記事
2016年12月16日
2016年12月16日(金)
修学旅行4日目 朝練 in USJ
おはようございます。
最後の朝練。
風が冷たく走ると気持ちいい~‼
朝のUSJも素敵です!2016年12月16日(金)
修学旅行3日目 続報
8時閉園のUSJを最後まで楽しみました。
集合時間の9時に全員無事に帰ってきました。
素晴らしい‼
2016年12月15日
2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 プロジェクションマッピング
人が多くて小さくしか見えませんが、スゴいです!!!!!!
真っ正面で見ている生徒もいると思います‼
今夜は9時までにホテルへ集合後、部屋長会です。2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 お土産いっぱいに
2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 USJ(パレード)
平日にもかかわらず、人が多くなかなか沢山の生徒に会えず…です。
2時半からパレードがありました‼
夢の世界です。
5時半過ぎから夜のパレードです。
楽しみです。
また後程Upします!2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 USJ
広いUSJに散らばる生徒達。
どこにいるのか探索中です。2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 いよいよUSJ!!
2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 出発前ロビーにて!!
出発時間30分前からスタンバイしています。
出発です!2016年12月15日(木)
修学旅行3日目 朝食
修学旅行3日目です。
今朝は4組副委員長さんの号令で
『いただきます』
今日は8時出発です。
2016年12月14日
2016年12月14日(水)
修学旅行2日目 夕食時 サプライズ☆
1日中歩き回った生徒達。ずいぶん疲れた様子でした。
2日目夕食はすき焼きでした。なかなか鍋に野菜を入れられず校長先生が入れてくれました(^O^)
また、今夜は素敵なサプライズがありました。
修学旅行最終日に17歳の誕生日を迎える生徒に、JTBさんからお祝いのケーキを頂きました‼
担任の先生『ちょっと前に!』
『え~?実は…』
他の生徒達から
HAPPY Birthdayの歌が…。
大合唱でした(>_<)みんなが優しい気持ちになった夜。今夜はゆっくりします。
明日は、待ちに待ったUSJです!!!!!!2016年12月14日(水)
修学旅行2日目 京都自主研修 巡回
京都自主研修は、それぞれの班が事前に計画を立てて1日を楽しく過ごします。
17時までにホテルへ帰る予定となっています。
職員は、生徒が行く場所を巡回しました。
京都は夕方になるにつれ、寒さが増しています(T-T)2016年12月14日(水)
修学旅行2日目 京都自主研修 出発
出発です‼
2016年12月14日(水)
修学旅行2日目 修学旅行恒例!!!!!!
おはようございます。
部活動も中心で活動している2年生。
朝練の申し出があった部活動がトレーニングを行っていました。
この朝練…
毎年恒例らしいです!
修学旅行期間中でもトレーニングを欠かさない部活動生。これからに期待です‼
そして、
朝食です。
昨日、体調の悪い生徒もいましたが、無事に2日目、全員でスタート。
安心しました。
今日は京都自主研修です。
2016年12月13日
2016年12月13日(火)
修学旅行1日目 夕食
予定通りホテル到着。
19時から夕食です。
現地のガイドさんから
今日は暖かかった‼
と聞き、絶句(T-T)でした。
夕食前の様子を見ると、今夜は長い夜になりそうです。2016年12月13日(火)
修学旅行1日目 奈良公園
無事に伊丹空港✈到着‼
奈良公園に来ました。
予定より早い到着だったので、余裕を持って奈良公園へ。
早速、みんなで初めての食事をとりました。
足りない~‼
多い~‼
との声がありましたが、あっという間に食べ終わりました。
二月堂~三月堂~大仏殿。
ガイドさんによる軽快な説明にたくさん笑いました‼
今から薬師寺へ移動です。2016年12月13日(火)
「第18回南九州市かわなべ青の俳句大会」 入選
「第18回南九州市かわなべ青の俳句大会」に本校生徒の4作品が入選しました。
生徒たちが夏季休暇中の宿題として考えてきた句を2学期の授業で練り直し、出品した作品です。
生徒一人一人の感性が表現された多くの俳句が生まれました。
<第18回南九州市かわなべ青の俳句大会 入選作品>
入選 夕立に殴られ走る商店街 2年 桑波田 ひかる
入選 虫よけの薬を片手に墓参り 2年 瀬脇 叶
入選 制服がしっとり重い梅雨の朝 2年 室田 亜美
入選 死について家族で語る終戦日 2年 馬立 優
2016年12月13日(火)
修学旅行1日目 出発
いよいよ修学旅行です。
2年生81名無事に出発しました‼ 早朝にもかかわらず、たくさんの先生方が見送りに来てくださいました。 楽しんできます。行ってきます‼
2016年11月18日
2016年11月18日(金)
第8回 藺牟田池遠行が実施されました
