01.学校の様子
2020年12月03日(木)
1学年総合学科 産業社会と人間 講演会
今日の6・7時間目,1学年総合学科「産業社会と人間」の時間に講演会が実施されました。ジミー入枝氏を講師に迎え,「鹿児島発信の芸能音楽~夢の実現に向けて~」の演題で,講話をしていただきました。生徒たちは熱心に聞き入っていました。歌も御披露していただき80分があっという間に過ぎていきました。
ジミー先生,愉快なお話と,素晴らしい歌声をありがとうございました。
2020年12月01日(火)
3学年PTA開催
11月27日(金)に3学年PTAを開催しました。
校長挨拶,進路指導・生徒指導担当の先生方や自動車免許について自動車学校の担当者からお話がありました。全体会終了後,各学級に分かれて,学級PTAが行われました。
保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
2020年12月01日(火)
保健室と図書館のコラボ! 世界エイズデーの取り組み
12月1日は世界保健機構(WHO)が定めた“World AIDS Day”だよ。世界レベルでのエイズのまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的としているそうだよ。
今年のテーマは「知ってる!?HIVとエイズの違い。」
手作りのレッドリボンも提供されていて,早速ブレザーに付けている生徒がいたよ。
2020年11月30日(月)
校内読書会
とうとう今日は11月最後の日です。読書の秋を締めくくるにふさわしく,1限目のLHRの時間に「校内読書会」が実施されました。
読書会の目的は,「読書の幅を広げ,本に親しむ機会を持つ」ことと「生徒全員が同じ本(文章)を読み,感想を共有することによって視野を広げ,豊かな心情を養う」ことです。
教室で静かに物語の世界を楽しんでいる生徒たちの姿がありました。
▼1年生の様子
2020年11月27日(金)
防災避難訓練
11月24日から始まった期末考査最終日の今日,試験終了後防災避難訓練があったよ。今回の訓練はいつもと違って,教室には生徒だけがいるという生徒の自主性に任せた訓練!みんな慌てずに避難できたかな?
東部消防署員の皆様,御指導ありがとうございました。
2020年11月18日(水)
快挙!男女ホッケー部全国大会出場!
九州大会男子優勝!女子準優勝!
共に,12月に岐阜県で開催される全国大会への出場が決定しました!男女揃っての出場は初めてなのだそうです。
ホッケー部のみんな,日頃の練習の成果を発揮することができて良かったね。全国大会での活躍を楽しみにしているよ。
2020年11月16日(月)
第14回文化祭 vol.10
理科 2020 科学の華を咲かせよう
家庭科授業作品展示
2020年11月13日(金)
第14回文化祭 vol.11
保健委員会 コロナに負けない!!~健康対策グッズ~
美術写真部 First Photograph & best art
2020年11月13日(金)
第14回文化祭 vol.9
書道選択者作品
美術選択者作品
2020年11月13日(金)
第14回文化祭 vol.8
展示部門
1-1 Loving Moon 段ボールアート
1-2 Happy Lucky Carnival 空間アート
1-3 クレヨンしんちゃんとせいりゅうくん モザイクアート
2-1 Happy Spot 空間アート
2-2 月のオブジェ 段ボールアート
2-3 Let’s Go USJ 作品展示
2020年11月13日(金)
第14回文化祭 vol.7
図書委員会による朗読劇「拝啓おとなりさんへ」
吹奏楽部演奏「BRASS BAND ステージ2020」
2020年11月12日(木)
第14回文化祭 vol.3
ステージ部門
3-1 ハッピーカムカム
2020年11月12日(木)
第14回文化祭 vol.6
有志団体
でこぼこフレンズ
UANOA
おどるホッケー美女
2020年11月11日(水)
第14回文化祭 vol.5
3-3 今日みんなで踊ります 3の3編
