記事

2011年6月11日

  • 2011年06月11日(土)

    PTAの皆さんも頑張っています

    6月9日(木)

    PTAの専門部会が本校会議室で行われました。

    Blog1_001_2

    総務,生活,研修,保健の4つの専門部で分かれて

    年間の活動計画などを決めました。

    午後7時からの会議でしたが,多くのお母さん,お父

    さん方が参加して下さいました。

    Blog2_004

    総務部は,新聞作りや11月の北薩区域PTAの件,

    生活部は夏祭りの夜間指導や体育祭の駐車場係,

    研修係は夏のPTA研修旅行,保健部は体育祭や

    遠行などの給水などについて話し合いました。

    こちらでは・・・

    Blog3_003

    会長さん,副会長さんと校長先生が楽しそうに話を

    されています。

    今年1年間,子どもたちのために協力して活動して

    いきましょう。

  • 2011年06月11日(土)

    模擬試験頑張りました

    6月11日(土)

    今日は全学年で対外模試が実施されました。

    進路希望が多岐にわたる本校では,模試の種類が多い

    のが特徴です。

    3年生では,進路希望に合わせて受けていきます。

    就職希望者は就職模試,公務員希望者は公務員模試,

    医療・看護系希望者は医療・看護模試,短大・専門学校

    希望者は実力判定模試,そして大学希望者は進研模試

    と,生徒の希望に合わせて5種類の模擬試験が実施され

    ました。

    Blog1_075

    隣の棟から様子を覗いてみました。みんな真剣に受けて

    います。

    Blog2_076

    こちらは,看護・医療模試です。国数英理科に小論文

    まであります。昼過ぎまでかかります。頑張れ!!

    Blog3_080

    Blog4_078

    こちらは大学を目指している生徒たちが受けている

    進研模試です。国数英に理科・社会まで入り,明日

    までの日程で実施されます。

    Blog5_081

    こちらも全員真剣に取り組んでい・・・あれ?

    そこの一番後ろの席の○○君!大丈夫か??

    3年生は県大会も終わり,いよいよ自分の進路決定に向けて

    待ったなしのところまできました。最後まで諦めずに精一杯の

    努力を期待します。

2011年6月10日

  • 2011年06月10日(金)

    全校朝礼で 県大会の表彰

    6月6日(月)に県高校総体で入賞した部活動の表彰式が

    ありました。

    Blog1_dscn0982 Blog2_dscn0984

    前日の県大会で優勝した女子ホッケー部に賞状と優勝旗

    が渡されました。

    Blog3dscn0986 Blog4_dscn0988

    ウエイトリフティングの二人です。高校に入って始めた

    ばかりの二人ですが,1位と3位で今後が楽しみです。

    Blog5_dscn1005

    陸上女子4×100メートルで2位になったメンバー4人です。

    全国へ向け頑張っています。来週に迫った南九州大会で

    の活躍を期待します。

    Blog6_dscn1020

    こちらは国体の強化指定を受けたホッケー部代表と陸上の選手です。

    Blog7_dscn1029

    校長先生から強化指定証をいただきました。

2011年6月9日

  • 2011年06月09日(木)

    山崎中に行ってきました

    今日は,山崎中学校の高校説明会に行ってきました。

    その様子をお伝えします。

    Blog0_dscn1107

    山崎中出身の生徒を連れて説明会に行きました。

    山崎中学校2年生と3年生の皆さんは,説明をしっかりと聞い

    てくれました。

    先輩も「最初は緊張したけれど,よく聞いてくれてうれしかった」

    と言ってましたよ。

    Blog2_dscn1111

    「本校は地域で一番小さな学校です。But・・・。」

    中学生の皆さん,うけてくれてありがとう。

    小ささを武器に,一人一人に目が届く,一人一人を大切に

    した教育を心がけています。

    Blog3_dscn1112

    「勉強に部活動,生徒会に,ボランティアなど,とても忙しい

    けれど毎日が充実しています。頑張りたい人は,清修館に

    来てくれるとうれしいです。」と締めくくってくれた先輩でした。

    わからないことがあったら,学校に遠慮なく質問して下さいね。

    今,薩摩川内市やさつま町を中心に高校説明会に伺ってい

    ます。中3生,将来の夢に向かってしっかり勉強して下さいね。

2011年6月8日

  • 2011年06月08日(水)

