ 来週の主な行事予定をお知らせします。
保護者の皆様へ
6月19日(日)~6月26日(日)の行事予定
6月19日(日)
全商珠算・電卓実務検定(本校)
1・3級→ 9:00開始 選択1~3・多目的室
2 級→10:40開始 選択室1
※開始時間の10分前までには入室完了
6月20日(月)
学年朝礼(1年会議室・2年武道館・3年体育館)
頭髪服装容儀検査(確認の場です)
薬物乱用防止教室(14:45~15:40)
簿記検定放課後課外, 職員会議
6月21日(火)
第1回中高連絡会(本校)
6月23日(木)
進学相談会(栄美通信)
6月26日(日)
全商簿記実務検定
となっています。
さて,再来週27日からは,1学期末考査が始まります。
ご家庭でも,テスト前の雰囲気作りをよろしくお願いしま
す。特に3年生にとっては,仮評定を決める大切な定期
考査になります。よろしくお願いします。
2011年6月17日
2011年06月17日(金)
ついにやりました!女子4×100リレー!!!
午前中男女の100㍍予選,準決勝があり,男子は
2年の橋元君が,女子は3年の寺地さんと1年の本村
さんが決勝にコマを進めました。
まず,午後2時10分から女子100㍍の決勝です。
スタートです。
中盤横一線の激戦です。
前を行く選手に必死に食らいついていく本村さんと
寺地さん。
ゴール!1位は熊本の野林さん,2位は松陽の竹中さん
両実力者についで,1年の本村さんが堂々の3位。
そして,3年の寺地さんも6位でゴールし,全国大会出場を
決めました。優勝した野林さんのタイムは,12秒04,竹中
さんは12秒09,本村さんは0秒11遅れの12秒20,寺地
さんも12秒39の好タイムでした。とてもレベルの高いレー
スでした。
続いて,男子の100㍍です。
スタートしました。
中盤です。出水の東君が頑張っています。
最後は逆転して,1位でゴール。タイムは向かい風
1.0mの中で,10秒75でした。
なお,橋元選手は,午前中の予選の中で,+2.2m
の追い風参考記録ながら10秒41という素晴らしい
記録を打ち立てました。
続いて,本日の最後は,男女の4×100リレーの決勝
です。男子は県予選で無念の転倒で出場を逃してしま
いましたので,その分までぜひ女子が頑張って欲しい
と思います。
女子は,松陽高校,宮崎商業との三つ巴の戦いにな
ると見られています。
緊張の中スタートです。
1走の大漉さん,いいスタートを切りました。
写真が小さいですが,確実に2走の本村さんにバトンが
渡りました。ぐんぐん加速していきます。松陽を抜き去っ
ています。
ピントが全く合っていませんが,選手の息はぴったり
あっています。3走の寺地さんにしっかりバトンパス
されました。寺地さんも他チームを引き離していきま
す。
アンカーの2年千年原さんにバトンが渡りました。
残り100メートル。行け~!!!
いいぞ~!行け~!!
相手との差は詰まってきません。行けるぞ~!!!
やりました~!!!優勝です。
タイムは初めての46秒台。46秒99の見事なタイム
です。
昨年全国を目指して,あと一つで果たせなかった悔し
さを今年は,チーム一丸となって成し遂げました。
陸上競技部女子の皆さん,本当におめでとう!
そして,感動をありがとう!!
しかし,戦いはまだ終わっていません。
うかれることなく,残り2日も健闘を祈っています。
最後に・・・
いい笑顔で今日は終わりです。
2011年6月16日
2011年06月16日(木)
Is ○○ better than ○○?
本校のALT アルバートの授業風景を紹介します。
アメリカのオクラホマ州出身のアルバートは,大学で
コンピュータグラフィックを専攻したこともあって,毎回
パワーポイントを使って,楽しめる授業を行っています。
○○バーガーと○ッ○では,どっちがいいか?と英語で生徒に
聞いています。最初は,動かなかった生徒たちも・・・
何回か聞くうちに意味がわかって,左右に分かれだしました。
この授業の先には,英語によるディベートがあるそうです。
イエスとノーの立場にわかれて,情報を集め,相手を説得
できるようになるまで高めていく予定だそうです。
頑張れ1年生!
