01.学校の様子

  • 2025年02月27日(木)

    3年生進路体験発表会

     2月26日(水),1・2年生を対象に3年生進路体験発表会が実施されました。発表者は,全員で7名(進学4名・就職3名)。自分の進路を決定するまでの道のりを思いのまま,後輩に伝えていました。後輩たちは,先輩方の体験を聞くことで,これからどのような準備や心構えが必要かを考える,良いきっかけとなったようです。

    DSC06997DSC07025

    DSC07006DSC07031

    DSC07009DSC07021

  • 2025年02月12日(水)

    学習成果発表会

     2月12日(水)に,総合学科1・2年生による学習成果発表会が実施されました。

    1年生は,産業社会と人間における自己理解とキャリア学習の成果について発表し,2年生は,共生における「探求」の学習の成果を発表しました。

    DSC06938DSC06939

    DSC06948DSC06942

  • 2025年02月06日(木)

    雪景色

     2月に入ってからの寒波で,学校は雪景色となりました。

    この日は,マイナス1度。この場所でしか見られない雪景色に感動しました。

    CIMG2633CIMG2637

    CIMG2634CIMG2638

  • 2025年01月24日(金)

    令和6年度 第13回高文連北薩支部高校総合文化祭に吹奏楽部・写真部が参加!

    1月17日(金),マルマエホール出水にて北薩支部高校総合文化祭が開催されました。この総文祭に吹奏楽部は,幸多校長先生の指揮のもと,川内・川内商工・薩摩中央・川薩清修館の4校合同での参加で「学園天国」「タイムパラドックス」「銀河鉄道999」を披露しました。また,写真部は,部員7名がこれまでに作成した単写真・組写真を展示しました。

    IMG_3874

    IMG_4704

     

  • 2025年01月20日(月)

    大学入学共通テスト

    1月18日(土)と19日(日)3年生が共通テストを受験しました。本校生は鹿児島純心大学が受験会場でした。天候に恵まれて良かったです!進路決定まであともう少しですね。頑張れ受験生!

    IMG_6527勉強

  • 2025年01月16日(木)

    検定放課後補習

    1月19日実施の「全商情報処理検定」合格に向け,1月14日(火)から17日(金)まで放課後補習が行われています。静かに集中して先生の講義を受けている生徒たちでした。IMG_6507

    IMG_6509

  • 2025年01月16日(木)

    写真部【鹿児島市制135周年記念 木下大サーカス観覧】

    10月に南日本新聞社から高校美術部・写真部の部員を対象に,木下大サーカス観覧の招待応募の案内が届き,ダメ元で応募したところ何と当選!!

    1月11日(土)14:00~の公演に部員5名+顧問1名で観覧してきました。

    上演中の撮影は,当然ですが禁止。しかし,最後のフィナーレの撮影はOKということで,力一杯撮影してきました。新年早々,楽しい撮影会になり,部員も大喜び。サーカスを見る事が初めての部員もいて,今年も沢山,撮影するぞと気合いが入る一日でした。

    IMG_4153

    IMG_6766

  • 2025年01月15日(水)

    朝の風景

    1月14日(火)から17日(金)まで登校指導があります。今日は曇り空ですが生徒たちの元気な姿が嬉しいです。

    IMG_6502IMG_6506

    朝,パンとお弁当の注文で賑わうのが事務室前です。事務の先生方がにこやかに迎えてくれます。いつもありがとうございます。

    IMG_6503IMG_6504

     

     

  • 2025年01月15日(水)

    中庭コンサート

    1月14日昼休みに吹奏楽部による中庭コンサートがありました♪ 青空の下元気な音を響かせた吹奏楽部のみんな!素敵なひとときをありがとう!

    IMG_6498

    IMG_6496

    IMG_6495

    IMG_6497文化祭【機種依存文字】

  • 2025年01月08日(水)

    3学期始業式

    2025年1月8日 始業式

    いよいよ3学期がスタートしました!生徒たちの元気な声,明るいあいさつに校舎が元気になった気がします。そんな1月8日の始業式の様子をお伝えします。

    始業式は放送で実施されました。

    ▼校長式辞

    「巳年の今年は脱皮をくり返し,柔軟性と感謝の気持ちを持って,あらゆることに挑戦して活力旺盛になって大きく成長してほしい」と干支にちなんだお話がありました。

    koutyou IMG_6462

    ▼校歌斉唱 3番まで歌いました。

    1-1IMG_64652-2IMG_6464

    始業式後に進路指導部・生徒指導部・保健部からの講話がありました。

    校長先生のお話の通り,感謝の気持ちを忘れずに共に成長していきましょうね。

    無題114

  • 2025年01月07日(火)