    3年生 進学説明会に参加

    6月6日(月)に鹿児島市のジェイドガーデンパレスで行われた

    大学・短期大学進学説明会(朝日新聞社主催)に3年生の希望

    者29名が参加しました。その様子が新聞に取り上げられました

    ので紹介します。

    写真は本校女子生徒2名です。

    Photo

    大学の方の話を真剣な眼差しで聞いています。

    鹿児島市内で実施される説明会などにも参加して,直接話を

    聞ける機会を設けています。

2011年6月7日

  • 2011年06月07日(火)

    男子ホッケー部も頑張っています

    先日,女子ホッケー部が武岡台との接戦を制し九州大会出場を

    決めましたが,忘れてはいけません,男子ホッケー部も・・・

    Blog1_dscn0817   

    名将,冨田監督の下,九州大会を目指して頑張っています。

    監督の指示に真剣に聞き入っています。指示を受けて

    Blog2_dscn0811

    できるまで,何回も何回も繰り返し練習しています。

    Blog3_dscn0812

    今年は,是非男女で全国大会への出場を決めて欲しいところ

    です。九州大会は,今月中旬,大分で行われます。この大会

    で3位以内に入ると全国大会への出場が決まります。

    ご声援のほどよろしくお願いします。

2011年6月6日

  • 2011年06月06日(月)

    女子バレー県大会 写真を載せます

    6月4日(土)に行われた女子バレー県大会の模様をお知らせします。

    甲南高校体育館で行われました。

    1回戦は,市来農芸高校との対戦でした。

    写真はありません。カメラマンが会場に着いたときには,試合が終わっ

    ていたからです。(理由は定かでありません)

    したがって,2回戦の鹿屋中央高校との対戦の様子をお知らせします。

    会場には・・・

    Blog1_dscn0688

    「和」と書かれた横断幕。雰囲気は盛り上がります。

    Blog2_dscn0702

    試合前の公式練習の様子です。

    Blog3_dscn0708

    顧問の有村先生が練習をつけています。

    キャプテンが呼ばれ・・・

    Blog4_dscn0728

    コイントスで,場所とサーブを決めます。

    応援団も・・・

    Blog5_dscn0735

    準備完了!お父さんやお母さん方に加えて,3月に卒業した先輩たち

    も応援に駆けつけてくれました。

    緊張する中,いよいよ・・・

    Blog6_dscn0738

    試合開始です。

    Blog8_dscn0747

    緊張のせいか,動きがぎこちないです。すかさず顧問の先生が1回目

    のタイムアウト。笑顔で緊張をほぐします。

    Blog9_dscn0786

    2セット目に入ると緊張も解けてきて,サーブ,レシーブがしっかりと

    できるようになり,スパイクがどんどん決まっていきました。

    中盤過ぎまで一進一退の好ゲームとなりました。

    Blog10_dscn0787

    スパイクが決まってハイタッチです。

    Blog11_dscn0800

    リベロもよく拾いました。大活躍でした。

    結局,力及ばず19対25で2セット目も落として負けてしまいました。

    Blog12_dscn0804

    応援席まで来て一礼。

    相手はシード校でしたが,次へつながる確かな手応えを選手たち

    は,感じていたようです。3年生はこれで引退ですが,後輩たちが

    しっかりと清修館バレー部の伝統を引き継いでくれることでしょう。

    多くの方々のご声援に感謝します。

2011年6月5日

  • 2011年06月05日(日)

    女子ホッケー県大会の様子

    雨が降りしきる中,樋脇の人工芝ホッケー場で,女子ホッケーの

    県大会が行われました。その様子をお知らせします。

    Blog1_dscn0810

    試合開始前,顧問の平國先生から指示をもらっています。

    Blog2_dscn0837

    両チーム整列して,いよいよ試合開始です。

    Blog3_dscn0843

    武岡台のボールで試合は始まりました。

    Blog4_dscn0856

    シュート!惜しくもわずかに外れました。

    Blog5_dscn0863

    強烈なシュート!これも枠をとらえることができません。

    Blog_dscn0956

    武岡台のシュート!キーパーが冷静にキックでクリアです。

    Blog6_dscn0869

    Blog7_dscn0870

    前半終了間際,チャンスです。

    ゴール前シュート!!!ボールはキーパーの横をすり抜け

    ゴールの中へ!決まった!!

