01.学校の様子

  • 2020年12月24日(木)

    2学期クラスマッチ

     昨日,2学期クラスマッチを実施しました。今回の種目は,男子はサッカー,女子はドッジボールでした。

     生徒たちは,勝負にこだわりながらも,楽しそうにプレーしていました。

     

     男子優勝 1年2組  女子優勝 2年2組

     

  • 2020年12月23日(水)

    作ってみよう1マスクケース編

    今週月曜日に「学校の新しい生活様式」について保健講話がありましたが,いまやマスクは必須アイテムです。そんなマスクを保管するための「マスクケース」を司書のS先生が手作りしていました!

    じゃじゃ~ん。オリジナルのマスクケースです。

    この透明なケース,どこかで見たことあるような・・・

    それもそのはず,不要になったファイルケースを再利用して作られたものなのです。

    設計から完成まで20分程度だったそうですよ。

    予備のマスクを入れておくのもいいですよね♪この冬作ってみませんか?

  • 2020年12月23日(水)

    今日の清龍くん

  • 2020年12月21日(月)

    保健講話

     21日(月)放送による全校集会で保健講話を実施しました。

     新型コロナウイルス感染症にかからないために,一人一人が気をつけるべき7項目と学校・学級での感染対策2項目を確認しました。最後に予防についての意識調査を行いました。

     新型コロナウイルスは,誰にでも感染する可能性があります。自分の周りにいる大切な人のためにも,自覚を持った行動を心がけましょう。

     

  • 2020年12月18日(金)

    後期公開授業 その1

    後期公開授業がスタートしました。実施期間は次の通りです。

    令和2年11月30日~12月22日

    令和3年1月12日~1月29日

    教員相互の学び合いのシステムとして捉えて,生徒にとって魅力ある学びの多い授業を提供し,組織的教育の確立を目指した取り組みです。   

    今日は1回目の公開授業がありました。

    3限目 ビジネス会計科3年1組 単元名「山月記」 

    目標「主人公の行動の理由と意味を話し合い,考えを深める」

    グループ内で自分の考えを発表する,他人の意見を聞く,質問するなど主体的かつ対話的な学習がデザインされていました。

  • 2020年12月18日(金)

    3年生 生物実験の様子

  • 2020年12月17日(木)

    1学年総合学科 産業社会と人間 出前授業

  • 2020年12月17日(木)

    1年2組 国語総合の授業の様子

    1限目F先生の国語総合の授業は,漢詩について作者や時代背景についての調べ学習。換気のため窓を開けた図書館内で,みんな熱心に取り組んでいたよ。

     

  • 2020年12月15日(火)

    3年ビジネス会計科 クリスマス前だよ特別講座(授業)

  • 2020年12月15日(火)

    1-3 楽しいな♪調理実習

  • 2020年12月14日(月)

    令和2年度藺牟田池遠行 その3

    いよいよゴールです。全16.3kmを駆け抜け,トップでゴールしたのは・・・。

    1年男子。 記録は1時間15分23秒。

    女子のトップは2年生。記録は1時間30分10秒。

    終了後の片付けをする生徒たちの姿が見られました。

  • 2020年12月14日(月)

    令和2年度藺牟田池遠行 その2

    自然を感じながら駆け抜けていく生徒たちです。

    給水したら,もう一踏ん張り!

  • 2020年12月11日(金)

    2年生進路ガイダンス

     10日(木)2年生進路ガイダンスを実施しました。

     前半は,進学,就職それぞれの希望に分かれて,講話をしていただきました。後半は,学校や企業の担当者の説明を聞きました。

     進路意識を高めるとともに,進路実現への心構えを持つことができました。

     

  • 2020年12月11日(金)

    令和2年度藺牟田池遠行 その1

    本校の遠行は,学校をスタートし藺牟田池サイクリングロードを周回し,学校へ戻る起伏に富んだコースです。

    今日は天候にも恵まれ,生徒は元気いっぱいスタートしました。

  • 2020年12月09日(水)

    おいしいな♪ 家庭基礎

    1年総合学科の調理実習では,「米粉を使った料理を学ぼう」ということで,「ポークとトマトの米ストレッペ」を作っていました。ビーフをポークに変えたそうです。なんと1時間でできました!頑張りましたね!

    おいしそうですね~。

  • 2020年12月09日(水)

    秘密の職員室

    ひっそりと続くこのシリーズ。お久しぶりです。

    12月3日に薩摩中央高校さんの農産物販売がありました。新鮮なお米やお野菜などがお手頃価格で購入できるので多くの職員が群がって(^^;)いました。薩摩中央高校さん,おいしいお野菜ありがとうございました!