    謹賀新年

    あけましておめでとうございます。今年も鹿児島県立川薩清修館高等学校のホームページ・blog・YouTubeチャンネル・Instagramをよろしくお願いします。

    IMG_6283

    IMG_6284

  • 2024年12月24日(火)

    赤い羽根共同募金

     12月中旬に赤い羽根共同募金運動を行いました。その際に集まったお金を薩摩川内市社会福祉協議会入来支所の方に寄付しました。

     昨年よりも多くの募金額となり,支援を必要とする方や地域社会の力になることができたと思います。ご協力ありがとうございました!

    CIMG2194

  • 2024年12月24日(火)

    2学期終業式

     大掃除を終え,晴れやかな気持ちの中,2学期終業式がありました。校長式辞では,谷川俊太郎さんの作品に関する講話がありました。進路指導部,生徒指導部,保健部からは,冬休みの過ごし方や3学期に向けての諸注意,連絡がありました。

     冬休みに事故や怪我,病気等することなく,新年を迎えましょう。

    DSC0690901月

  • 2024年12月24日(火)

    表彰伝達式

    表彰伝達式

     表彰者は以下のとおりです。

     

     第8回全九州高等学校総合文化祭 

      写真部門作品展

      九州高等学校文化連盟賞 塚田 空

                  柳 美瑠紅

     

     第1回九州ジュニアウエイトリフティング選手権大会

      高校男子55kg級 第3位 松尾 潤

     

     2学期クラスマッチ

      バスケットボール          テーブルゲーム

       男子 第1位 3-3        第1位 2-2B

          第2位 3-2         第2位 2-1B

       女子 第1位 3-3A

          第2位 1-3A

    DSC06894CIMG2192

  • 2024年12月23日(月)

    クラスマッチ

    12月23日(月),クラスマッチを実施しました。今回の競技は,バスケットボールとテーブルゲームでした。3年生にとっては最後のクラスマッチということもあり,他学年よりも気合いの入り方が違ったような気がします。さすが3年生,応援も素晴らしかったです。そのような中でも,1,2年生も準優勝など大健闘でした。

    PC230001PC230015

    DSC06880DSC06889

    CIMG2162CIMG2594

  • 2024年12月13日(金)

    遠行

    12月13日(金),遠行が実施されました。例年,藺牟田池への遠行でしたが,夏の台風の影響で藺牟田池までの道が通行止めとなったため,今年は丸山自然公園への遠行となりました。午前は太陽も出ており暑いぐらいでしたが,午後からは天候が悪化し,雨の中での歩行となりました。そのような中でも,生徒は自然や地元の観光地を楽しみながら14kmのコースを完歩しました。

    CIMG2340CIMG2390P1012073P1012088P1012111DSC06770

  • 2024年12月12日(木)

    3学年総合学科学習発表会

    12月12日(木)の7時間目に,3学年総合学科による学習発表会が行われました。3年生にとっては,2年次から継続して探求していることの集大成として,大きな一つの区切りとなりました。代表者6名による発表は,これから探求をしていく総合学科の1・2年生の素晴らしいお手本となりました。先輩の発表をもとに,さらにそれを超えるものを来年期待しています。

    CIMG2144CIMG2147

  • 2024年12月12日(木)

    令和6年度 北薩地区専門高校フェスタ

     12月11日(水),薩摩中央高等学校にて,令和6年度 北薩地区専門高校フェスタが開催され,本校はラッピング教室を実施しました。はじめは緊張しながら中学生にレクチャーしていましたが,次第に緊張もほぐれ,高校での授業・資格取得・部活動などの会話が自然とできるようになり,賑やかで有意義なラッピング教室となりました。
     参加してくれた中学生の皆さん,ありがとうございました。

    festa01festa02

    festa03festa04

  • 2024年12月09日(月)

    ソーシャルスキルトレーニング

    12月9日(月)の5時間目に,第2回ソーシャルスキルトレーニングが実施されました。本校スクールカウンセラーの田中利矢子先生よる「コミュニケーションスキルを学ぼう~実践編~」は,生徒からの実際の悩みや相談をもとに講話が展開されました。自他の個性の理解と尊重について学び,社会で必要な資質・能力を身につけてほしいです。

    CIMG2141

  • 2024年12月06日(金)