2011年06月16日(木)
本日の女子4×100㍍リレー予選の結果速報
6月16日(木)
本日から始まった陸上の南九州大会初日
本校関係の結果をお知らせします。
今日は,女子4×100㍍リレーの予選と準決勝
までがありました。
午前11時からの予選第1組に登場
47秒24で,2位の宮崎商業を0秒08押さえて
トップ通過。
準決勝は,午後4時30分からの第2組に登場
47秒46の2位で,決勝にコマを進めました。
1位の宮崎商業との差は0秒04でした。
明日の決勝が楽しみです。
決勝は,明日の午後3時50分からの予定です。
2011年06月16日(木)
ウエイト九州大会 入来であります
~お知らせです~
ウエイトリフティングの九州大会が今週末,入来であります。
大会名 「全九州高等学校ウエイトリフティング競技大会」
期 間 6月18日(土)・19日(日)
場 所 入来体育館 (薩摩川内市入来町副田)
53kg級~+108kg級の9階級に分かれて,九州各県
から選ばれた選手たち112名が参加します。
自分の体重よりも重いバーベルを持ち上げる真剣勝負の
雰囲気を味わってみませんか。
本校からは,選手としての参加はありませんが,ウエイト
リフティング部員,演劇部員,生徒会役員がスタッフとして
参加し,大会運営を支えます。
また,大会初日の18日(土)には,ビジネス会計科の商業
調査部を中心にした物品販売も行われます。県内の農業高
校で生産された豚味噌や100%ジュース,ジャムなどを販売
します。ぜひ,お立ち寄り下さい。
2011年6月15日
2011年06月15日(水)
陸上競技部 出発しました
激戦の県大会を勝ち抜いた本校陸上競技部の面々たちが
南九州大会へ向けて,今朝出発しました。
部室に忘れ物がないかを確認して・・・
体育館前にバスが来ています。雨が降っています。
みんなで協力して・・・
荷物を積み込みました。バスに乗り込んで・・・
準備完了!いよいよ出発です。副顧問の先生が
見送って下さっています。
すっかり葉桜になった桜並木の中を,鴨池陸上競技場に
向けて出発していきました。
これまで厳しい練習にみんなで耐えてきました。
気持ちを一つにして,頑張ってくれることと思います。
試合に参加できることに感謝しながら,悔いを残さない
戦いをしてきて欲しいところです。
本校生が出場する主な日程をお知らせします。
第1日(6/16木)
女子4×100㍍リレー予 選 11:00
〃 準決勝 16:20
第2日(6/17金)
女子100㍍ 予 選 10:20
男子100㍍ 予 選 10:40
女子100㍍ 準決勝 12:20
男子100㍍ 準決勝 12:40
女子100㍍ 決 勝 14:10
男子100㍍ 決 勝 14:20
女子4×100㍍リレー 決 勝 15:50
第3日(6/18土)
女子200㍍ 予 選 11:20
男子200㍍ 予 選 11:40
女子200㍍ 準決勝 13:40
男子200㍍ 準決勝 14:00
女子4×400㍍リレー 予 選 16:10
男子4×400㍍リレー 予 選 16:40
最終日(6/19日)
女子200㍍ 決 勝 10:50
男子200㍍ 決 勝 11:10
女子4×400㍍リレー 決 勝 14:20
男子4×400㍍リレー 決 勝 14:30
以上です。応援をよろしくお願いします。
2011年06月15日(水)
トイレの神様・・・
今日は,秘かに注目している掃除場所を紹介します。
管理棟にある1階から3階の男子トイレの様子です。
まずは,・・・
3階担当の1年生です。伝統的にこの3階は綺麗に掃除が
なされています。
続いて・・・
2階は2年生です。最近特に隅々まで綺麗に磨き上げています。
そして・・・
最後は,1階の3年生です。頭を見れば,何部かすぐにわ
かります。こちらは,3人で協力して頑張っています。
1階は,お客様用のトイレで,特に3年生が気合いを入れて
綺麗にしてくれています。
3階はこんな感じになりました。床が光っています。
2階も負けじと綺麗です。
そして最後は1階です。
本人たちは競っているつもりはありません。ただ,毎日
普通に掃除をしているだけです。使う人の気持ちになっ
てただひたすらに掃除をする姿,とても光っています。
きっと皆さんに,女神様が微笑んでくれることでしょう。
2011年6月14日
2011年06月14日(火)
図書室へ行ってみよう
ふと,階段の壁に一つの案内板が・・・
誘われるままに入口まで行ってみると・・・
何とおしゃれな飾り付け・・・
今が季節の紫陽花の切り絵や手作りの作品で出迎えてくれました。
中に入ると・・・
天井から下がっていて,机の上に視線を移すと・・・
新着図書やリクエスト本が綺麗に飾られていました。
更に目を移すと・・・
借り方がわからない生徒のために細かい配慮が・・・。
21年度には一人あたりの貸し出し冊数が2.6冊だったのが,
昨年度は,一気に一人あたり6冊に増えています。
この裏には,今日紹介したような工夫があったのですね。
まだ行ったことのない生徒の皆さん,図書館に行ってみてく
ださいね。
新しい本との出会いがあるかも・・・。
2011年6月13日
2011年06月13日(月)
ホームページ更新しました
公式ホームページがリニューアルしました。
平成22年度の部活動の様子や進路状況などを載せてあります。
ぜひ,ご覧下さい。
2011年06月13日(月)
検定目指して頑張ってま~す!