    1対0で前半を終わりました。

    後半はご覧のように・・・

    Blog7_dscn0893

    一段と雨が激しくなり,人工芝コートにも水たまりが出来て

    ボールが止まってしまい,パスもなかなか通りません。

    後半も一進一退のゲームでしたが,結局両チームとも得点

    することが出来ず,そのまま試合は終了。

    Blog8_dscn0896

    1対0の僅差で本校が優勝することができました。

    両チームとも最後まで諦めない好勝負でした。

    Blog10_dscn0909

    県高体連ホッケー専門部長の福薗校長先生からキャプテン

    の津曲さんへ賞状が授与されました。

    終了後は恒例の・・・

    Blog11_dscn0938

    記念撮影です。いい笑顔をしています。

    Blog12_dscn0954

    今度は,大分で行われる九州大会へ向け,負けた武岡台の

    想いまで背負って,県代表として精進してください。

    悲願の全国出場を目指して,頑張るぞ~!!

  • 2011年06月05日(日)

    週間行事(6/6月~6/12日)

    一週間の行事をお知らせします。

    6月 6日(月)

     ・全校朝礼・表彰伝達:朝の挨拶・校長先生のお話・表彰式があります。

     ・交通安全の日:毎月7日を「交通安全の日」と定めて,交通安全の意識

               を高めています。

     ・大学,短大進学説明会:鹿児島市のジェイドガーデンで実施される大学・

               短大の進学説明会に3年生の希望者を引率して連れて

               行きます。

     ・進路用写真撮影:3年生の進学・就職試験用に使用する個人写真の撮

               影があります。頭髪等をしっかりしてきてください。なお,

               3年生の皆さんは,冬服の準備をお忘れなく。

     ・美化週間:6月10日(金)までの一週間,美化週間と言うことで各クラスの

              美化委員が校内の清掃状況をチェックしてまわります。

     ・日商簿記検定放課後課外:12日(日)に実施される日商簿記に向けて,

              ビジネス会計科を中心に放課後一時間程度の放課後課外

              を実施します。検定シーズン到来。各自目標達成に向けて

              頑張っていきましょう。

    6月 8日(水)

     ・歯科検診脱漏者:これまで歯科検診を受けられなかった人は,午後2時

             から実施されます。

    6月 9日(木)

     ・1年生 産業社会と人間(職業と資格)

     ・3年生 小論文模試(16:45~)

    6月10日(金)

     ・県教育委員会学校訪問(終日)特別時間割になります。

     ・英語検定(希望者を対象に放課後実施)

     ・漢字検定(希望者を対象に放課後実施)

    6月11日(土)

     ・3年生対外模試(進研・看護医療・就職・公務員)

     ・2年生進路マップ

     ・1年生基礎力診断テスト

     6月12日(日)

     ・日商簿記検定

     ・3年生進研マーク(センターコース)

     ・県教職員バレーボール大会(鹿児島国際大学フィールドハウス)

2011年6月4日

  • 2011年06月04日(土)

    女子バレー県大会の結果

    女子バレーボール県大会の結果をお知らせします。

    今日,甲南高校体育館で県高校総体の試合がありました。

    1回戦,第1試合。市来農芸高校と対戦しました。2-0の

    ストレートで勝ちました。

    一試合あいて,第3試合にシード校の鹿屋中央高校と対戦

    しました。1セット目は,緊張からか力が発揮できずあっさり

    とられてしまいました。

    2セット目に入ると,鹿屋中央のスピードにも慣れてきて,サ

    ーブやレシーブが良くなり,一時は14対14まで粘りましたが,

    さすがはシード校,最終的には19対25で敗れました。

    しかし,最後まで諦めずにボールを追いかける姿に,会場か

    らは大きな声援と惜しみない拍手が送られました。

    爽やかな戦いぶりが印象に残った好ゲームでした。

    試合の様子は後日アップします。しばらくお待ちください。

    明日は,樋脇のホッケー場でホッケー女子の県大会が行わ

    れます。ご声援よろしくお願いします。

2011年6月3日

  • 2011年06月03日(金)

    女子バスケ 1回戦の様子

    5月29日(土)

    遅くなりました。先週土曜日に行われた女子バスケット県大会の様子

    をお知らせします。

    Blog1_dscn0381

    試合開始です。対戦相手は開陽高校女子バスケット部です。

    奇遇にも男子も開陽高校さんでした。こんなことってあるんで

    すね。

    こうなる確率は,男子の出場チームが75チームだから,この

    中から2チームを選ぶ組合せだから・・・

    答えはバスケット部の生徒に聞くことにしましょう。

    Blog2_dscn0500

    初心者の多いチームですが,監督さんの指示をしっかり守って

    ゾーンディフェンスをやっています。相手に得点チャンスを与え

    ません。

    Blog3_dscn0517

    ゴール下に入ってシュート。決まりました。シュートもよく決めました

    が,他の選手もゴール下を固め,相手を入れないようにしています。

    日頃の練習の成果が発揮された試合でした。

    結果は73対44で,新チームになって県大会初勝利をあげることが

    できました。

    次の大会に向け,きっと強くなっていくことでしょう。

2011年6月2日

  • 2011年06月02日(木)