    修学旅行4日目

     幸多校長による4日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【流れる雲の隙間から遠慮がちに朝陽が見え隠れしている。生徒たちは疲れと寝不足なのか、眠気まなこで朝食をとっている。8時にホテルを出発して、人と防災未来センターへ。阪神・淡路大震災を教訓に,防災・減災の実現に向けた情報が得られる。私たちは決して忘れてはならない。被災にあった方々や復興に尽くした方々のことを。そして、力を合わせて生きることを。修学旅行最終日に相応しい研修の機会であった。生徒たちと貴重な時間を共有できたことに教職員一同感謝申し上げます。保護者の皆さん、ありがとうございました。】

    IMG_9459IMG_9460IMG_9461

  • 2024年12月05日(木)

    修学旅行3日目

    幸多校長による3日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【冷たい風が頬を撫でる。三日目にして肌寒い朝を迎えた。いつもより集合がスムーズで8時25分にはホテルを出発できた。到着後に全員で記念撮影。その後は各自自由行動。我々教職員もユニバの雰囲気を味わいながら、散策・巡視を行った。昨日に引き続き生徒たちに中々遭遇できない。それにしても、夢の国で働くクルーはかっこいいなぁ。私の姪っ子もここに修学旅行に来てからここで働くことを目標にしてきた。生徒たちも色々考えてくれたら嬉しいなぁ️】

    IMG_9206IMG_9207

  • 2024年12月04日(水)

    修学旅行2日目

    幸多校長による2日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【鱗雲が薄っすらと流れる素晴らしい天気である。8時に泉佐野のホテルを出発し、約2時間の京都路、9時40分に京都駅に到着。そこで各グループ毎に分かれて自主研修がスタート。清水寺、伏見稲荷神社、金閣寺、三十三間堂、太秦映画村など観光地を巡った。中々、生徒たちに遭遇できなく今日の画像は生徒たちからの提供である。】

    IMG_9138IMG_9140

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目

     本日から2年生は,3泊4日で修学旅行へ旅立ちました。今回は,幸多校長が参加しており,生徒たちの様子を毎日リポートしてくださいます。

     まずは,初日の様子です。

    【朝靄の中、ヘッドライトの灯りが幻想的に揺れている。生徒たちは眠気や寒さより高揚感で蒸気した表情で登校。バスで川内駅に向かい、全員が揃った。7:54発のさくら544便で新大阪駅に向かった。12時に到着し、一路阪神高速を利用して奈良公園へ。東大寺、二月堂、三日月堂をガイドさんの案内で見学。学校の授業では見せない、真剣な表情の生徒たち。鹿と戯れながら奈良公園を満喫してます。今日の研修はこれで終了した。後はホテルで夕食となる。】

    IMG_9006IMG_9005IMG_9050IMG_9051

     

  • 2024年12月02日(月)

    表彰伝達式

    表彰伝達式

    表彰伝達式が行われました。表彰者は以下のとおりです。

     

    第31回鹿児島県高等学校写真展

     専門部賞 

      塚田 空  柳 美瑠紅

     入選    

      甲藤 千佳  勇山 明依  田島 果林

        CIMG2137

     

    みんなで応援しよう!

     全九州選抜大会及び全九州総文祭壮行会が行われました。

     ウエイトリフティング部の大城拓摩さん・松尾潤さんは,1月17日から19日に宮崎県で行われる「第33回全九州高等学校選抜大会 ウエイトリフティング競技」に出場します。

     また,写真部の塚田空さん・柳美瑠紅さんは,12月13日から15日に福岡県で行われる「第8回全九州高等学校総合文化祭」に出場します。

    CIMG2130

  • 2024年11月22日(金)

    文化祭

     11月16日(土)に「青春の思い出~今を描くみんなの個性~」をテーマに文化祭が開催されました。今回は,展示・模擬店バザー・ステージ発表に加え,キッチンカーも出店しました。また,薩摩中央高校吹奏楽部(顧問・代表部員2名)と清修館の吹奏楽部とのコラボ演奏も実施し,大変賑わっていました。保護者をはじめ,多くの方々に来校いただき,ありがとうございました。

    IMG_3308IMG_0084

    IMG_0163IMG_0159

    IMG_0050IMG_3323

    IMG_3335DSC_0186

    DSC_0269DSC_0390

    CIMG2086DSC_0566

    DSC06521CIMG2085

     

  • 2024年11月14日(木)

