01.学校の様子

  • 2023年03月14日(火)

    合同企業説明会

     本日,サンアリーナせんだいで合同企業説明会があり,2年生が参加しました。説明会には,薩摩川内市を中心とする近隣地域の多くの企業が来られ,生徒たちは,企業研究と進路実現に向けての心構えを培うことができました。

     

  • 2023年03月06日(月)

    ロビーリニューアル

    事務室M先生プロデュースによるリニューアル第一弾

    リニューアルしたロビーです。

    芸術科の先生方の作品が展示され華やかになりました。

     

     

     

     

  • 2023年02月28日(火)

    第14回卒業式

     本日,第14回卒業式が行われ,ビジネス会計科8人,総合学科49人,総数57人が卒業しました。3年ぶりに薩摩川内市長をはじめとする多くの来賓の方々に列席していただき,1・2年生も参加しました。

     校長式辞で幸多校長は,「自然災害・ウクライナ情勢や新型コロナウイルス感染症など先のことが予測不能な状況が続いています。この予測不能な状況はこれからの将来についても同様のことが言えるのではないでしょうか。今,私たちは大変革の時代を生きています。直面する困難にどう立ち向かえばよいか。今,自分がやるべきことは何かを深く考えることが大切になります。人は逆境においてこそ思慮深くなり,想像力を発揮すると言われています。予測できない未来に向かって,柔軟な思考力と他者を思いやる寛容の精神で乗り越えてほしいものです。」と述べられました。

     最後に,ジャン・コクトーの「人生において後悔するのは「何かをやらなかった」ということだけである。」という言葉とウォルト・ディズニーの「夢見ることができれば,それは実現できる。」という言葉を紹介されました。「この二つの言葉を皆さんの胸に刻み込んで,社会に貢献する人材として活躍されることを祈念します。」と餞の言葉を贈りました。

     卒業生のみなさん,川薩清修館で3年間学んだことを今後の人生に活かしていってください。

      

      

      

      

     

     

  • 2023年02月08日(水)

    朝の風景

     学校から見える入来の山の風景です。霧が濃く,山々が浮かんでいるように見えました。

  • 2023年01月19日(木)

    感染症対策

    昨年末,全クラスに検温付手指自動消毒器が設置されました。

    検温と手指消毒で予防に努めています。

  • 2023年01月10日(火)

    3学期始業式・表彰式

     本日,3学期始業式・表彰式を行いました。

     表彰式では,ホッケー・写真・ウエイトリフティング・陸上の部活動関係,南九州市かわなべ青の俳句大会,藺牟田池遠行,クラスマッチの表彰をしました。

     始業式の校長式辞では,2022年の漢字「戦」に触れ,校長先生ご自身の2023年の抱負としての漢字「煌(きらめき)」を挙げられました。理由は,生徒・職員ともに光り輝いた一年を過ごして欲しい,さらに一人ひとりの感性を磨き,鋭い感覚や知性を磨いてほしい,と述べられました。

     始業式後には,進路指導・保健・生徒指導の各部主任の先生方から,3学期の過ごし方について,お話がありました。

     

  • 2023年01月05日(木)

    謹賀新年

     あけましておめでとうございます。今年も鹿児島県立川薩清修館高等学校のホームページ・ブログ・YouTubeチャンネル・インスタグラムをよろしくお願いします。

     

  • 2022年12月26日(月)

    職員研修

     本日午後,一般社団法人LGBT-JAPAN事業統括部九州支部長の児島希望さんを講師に迎えて,「多様な性を知る LGBTQ+とは ~「多様性を尊重し合う社会」をめざして~」をテーマに講演をしていただきました。

     児島さんは,LGBTが「当たり前の個性として存在すること」を啓発し,LGBTを特別扱いしない社会をつくることを目的として,多くの学校で講演会を行っています。

     われわれ教職員も知らないことばかりで,多くのことを教えていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

     

  • 2022年12月26日(月)

    小論文ガイダンス

     本日,第一学習社の田中潤一先生を講師に迎えて,1・2年生小論文ガイダンスを実施しました。小論文の必要性,作文と小論文の違い,志望理由書及び自己PR文の押さえたいポイントについて教えていただきました。

     わかりやすい具体例をたくさん挙げて,説明をしていただき,生徒たちはこれから求められる力について,理解することができました。

     

  • 2022年12月21日(水)

    総合学科学習発表会(3学年の部)

    12月15日(木)7限目に総合学科学習発表会3学年の部が行われました。

    8名の生徒が興味関心のあることについて発表しました。テーマは「なぜおしゃれをするのか~校則について~」「本能とは」「もしも今の時代にスマホがなかったら」など多岐にわたり,またとても分かりやすいプレゼンでした。テーマ「作曲してみた」では自作の曲が披露され,その完成度の高さに驚かされました。司会進行も生徒が行い,充実した発表会となりました。

         

            

     

  • 2022年12月20日(火)

    2学期クラスマッチ

     2学期クラスマッチを実施しました。今回の種目は,サッカー,バレーボール,テーブルゲームでした。

     生徒たちは,笑顔で楽しそうに競技していました。

      

      

     

  • 2022年12月19日(月)

    北薩地区専門高校フェスタ

     14日(水)に川内商工高校で令和4年度北薩地区専門高校フェスタが開催されました。本校は,3年1組の生徒によるそろばん体験指導を行いました。

     午前と午後合わせて計8回そろばんの指導をしました。小学生,中学生共に積極的に取り組んでくれました。

     