    野球部 KKBの取材がありました

    5月31日(火)放課後,野球部が練習をしていました。

    Blog1_dscn0623

    ピッチングマシーンやピッチャーが投げるボールを無心に

    打ち続けるバッター。カーンという打球音がグラウンドに

    響き渡ります。

    投球練習場になにやら人影が・・・

    Blog2_dscn0621

    これはどう見てもカメラマンでは?

    そうです。夏の県大会へ向けて,KKBの方が取材に来て下さって

    いるのです。

    また,暑い,熱い高校野球の季節がやってきます。

    Blog3_dscn0629

    選手たちは,取材をしていただいて,いつも以上に気合いが

    入っているようです。

    Blog4_dscn0628

    ミットに吸い込まれたボールが,パ~ンといい音をたてています。

    放送日が決まったら,またお知らせします。

    頑張れ!!高校球児!!!

2011年6月1日

  • 2011年06月01日(水)

    ミューFM ジャックアワー事前打合せ

    日曜日午後6時からあるミューFMの「ジャックアワー」への出演が

    決まり,昨日(5/31)スタッフの方々が見えて,事前の打合せが

    ありました。

    早速,車を降りたところを・・・

    Blog1dscn0620

    パーソナリティーの橋村さんに「ブログで紹介したいので,

    一枚いいですか?」と聞いたら,気さくにポーズをとってくだ

    さいました。ありがとうございます。

    早速,生徒会執行部や商業調査部の面々と・・・

    Blog2dscn0630

    打合せに入りました。「フリートークは・・・,学校クイズを・・・

    名物先生は・・・」などなど,つぎつぎに指示が出されて,生徒

    たちも真剣に話を聞いていました。

    Blog3dscn0634

    こちらでは,先生方とも打合せ中です。

    6月下旬に収録があり,7月前半に放送予定です。どんな

    番組に仕上がるか,ご期待下さい。

2011年5月31日

  • 2011年05月31日(火)

    男子バスケ県大会 1回戦の様子

    先週の土曜日,28日にバスケットボール県大会の1回戦がありました。

    そのときの様子をお知らせします。

    会場は鶴丸高校体育館。1回戦の相手は,開陽高校バスケ部です。

    会場には・・・

    Blog1_dscn0498

    清修館の横断幕が飾られています。

    動きが速くて写真がぶれてしまっています。お許しを・・・

    Blog2_dscn0322

    見事なカットイン

    Blog3_dscn0343

    ゴール下からシュート!!

    Blog4_dscn0349

    鮮やかなカットインです。シュート決めました。

    誰もいないゴール下へパス!!

    Blog5_dscn0350

    確実にシュートを決めました。

    結果は,91対65で見事初戦を突破しました。

  • 2011年05月31日(火)

    国体強化指定証授与式に出席しました

    本日午後2時から 鹿児島県庁2階講堂で,「第66回国民体育大会

    強化指定証授与式」がありました。

    本校からは,強化指定団体として,ホッケーの少年男子と少年女子

    が,強化指定選手として,陸上競技の桐原・橋元・原永・本村の4名

    が指定されました。

    2時から式が始まり,指定証の授与が始まりました。

    Blog1_170

    伊藤県知事から直接指定証を渡される陸上少年男子の橋元選手

    です。

    Blog21_171

    式が終わって会場で指定証を手にする男女ホッケー部のキャプテン

    福山君と津曲さんです。

    高校総体の九州大会,全国大会後に国体は開催されます。県民の

    皆様の期待に応えるべく,日々努力を重ねていきます。

    ご声援のほどよろしくお願いします。

2011年5月30日

  • 2011年05月30日(月)

    陸上県大会4日目 午後の結果

    陸上県大会 最後を飾る 4×400㍍リレーの結果が 顧問の橋元

    先生から入りました。

    女子 千年原,本村,橋口,寺地の4名で出場。

      2位でゴールしましたが,1位で入った学校が失格ということで

      見事優勝でした。タイムは,4分00秒43。

      2位の鹿児島高校とは,わずか0秒75差の接戦でした。

      おめでとう,よく頑張った!!!