2020年11月11日(水)
第14回文化祭 vol.4
3-2 恒吉の代
2020年11月11日(水)
第14回文化祭 vol.2
開会式 校長挨拶と生徒会長挨拶(会長が大会出場で不在のため,副会長が代理で挨拶)
学校広報DVD上映 生徒会役員が動画撮影とナレーションを担当
2020年11月11日(水)
第14回文化祭 vol.1
11月6日(金)に開催された文化祭の模様を数回に分けてお届けします。
朝のSHR後,学年ごとに分かれて入来文化ホールへ移動しました。その間,入来文化ホールでは,生徒会役員が客席間の距離を保つために張り紙をしたり,パイプ椅子を並べたりと協力しながら準備を進めていました。
生徒は歩いて入来文化ホールへ移動
2020年11月10日(火)
愛宕ビスタパークより学校を望む
愛宕ビスタパークから学校を望みました。愛宕ビスタパークは,春は菜の花が,秋はコスモスが一面に咲き誇るそうです。
本日は,空は晴れ渡り,眺望もよく,入来の風景を楽しむことができました。
2020年11月09日(月)
男女ホッケー部九州大会壮行会
本日,男女ホッケー部九州大会壮行会を行いました。校長先生から激励の言葉をいただき,生徒会長からも激励がありました。続いて,男女それぞれの主将から決意の言葉がありました。
最後に,生徒会長から「フレーフレー,ホッケー部!!!」と元気な声で応援エールがありました。
ホッケー部の皆さん,鹿児島県の代表として,精一杯がんばってきてください。応援しています。
2020年11月05日(木)
明日は文化祭
いよいよ明日は文化祭!放課後,準備のため頑張る生徒の姿が見られます。
今年度の文化祭は,新型コロナウィルス感染防止対策として,会場の密を避けるために,ステージ部門を入来文化ホールで,展示部門を体育関等で行い,生徒及び教職員のみの参加とします。日頃の生徒たちの文化活動をはじめとする教育活動の成果を御覧いただきたいところではありますが,御理解いただきますよう,お願い申し上げます。
2020年10月29日(木)
金木犀
中庭を通るとき,いい香りがします。
2020年10月28日(水)
20201029 文化祭舞台練習 3-2
今日から入来文化ホール(学校から徒歩約8分)で舞台練習が始まりました。仲良く踊る姿はまさに「青春」そのものです。
2020年10月27日(火)
学問の秋 (放課後の様子)
夕日が輝く頃・・・・
数学の問題に取り組む3年生の姿が見られました。「学問の秋」ですね。
2020年10月27日(火)
今日から「読書週間」・・・そして清修館のクイズ王
秋の恒例行事「読書週間」が今日からスタートしたよ。図書館をのぞいてみると・・・
生徒が続々と集まっています。お目当ては,「図書だより10月号」で告知されていた秋の読書週間特別企画「暗号解読」です。暗号をガチャで取り出すという遊び心あふれる企画です。昨年度の暗号↓もなかなか手強かったのですが,
この暗号↑,司書S先生の完全オリジナルだと知って驚きました。清修館のクイズ王!松丸さんもびっくり?!
今年も先生のオリジナル作がいくつかあるそうですよ。ちなみに中の人はすぐにヒントをもらってやっと解読できました。
2020年10月27日(火)
楽しいな!家庭科 (おいしそうなお弁当! 実はこれ・・・)
2020年10月26日(月)
きれいに咲きました
きれいな黄色い花を咲かせてくれたオンシジュームです。朝夕このお花に癒やされています。事務室前のロビーに植物が彩りを添えています。
2020年10月23日(金)
楽しいな!家庭科(住居編)
2020年10月23日(金)
アサギマダラが訪れました
今朝の南日本新聞の記事にもありましたが,旅する蝶「アサギマダラ」が本校を訪れていたそうです。校長先生と歩くWikipedia?事務長先生が発見!海を渡って1000キロ以上の旅をする蝶です。移動経路を調べるためのマーキング調査も実施されているのですが,この蝶にはマーキングはされていなかったそうですよ。
撮影:校長先生
2020年10月23日(金)
暮れなずむ秋空
2020年10月23日(金)
女子ホッケー部優勝!