      

      

  • 2022年12月16日(金)

    赤い羽根募金活動

    奉仕委員の呼びかけで集まった募金額4,826円を

    社会福祉協議会様に贈呈させていただきました。

    地域貢献に役立つことができて嬉しいですね。

  • 2022年12月09日(金)

    修学旅行最終日

    最終日を迎えました。朝食は6時30分から摂り、8時にはホテルを出発して観光の名所、大阪城公園を散策。天守閣から大阪を一望しました。

       

    最終目的地はなんばグランド花月で観劇です。

    若手からベテランまでの素晴らしい芸を堪能しました。西川きよし師匠には学校名を紹介していただき生徒も職員も感激しました。

          

    15時05分の新幹線で川内駅に向かって帰ります。(校長レポより)

     

     

  • 2022年12月08日(木)

    2学年修学旅行3日目

    今朝は京都を後に大阪に向かいました。

    万博跡地の太陽の塔を眺めながら、カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作りを体験しました。

    午後からユニバーサル・スタジオ・ジャパンで6時間程過ごします。(校長レポより)

     

     

  • 2022年12月07日(水)

    2学年修学旅行2日目その2

    生徒たちからの提供写真です。ブログアップの承諾をもらっています。

     

    伏見稲荷神社の鳥居⛩

    平等院

    二条城

    嵐山などを研修

     

    そして、楽しみな食事、買い物の一部

    有名なバームクーヘン

    みたらし団子

     

    それぞれ楽しく、工夫しながら研修を過ごしています。(校長レポより)

      

     

  • 2022年12月07日(水)

    2学年修学旅行2日目

    本日は京都で自主研修

    生徒たちは14班に分かれて散策しています。

    私たち職員も分かれて、生徒の研修場所へ

    午前中は清水寺を参拝しました。(校長レポより)

     

  • 2022年12月06日(火)

    2学年修学旅行1日目その2

    午後から薬師寺を訪問

    貴重な法話を聞いて、しっかり歴史を勉強

    夕方は奈良公園の散策と東大寺を訪問して大仏様を拝む(校長レポより)

     

     

  • 2022年12月06日(火)

    2学年修学旅行

  • 2022年12月02日(金)

    走った!歩いた!頑張った! そして新記録でました!

     

     

     

     

  • 2022年11月28日(月)

    冬季防火防災訓練

     25日(金),冬季防火防災訓練を実施しました。

     化学・物理教室からの出火を想定し,グラウンドに避難しました。また,水消火器を使用して,初期消火訓練も行いました。

     

  • 2022年11月22日(火)

    ホッケー男子準優勝!全九州選抜大会

  • 2022年11月21日(月)

    第2回中学3年生・保護者対象「学校説明会」

     19日(土),第2回学校説明会を実施しました。

     学校から在校生による体験発表と概況説明をしました。

     土曜日にもかかわらず,ご参加いただきありがとうございました。

     

  • 2022年11月14日(月)

    みらいアドバイザー政策提言発表会

     本日,薩摩川内市のみらいアドバイザー政策提言発表会が本校で行われました。田中薩摩川内市長が来校され,みらいアドバイザーを委嘱された生徒が「魅力あるまちづくり」と「暮らしたいまち薩摩川内」について,提言をしました。

     音楽フェスの企画,若者と高齢者の交流,歩行者天国の企画等さまざまな提言がされました。講評で,田中市長からも今後のまちづくりの参考にしたいと言っていただきました。

     

  • 2022年11月11日(金)

    令和4年度芸術鑑賞会(演劇)

     8日(火)に芸術鑑賞会を実施しました。東京演劇集団 風による「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」を観劇しました。内容は,幼少期の病により,視覚・聴覚・言語に障がいをもつヘレン・ケラーがアニー・サリバンと出会い,共に成長する物語でした。日頃観る機会のない本格的な演劇に生徒たちの反響も大きく,面白かった,感動したという声を聞きました。

     

  • 2022年11月11日(金)

    1学年上級学校訪問

     10日(木)に1学年は上級学校訪問に行きました。グリーンヒル株式会社,株式会社パーツ精工鹿児島工場,鹿児島純心女子大学を訪問しました。

     生徒たちは,就職・進学について,多くのことを学びました。

      

  • 2022年11月07日(月)

    【11月2日】部活動生頑張っています

    11月2日(水)

    来年度鹿児島県で実施される

    2023かごしま総文のプレ大会に

    美術写真部が参加しました。

    ▼第29回鹿児島県高校写真展入賞者による作品のプレゼン

    左)専門部賞「静寂」1年 田島 果林さん

    右)奨励賞「かえんそや」 2年 種田 彬乃さん

    ▼鹿児島市内モデル撮影コースのプレゼン

    左)1年生  右)2年生

     

  • 2022年11月07日(月)

    【10月23日】部活動生頑張っています

    10月23日(日)

    総文パレードに2年種田彬乃さんが生徒実行委員で参加しました。

    他校の生徒の交流も楽しめたようですね。

     

    ※他校生の皆さんのお顔には清龍くんをかぶせてあります。

  • 2022年11月02日(水)

    部活動生頑張っています

  • 2022年10月31日(月)

    原付実技講習会

     10月27日(木)に入来ドライビングスクールで原付実技講習会を実施しました。急制動訓練,大型車の死角体験,スラローム・一本橋,二輪車の日常点検の方法について学びました。

     指導していただいた入来ドライビングスクールの指導員の皆様,ありがとうございました。