    男子 川原,室田,田畑,橋元で出場。

      3分26秒18で5位入賞。南九州大会出場を決めました。

      故障者がいる中で,よく健闘してくれました。

    陸上競技部の皆さん,本当にご苦労さまでした。

    南九州大会へ向けて,頑張っていきましょう。

  • 2011年05月30日(月)

    陸上県大会4日目 速報

    今日午前中に行われた男女200m決勝の結果が顧問の先生から

    入ったのでお知らせします。

    女子200m決勝  本校からは3年の寺地,1年の本村の2選手が

    決勝に残りました。

    結果は,二人とも トップから0秒21差の同タイムでの2位でした。

    記録は25秒05 (追い風3.0mのため参考記録)。

    男子200m決勝 本校からは2年の橋元選手が決勝に残りました。

    結果は,2位に0秒75差の20秒91で優勝でした。

    昨年,甲南の中山選手が出した21秒25を大幅に塗り替える大会新

    記録となりました。

    午後からは,今大会の最後を飾る4×400mリレーがあります。

    男女とも決勝に残っています。ベストを尽くして欲しいと思います。

2011年5月29日

  • 2011年05月29日(日)

    5月30日(月)~6月5日(日)の行事予定

    明日から一週間の行事をお知らせします。

    5月30日(月)

     順延になった県大会があります。

     陸上,女子ソフトテニス,女子バスケットボールは本日公欠になります。

     学年朝礼,頭髪服装容儀検査,教育相談45分授業,3年生面接指導

    5月31日(火)

     弓道女子県大会,教育相談,3年生面接指導

    6月 1日(水)

     教育相談,3年生面接指導

    6月  2日(木)

     歯科検診1年(14:00~16:00),教育相談,3年生面接指導

    6月  3日(金)

     剣道県大会,週番引継,教育相談,3年生面接指導

    6月 4日(土)

     女子バレーボール県大会,漢字検定

    6月 5日(日)

     ホッケー県大会  

  • 2011年05月29日(日)

    陸上県大会3日目の結果

    大会3日目,5月27日(土)の結果をお知らせします。

    台風が近づいて,雨が降るという厳しいコンディションの中,競技は

    行われました。

    まず,女子の200m。午前中の予選を3選手が突破し,午後1時か

    らの準決勝に臨みました。

    1組目に出場した寺地は25秒65で1位通過。

    2組目に出場した千年原は26秒73,5位で残念ながら落選。

    3組目に出場した本村は25秒50で1位通過。

    決勝は,2組1位の松陽,竹中さんを含めた3人の争いとなりそうです。

    続いて,男子の200m。こちらも午前中の予選を3選手が突破し,午

    後からの準決勝に臨みました。

    1組目の桐原は22秒97の5位,2組目の川原は23秒41の8位で落選。

    3組目の橋元は21秒60,ただ一人の21秒台のタイムで1位通過。

    この日の最後を飾るのは,男女の4×400mリレーです。

    まず女子は1組目に登場。4分08秒11のタイムで2位に入り決勝進出

    を決めました。

    男子は2組目に登場。2名の選手を入れ替えての出場でしたが,最後

    まで食い下がる甲南高校を0秒52差の3分33秒08で振り切り,この組

    1位で予選を通過しました。

    今日(5月29日)は,台風接近のため競技は明日に順延になりました。

    最終日の頑張りを期待しています。

2011年5月28日

  • 2011年05月28日(土)

    勝負の世界は・・・

    陸上県大会2日目の結果をお知らせします。

    女子100m 決勝に3年寺地,1年本村,大漉の3人が残った

    清修館。松陽のエース竹中さんと本校1年本村との一騎打ち。

    結果は,0.09差の2位でした。

     2位 本村(12秒46),4位寺地(12秒64),7位大漉(12秒80)

    でした。

    続いて,男子100m こちらは決勝に3年の桐原,2年の橋元

    の2名が進出。

     スタートして20m地点まで抑え気味の橋元,ここから一気に

    加速し,他を寄せ付けず圧勝。2位に0.22の大差をつけ優勝。

    結果は,

     1位橋元(10秒72),6位桐原(11秒27)