6月12日(日)
外はあいにくの雨模様。校内を歩いていると・・・
とある教室の前に傘と靴が。中を覗いてみると・・・
生徒の陰が・・・
オッ!そうだった。今日は午後から日商簿記検定だった
はず。最後の最後まで粘って勉強をしているようです。
担当の先生も休みの日なのにご苦労様です。
検定結果を楽しみにしていますね。
2011年06月13日(月)
九州大会壮行会
今日の全校朝礼で九州大会出場などの壮行会がありました。
男女ホッケー部は,18日(土)から大分県の玖珠町,九重町で,
九州大会があります。
陸上競技部は,16日(木)から鹿児島市の鴨池陸上競技場で,
南九州大会があります。
野球部は,7月2日から夏の甲子園を目指して県予選が始まり
ます。
4つの部の部員が舞台に上がると・・・
生徒たちの列はスカスカになってしまいます。
それもそのはず,総勢で90人ほど。全校生徒の3割が
4つの部活動で占められています。
校長先生から激励の言葉をいただき,続いて・・・
生徒会長からも激励をもらいました。それに対し,各部の部長から
決意表明です。まずは・・・
男子ホッケー部,「全国を目指して行ってきます。」と力強い
言葉をもらいました。続いて・・・
激闘の末,出場権を勝ち取った女子ホッケー部です。
「全国出場を目指して頑張ります。」とこちらも力強く
決意を述べました。
続いて陸上競技部,壮行会開催のお礼を述べた後,「みんなで
力を合わせて全国を勝ち取ってきます。」と決意を述べてくれま
した。最後に・・・
野球部が県大会へ向けて「全力を尽くして頑張ります。」と決意を
述べてくれました。
最近,確実に力をつけて来ています。毎日の厳しい練習に耐えた
成果が必ず出てくると信じています。
自分たちの野球ができるように頑張ってもらいたいです。
全校生徒からたくさんの激励をもらい,決意を新たにした
部員たちでした。
健闘を祈ります。
2011年6月12日
2011年06月12日(日)
6/12日~6/19日の行事について
保護者の皆様へ
今週の行事についてお知らせします。
6/12日 日商簿記検定(希望者),進研模試3年(センターコース)
13月 全校朝礼・九州大会等壮行会
電卓実務検定放課後課外(~17金)
14火 小論文指導研修(職員)
15水 職員会議・水質検査
16木 3年生校内ガイダンス・陸上南九州大会(~19日・鹿児島)
17金 ホッケー九州大会(~20月・大分)
19日 全商珠算・電卓実務検定(本校)
以上,今週1週間の行事予定です。
いよいよ来週から全商の検定が3週連続で行われます。
6月27日(月)からは,1学期末考査も始まります。
7月に入ると,進研模試やITパスポートの試験,2年生の職場体験など,
行事も目白押しです。
最後に,6月に入り・・・
あじさいが綺麗に
咲いています。
2011年06月12日(日)
お知らせ 本日のあさひ元気市は中止
あさひ元気市について
先ほど実行委員会から,本日の市は
雨のため「中止」にすると連絡が入り
ました。
取り急ぎ連絡いたします。
次回は,7月10日(日)の予定です。
よろしくお願いします。