    鹿児島県高等学校写真展

     11/12(火),鹿児島市の黎明館で第31回鹿児島県高等学校写真展の表彰式が行われました。この写真展には,本校から写真部7名が21作品を出品し,以下の生徒の作品が入選しています。なお,写真専門部賞に選ばれた2-2柳さんと2-3塚田君は,12/13(金)から福岡で開催される九州大会へ出場することになりました。

     <結果>

     写真専門部賞 2-2 柳 美瑠紅,2-3 塚田 空

     入    選 2-3 甲藤 千佳,3-3 勇山 明依,田島 果林

    IMG_6478IMG_6488

    IMG_9538IMG_9542

     

  • 2024年11月11日(月)

    表彰式

    11月11日(月)に,秋季地区大会・県新人体育大会・県選抜大会の表彰式がありました。表彰は以下のとおりです。

    北薩地区大会

    【バドミントン部】

    女子共通シングルス 第2位 枕辺夏凜(まくらべ かりん)

    【陸上競技部】

    男子100m 第1位 二田永遠(ふただ とわ)

    第2位 新留歩夢(にいどめ あゆむ)

    男子200m 第1位 緒方 暖(おがた だん)

    第2位 新留歩夢(にいどめ あゆむ)

    男子400m 第1位 山下正真(やました しょうま)

    第2位 緒方 暖(おがた だん)

    男子110mH第1位 山下正真(やました しょうま)

    男子4×100mR 第1位 二田・新留・緒方・枦段

    4×400mR 第1位 枦段・二田・緒方・山下(正)

    女子100m 第2位 西 音葉(にし おとは)

    200m 第1位 西 音葉(にし おとは)

    鹿児島県高等学校新人体育大会

    【陸上競技部】

    男子110mH 第2位 山下正真(やました しょうま)

    【ウエイトリフティング部】

    男子55kg級  第1位 大城拓摩(おおしろ たくま)

    第2位 松尾 潤(まつお じゅん)

    鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会

    女子ホッケー部  第1位 川薩清修館高等学校

    DSC06332

    DSC06334DSC06336

    DSC06340DSC06341

    DSC06343DSC06344

    DSC06348DSC06350

    DSC06352DSC06354

     

  • 2024年11月08日(金)

    放課後補習

     11月は,県民週間や文化祭などの行事があるなかで,ビジネス会計科と総合学科情報マネジメント系列の生徒が受験する検定試験が,2つ実施されます。

     まずは,11月10日(日)のビジネス計算実務検定試験に向けて,生徒たちは放課後補習を真剣に取り組んでいました。

    DSC06319DSC06318

    DSC06317DSC06316

     

  • 2024年11月07日(木)

    県民週間・公開授業

     鹿児島県教育委員会では,本県教育の充実と発展を図るため,毎年11月1日~7日を「地域が育む『かごしまの教育』県民週間としています。そこで,本校では一斉公開授業を実施しました。一部を紹介します。

    00【3年財務会計Ⅱ】消費税について勉強していたよ!

    DSC06322DSC06330

    03【1年情報処理】データ検索について勉強していたわ!

    DSC06329DSC06328

     

  • 2024年11月03日(日)

    ウエイトリフティング新人戦 九州選抜大会2人出場決定!

     11/3(日),入来総合運動場体育館で県高校新人ウエイトリフティング競技大会が行われました。本校からは1年の大城拓摩(宮之城中卒)君,松尾 潤(宮之城中卒)君が出場し,結果は以下のとおりでした。2人とも5月の県総体と比べると,スナッチで約15~20kg,クリーン&ジャークで約30kgも記録を伸ばしており,今後がさらに楽しみです。

    【結果(2人とも55kg級)】

     大城 スナッチ60kg クリーン&ジャーク82kg トータル142kg 1位

     松尾 スナッチ52kg クリーン&ジャーク74kg トータル126kg 2位

     ※2人は,令和7年1月に宮崎で開催される全九州高校ウエイトリフティング競技選抜大会への出場権を獲得しました。

     【2人のコメント】

     大城「日々の練習の積み重ねの成果が出てくるので,これからも頑張りたい。九州選抜では,選ばれた人たちが出てくると思うので,日々の鍛錬を諦めずに九州の中でも上位に食い込みたい。」

     松尾「日々の練習はつらいけど,この大会を終えて頑張ってきて良かったと思う。九州選抜では,順位ではなく重量にこだわって,周りの人たちの動きを良い意味で盗めるようにしていきたい。」

    IMG_3078IMG_3048

    IMG_3081IMG_3093

    IMG_3104IMG_3107

    IMG_7388IMG_3102