    桐原も南九州大会出場を決めました。

     続いて,女子4×100mリレー。ライバル松陽との一騎打ち。いずれも

    4人のうち3人が,100m決勝に進出している。結果は・・・

    松陽が47秒30の大会新記録で優勝。本校は0.35差の2位でした。

    2日目最後は,男子の4×100mリレー。

    自分たちとの闘い,勝って当然というプレッシャーの中でスタート。

    一走から二走へのバトンパスで両者転倒,その後遅れを取り戻そうと

    懸命に頑張るが取り戻せず結果は8位。信じられない結果となってしま

    いました。

    泣き崩れる選手,部員達に顧問の橋元先生は「これが勝負の世界の

    厳しさ。まだ終わってはいない,気持ちを切り替えて明日に臨もう。」

    と励ましておられました。この悔しさを部員一丸となって取り戻してくれる

    ものと期待しています。

     ガンバレ!!清修館陸上競技部!!!

2011年5月27日

  • 2011年05月27日(金)

    2期生(23年3月卒業生)の進路実績について

    今日は,今年3月に卒業した2期生の進路実績等についてお知らせ

    します。

    まず,資格取得状況について

     日本商工会議所主催簿記検定2級に10人合格しました。内訳は,

    ビジネス会計科が9人,総合学科情報マネジメント系列が1人でした。

     次に総合学科情報マネジメント系列の生徒が,基本情報(国家試験)

    に1人,ITパスポートに2人合格しました。

     他,全商7種目1級に2人,5種目1級に1人,4種目1級に4人など

    合格しました。

     就職内定については,学校紹介希望者については,2年連続100%

    を達成しました。

     主な企業について紹介すると

     京セラ川内工場2人,日特鹿児島宮之城工場2人,北さつま農協3人,

    ニシムタ,トヨタ自動車,イトーヨーカ堂,自衛隊2人などです。

     進学については,国公立大学・短大5名,私立4大10人,私立短大

    15人,専門学校33人となって,こちらも2年連続100%を達成しました。

    主な大学等は,鹿児島大学,長崎大学,佐賀大学,下関市立大学,

    立命館大学,鹿児島県立短大などとなっております。

    詳細はこちらから22jisseki.pdfをダウンロード お知らせします。

    余談ですが,2008年1月16日に立ち上げた本校の公式ホームページ

    への訪問者数が,本日午前10時43分現在「24953名」になりました。

    間もなく25000人を突破します。たくさんのご来場ありがとうございます。

    近日中に今年度バージョンにアップ予定です。こちらもぜひご覧下さい。

2011年5月26日

  • 2011年05月26日(木)

    陸上県大会 一日目の主な結果

    陸上の県大会がいよいよ始まりました。

    一日目の主な結果をお知らせします。

     男子 4×100㍍リレー 41秒48 トップタイムで予選通過

         (メンバー:原永,橋元,桐原,川原)

     女子 4×100㍍リレー 48秒85 松陽に続き2位のタイムで予選通過

         (メンバー:大漉,本村,寺地,千年原)

         いずれも明日の決勝に臨みます。

     女子 走り幅跳び 2年 東郷 5m06 8位入賞

     女子 400m    2年 千年原,橋口 準決勝進出

     男子 400m    3年 室田       準決勝進出

    明日は,4×100㍍リレーの決勝や男女100㍍の予選~決勝までが

    あります。生徒たちはベストを尽くして頑張っています。

    応援をよろしくお願いします。

  • 2011年05月26日(木)

    1年生 進路講演会

    先日,1年生を対象にした進路講演会がありました。

    その様子をお知らせします。

    Blog1_059

    講師はベネッセコーポレーション鹿児島地区担当 平野 様です。

    演題は「1年生の皆様へ 進路講演会」,副題として「将来を見据え

    た進路選択」ということで50分間をフルに使ってありました。

    ビジネス会計科,総合学科両学科の1年生を対象に行われました。

    Blog2_063

    講演をして下さった平野様です。ご覧の通り,若さあふれる講演

    で,生徒たちもすぐに引き込まれていきました。

    Blog3_064

    Blog4_080

    いい表情できいています。

    Blog5_100

    Blog6_104

    「皆さんに伝えたいことは,次の二つです。これだけです。」

    とてもわかりやすく,ポイントを絞った語り口でした。

    Blog8_128

    Blog9_129

    生徒たちも大事なところを聞き逃さないようにしながら,必死にメモ

    をとりながら聞いていました。

    途中,平野先生から質問があり・・・

    Blog7_118

    精一杯後ろに下がって答えていました。

    今回の講演を受けて,将来の夢を見つけ,これから何をやるべき

    かを考えた1年生も多かったことでしょう。

    お忙しい中,貴重な講演をしてくださった平野先生,本当にありがと

    うございました。

    最後に,・・・

    Blog10_142

    生徒のまとめを紹介して終わります。

2011年5月25日

  • 2011年05月25日(水)