    事務室窓口にはその時のポインセチアが飾られ(上左側),クリスマス気分を盛り上げています。校内のキンカンも色づいてきました(上右側)。そのキンカンを使って作られた・・・・

    カップケーキが職員の小腹を満たしてくれました(下)。家庭科のY先生の試作品です。料理が苦手な中の人は,つい「ホットケーキミックスですか?」と聞いたのですが,違いました<(_ _)>

     

  • 2020年12月08日(火)

    全校朝礼・表彰式

     7日(月)全校朝礼・表彰式を放送で行いました。

     校長先生からは,創立の際の校名決定の経緯についてのお話がありました。生徒の皆さんは初めて聞いたことと思います。

     表彰式では,以下の成績が紹介されました。

      全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会

       男子100m 第1位 10秒75 立岡 駿(東谷山中)

       男子200m 第1位 21秒72 立岡 駿(東谷山中)

      県高等学校新人体育大会

       ウエイトリフティング競技

        男子73㎏級 第1位 押川 咲矢(宮之城中)

      北薩地区陸上競技大会

       男子100m 第1位 10秒63 立岡 駿(東谷山中)

       男子100m 第2位 11秒02 種子田 捷之介(入来中)

       男子200m 第1位 22秒07 立岡 駿(東谷山中)

       男子200m 第2位 22秒64 種子田 捷之介(入来中)

      かごしま民俗芸能活動奨励賞 入来神舞保存会 塚田 咲季(入来中)

     

     

  • 2020年12月08日(火)

    出前授業(女子ホッケー部)

     7日(月)女子ホッケー部が川内中央中学校に出前授業に行きました。

    中学生の皆さんは,初めてするホッケーを楽しんでいました。

     

  • 2020年12月08日(火)

    3年生 歯科講話

    12月4日の5限目に3年生を対象とした歯科講話が実施されました。学校歯科医の瀬口康弘先生を講師に迎え,「これから知っておいてほしい歯の知識」の演題で講演をしていただきました。生徒にとって歯科保健の大切さを学ぶ良い機会となりました。積極的にむし歯治療をするとともに,卒業後も歯の定期検診を受けることで,歯周病予防に努めてほしいものです。

     

  • 2020年12月03日(木)

    1学年総合学科 産業社会と人間 講演会

    今日の6・7時間目,1学年総合学科「産業社会と人間」の時間に講演会が実施されました。ジミー入枝氏を講師に迎え,「鹿児島発信の芸能音楽~夢の実現に向けて~」の演題で,講話をしていただきました。生徒たちは熱心に聞き入っていました。歌も御披露していただき80分があっという間に過ぎていきました。

    ジミー先生,愉快なお話と,素晴らしい歌声をありがとうございました。

    角丸四角形吹き出し: ジミー先生ありがとうございました

  • 2020年12月01日(火)

    3学年PTA開催

     11月27日(金)に3学年PTAを開催しました。

     校長挨拶,進路指導・生徒指導担当の先生方や自動車免許について自動車学校の担当者からお話がありました。全体会終了後,各学級に分かれて,学級PTAが行われました。

     保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

     

     

  • 2020年12月01日(火)

    保健室と図書館のコラボ! 世界エイズデーの取り組み

    12月1日は世界保健機構(WHO)が定めた“World AIDS Day”だよ。世界レベルでのエイズのまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的としているそうだよ。

    今年のテーマは「知ってる!?HIVとエイズの違い。」

    手作りのレッドリボンも提供されていて,早速ブレザーに付けている生徒がいたよ。

  • 2020年11月30日(月)

    校内読書会

    とうとう今日は11月最後の日です。読書の秋を締めくくるにふさわしく,1限目のLHRの時間に「校内読書会」が実施されました。

    読書会の目的は,「読書の幅を広げ,本に親しむ機会を持つ」ことと「生徒全員が同じ本(文章)を読み,感想を共有することによって視野を広げ,豊かな心情を養う」ことです。

    教室で静かに物語の世界を楽しんでいる生徒たちの姿がありました。

    ▼1年生の様子

  • 2020年11月27日(金)

    防災避難訓練

    11月24日から始まった期末考査最終日の今日,試験終了後防災避難訓練があったよ。今回の訓練はいつもと違って,教室には生徒だけがいるという生徒の自主性に任せた訓練!みんな慌てずに避難できたかな?

    東部消防署員の皆様,御指導ありがとうございました。

  • 2020年11月18日(水)

    快挙!男女ホッケー部全国大会出場!

    九州大会男子優勝!女子準優勝!

    共に,12月に岐阜県で開催される全国大会への出場が決定しました!男女揃っての出場は初めてなのだそうです。

    ホッケー部のみんな,日頃の練習の成果を発揮することができて良かったね。全国大会での活躍を楽しみにしているよ。

  • 2020年11月16日(月)

    第14回文化祭 vol.10

    理科 2020 科学の華を咲かせよう

    家庭科授業作品展示

  • 2020年11月13日(金)

    第14回文化祭 vol.11

    保健委員会 コロナに負けない!!~健康対策グッズ~

    美術写真部 First Photograph & best art

  • 2020年11月13日(金)

    第14回文化祭 vol.9

    書道選択者作品

    美術選択者作品

     

  • 2020年11月13日(金)

    第14回文化祭 vol.8

    展示部門

    1-1 Loving Moon 段ボールアート

    1-2 Happy Lucky Carnival 空間アート

    1-3 クレヨンしんちゃんとせいりゅうくん モザイクアート

    2-1 Happy Spot 空間アート

    2-2 月のオブジェ 段ボールアート

    2-3 Let’s Go USJ 作品展示

  • 2020年11月13日(金)

    第14回文化祭 vol.7

    図書委員会による朗読劇「拝啓おとなりさんへ」

     

    吹奏楽部演奏「BRASS BAND ステージ2020」