    PTA総会欠席者会に来られなっかった方へ

    昨日5月24日(火),PTA総会の欠席者会がありました。

    お忙しい中40名の方々が来て下さいました。ありがとう

    ございました。

    お仕事の都合などで来られなかった保護者の方へ連絡

    です。

    総会の資料などについては,本日お子さんの便で持た

    せてあります。大切なお知らせが入っています。ご覧に

    なって,ご質問等ある場合には,遠慮なく担任までご質

    問ください。

    よろしくお願いします。

    次回は,

     三年生の保護者の方は,7月に進路説明会があります。

    進路関係の大切なお知らせがありますので,出席のほど

    よろしくお願いします。

     一・二年生の保護者の方は,10月に学年PTAがござい

    ます。またお知らせします。

  • 2011年05月25日(水)

    女子バド 県大会終わる

    女子バドミントンの県大会が5月23日~25日まで,桜島の

    総合体育館で行われました。

    その様子をお知らせします。

    開会式を待つ選手たち・・・

    Blog3_p1020522

    そろそろ始まります。

    Blog1_p1020523

    全員がそろって開会式です。

    我が清修館女子バド部のメンバーは,いったいどこにいるのか?

    いました・・・

    Blog2_p1020525

    鮮やかなオレンジ色のポロシャツです。

    試合が終わって・・・

    Blog5_p1020531

    線審も務めます。

    試合が終わって三年生だけで記念撮影です。

    ハイ,笑って~・・・

    Blog6_p1020532

    団体戦は一回戦で負けてしまいましたが,最後まで諦めずに

    全力でプレーした姿は立派だったと顧問の先生がおっしゃっ

    てました。

    ご苦労様!!

  • 2011年05月25日(水)

    陸上競技部 出発

    本校期待の陸上競技部が今朝7:30,鴨池陸上競技場を

    目指して出発していきました。

    Blog1_img_7567 Blog2_img_7570

    7時前の様子です。集合は7:20だそうですが,自分の荷物

    はすでに整理され,1カ所に集められています。

    Blog3_img_7572 

    30名を越える部員数となった陸上競技部。大型バスで出発

    です。

    Blog4_img_7573 Blog5_img_7576

    協力して荷物の積み込みを行っています。入ったばかりの一年

    生も率先して頑張っています。

    Blog_img_7575

    本校陸上競技部の全国への第一歩がいよいよ明日から

    始まります。

    皆さんの応援をよろしくお願いします。

2011年5月24日

  • 2011年05月24日(火)

    毎日の掃除頑張ってます

    今日は,日頃の作業の様子をお知らせします。

    Blog1_003 

    事務室掃除を頑張っている○○君です。後ろ姿でごめんね。

    Blog2_004 

    総合学科三年生の教室です。

    Blog3_005 

    こちらは総合学科二年生の教室。先生と楽しそうに会話を

    しながら頑張ってます。

    Blog4_006   

    おっと気づかれてしまいました。こちらも先生と一緒に掃除を

    頑張ってます。

    Blog5_007 

    こちらはカメラを気にすることなく頑張ってます。

    Blog6_008

    渡り廊下の溝まで綺麗になっています。

    外では,先生が・・・

    Blog7_014

    ビーバーで綺麗に草を刈って下さいます。それを・・・

    Blog9_009

    生徒たちが綺麗に集めて捨ててくれます。草が伸びるのと

    競争です。負けるな!生徒たち!!

    最後は,その姿を悠然と眺めている○○○で終わりましょう。

    Blog10_024

2011年5月23日

  • 2011年05月23日(月)

    県大会壮行会 Part2

    本日の全校朝礼で,県大会出場に向けての第2回目の壮行会が

    行われました。

    Blog1_img_7531

    陸上競技部から女子バレーボール部まで8つの部活動生が壇上

    にあがりました。

    Blog2_img_7535

    まず校長先生から激励の言葉をいただきました。

    「選手の皆さんには2つのことを考えながら大会に臨んで欲しい。

    一つ目は,高校生らしい若さあふれる元気いっぱいのプレーを期

    待したい。高校生の元気あふれるプレーがまわりに元気を与えて

    くれるから,最後まで諦めないプレーをお願いしたい。

    二つ目は,大会に参加できることに感謝の気持ちを持って臨んで

    欲しい。部活動が出来ることは,当たり前のことではない。ありが

    たいことなんだという気持ちを持って参加して欲しい。」

    と激励の言葉がありました。

    続いて生徒会長が・・・

    Blog3_img_7538

    「これまで頑張ってきたことを 存分に発揮してください。良い

    知らせを待っています。」と激励の言葉を述べたあと,各部

    のキャプテンから決意表明がありました。

    まずは陸上競技部です。

    Blog4_rikujyoimg_7543

    続いて女子ホッケー部

    Blog6_jyoshihokkeimg_7545

    女子ソフトテニス部

    Blog7_jyosisihutotenisu_img_7548

    男子バスケット部

    Blog8_dansibasuke_img_7551

    女子バスケット部

    Blog9_jyosibasuke_img_7554

    男女弓道部

    Blog10_kyuudouimg_7556

    剣道部

    Blog11_kendou_img_7560_2

    最後は女子バレーボール部です。

    Blog12_jyosibareimg_7561

    それぞれ一段高い目標を設定し頑張ってくれるものと期待

    しています。

    最後は全校生徒で元気に・・・

    Blog14_kouka_img_7565

    校歌を歌って壮行会を終了しました。

    自分の持てる力を発揮し,悔いの残らないプレーを期待します。

    皆さんの健闘を期待します。

2011年5月22日

  • 2011年05月22日(日)

    サッカーPK戦 7人目で決着

    高校総体 県予選 今日はサッカーの結果をお知らせします。

    伊集院高校グラウンドで一回戦が行われました。

    対戦相手は鹿児島東高校です。

    Blog1_zenhanngorumae003

    前半,相手陣地に果敢に攻め込みます。

    前半終了間際ゴ~~~ル!

    前半1対0とリードしてベンチに引き上げてきました。

    Blog2_hahutaimu_009

    マネージャーさんが麦茶を用意して迎えてくれました。

    さあ,この調子で後半も頑張ろう!

    Blog3_izakouhannhe020

    選手たちは元気よくグラウンドに戻っていきました。

    Blog4_kouhantekijinnhesemekkomuga02

    後半も押し気味にゲームを進め,何度か決定的な場面もありました

    が,惜しくもゴールならず・・・

    逆に相手にワンチャンスをいかされ1対1で後半終了。

    PK戦にもつれ込みました。

    Blog6_fainsave_057

    相手ボールをキーパーがナイスセーブ・・・そこの君!!

    写ってないし・・・

    両チーム一歩も譲らず,運命の7人目で相手キーパーに止められ

    5対6で惜しくも敗れました。

    Blog7_syuuryou066

    押し気味のゲームだっただけに悔いが残りました。この悔しさを

    糧に次の試合に向けて頑張って欲しい所です。

    選手の皆さんご苦労様でした。

2011年5月21日

  • 2011年05月21日(土)

    来週(5月22日~28日)の行事をお知らせします

    来週(5月22日(日)から29日(土))の行事予定をお知らせします。

    5月22日(日)

        県大会 サッカー 一回戦 対鹿児島東高校

               (伊集院高校グラウンド 13:15~の予定です)

      23日(月)

        全校朝礼,職員会議,県大会 女子バドミントン(~25日 桜島)

      24日(火)

        PTA欠席者会(16:00~ 本校会議室)

         前回のPTA総会を欠席された方の出席をお願いします。

      25日(水)

         県大会 テニス(~27日 鴨池庭球場) 卓球(~27日 県立体育館)

      26日(木)

         県大会 陸上(~29日 鴨池陸上競技場) 男子バドミントン(~28日 桜島)

      27日(金)

         週番引継

      28日(土)

         県大会 女子ソフトテニス(~30日) 男女バスケットボール(~31日 鶴丸高校)

    となっております。  

     陸上県大会の競技日程を付け加えます。

      26日(木) 男女400m予選~決勝まで,男女4×100mリレー予選

      27日(金) 女子100m決勝(15:05) 男子100m決勝(15:15)

             女子4×100mリレー決勝(17:15) 男子4×100mリレー決勝(17:25)

      28日(土) 男女200m予選~準決勝 4×400mリレー予選

      29日(日) 女子200m決勝(11:00) 男子200m決勝(11:20)

             男子4×400mリレー決勝(14:10)

     となっております。