曇り空の中,第8回藺牟田池遠行が実施されました。コースは,学校を出発したあと藺牟田池をめざして走り,池のまわりのサイクリングロードを1周して戻ってくる全長16.3kmのコースです。アップダウンがあるきついコースでしたが,皆一生懸命走っていました。その様子を紹介します。
脇黒丸校長先生の号砲で,スタートしました。
きつい上り坂を激走中です。
それぞれのペースで走っています。
藺牟田池の泥炭地
藺牟田池を右手に見ながら時計回りに一周(約4km)してから学校へ戻って行きます。
藺牟田池のでき方
男子第1位の松下君(3年4組ホッケー部,入来中出身)タイムは,1時間8分40秒でした。
女子第1位の桑波田さん(2年3組陸上競技部,祁答院中出身)タイムは,1時間28分07秒の大会新記録でした。
優勝した松下君
男子10名に賞状が渡されました。
優勝した桑波田さん
女子10名に賞状が渡されました。
学校長の講評
2016年11月9日
2016年11月09日(水)
北薩地区高校秋季陸上競技大会 結果
11月9日(水)開催の秋季地区陸上大会の結果です。
男子
100m 1位:岡本将輝(総合学科1年 出水中卒) 2位:瀬脇叶(総合学科2年 花岡中卒)
200m 1位:瀬脇叶 2位:岡本将輝
400m 1位:橋元優成(総合学科2年 野田中卒)
400mH 2位:原囿圭佑(総合学科2年 川内北中卒)
砲丸投 1位:福満将(総合学科1年 川内北中卒)
円盤投 1位:福満将
やり投 1位:軸屋天李(総合学科2年 市来中卒)
4×100mR 1位:瀬脇叶・橋元優成・岡本将輝・原囿圭佑
4×400mR 1位:瀬脇叶・原囿圭佑・岡本将輝・橋元優成
女子
100m 1位:山下萌(総合学科2年 鹿屋東中卒)
200m 1位:山下萌
400m 2位:川原夕奈(総合学科2年 阿久根中卒)
4×100mR 1位:桑波田ひかる(総合学科2年 祁答院中卒)・山下萌・川原夕奈・姉川茉由(総合学科1年 薩摩中卒)
4×400mR 2位:桑波田ひかる・山下萌・姉川茉由・川原夕奈
多くの選手が賞状を手にしました。
来年のインターハイで全国のライバルと戦うことを目指し,これから冬季練習にはいります。
2016年11月5日
2016年11月05日(土)
創立10周年記念式典が行われました
晴天のもと,川薩清修館高校の創立10周年記念式典が挙行されました。 記念アトラクション,記念式典,記念講演会の様子をご紹介します。
正 門
正面玄関
城ヶ峰繁氏の日本叙情歌集 (伴奏は,本校吹奏楽部)
本校生徒による入来神舞(四方鬼神)
学校長式辞
実行委員長挨拶
鹿児島県知事祝辞(代読)
鹿児島県教育委員会祝辞
薩摩川内市長祝辞
喜びのことば(元生徒会長)
感謝状贈呈
校歌斉唱
記念講演会 講師は,桐野作人氏
演題は,入来の歴史と人物 ー中世・戦国時代を中心にー
生徒会長によるお礼のことば
午後からは,ビジネス会計科(2年生)が企画した記念観光ツアーが実施されました。
記念式典は,本校生徒・職員はもちろんのこと,卒業生,保護者,とたくさんの来賓の方々約500人が出席して盛大におこなわれました。
出席していただいた皆様に深く感謝申し上げます。次の20周年に向けてまた日々努力してまいりたいと思いますので,引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
2016年10月29日
2016年10月29日(土)
2日目のステージ部門
2日目のステージ部門の様子を,一部ご紹介します。
2016年10月29日(土)
清修館フェスタ2日目 模擬店
晴天のもと,清修館フェスタの2日目が,開催されました。
各クラス,団体の模擬店の様子をご紹介します。
ご来場下さった皆様,及びPTAや生徒の模擬店出店にご協力いただいた皆様,本当に有り難うございました。
2016年10月28日
2016年10月28日(金)
創立10周年記念 清修館フェスタが開催されました
10月28日(金)と29日(土)の二日間にわたって,清修館フェスタ(文化祭)が開催されました。
1日目の様子を一部ご紹介します。
2016年10月12日
2016年10月12日(水)
1・2年PTAが開催されました
1年生は,体育館で2年生はマルチメデイア教室でそれぞれ学年PTAが,開催されました。
1年生は,2年次の総合学科の系列選択や来年度の修学旅行について説明がなされました。
2年生は,今度の修学旅行について詳しい説明がなされました。
2016年10月9日
2016年10月09日(日)
薩摩川内市民運動会で3つの新記録樹立
10月9日,薩摩川内市民運動会に参加させていただきました。
高校女子100mと高校男子4×200mR,高校女子4×100mRで大会新記録を樹立し,
2016 リオ・パラリンピック陸上男子4×100mR銅メダリストの芦田創選手から,
賞状とメダルを授与していただしました。
高校女子100mの上野さん(川内南中出身)は,銅メダルも首に掛けていただきました。
ずっしりと重い銅メダル。芦田選手からの励ましの言葉もいただき,選手たちも感激でした。
2016年9月18日
2016年09月18日(日)
鹿児島県高等学校新人陸上競技大会 結果
9月15日(木)~17日(土),県高校新人陸上競技大会に出場しました。
入賞は次の通りです。
男子 100m 5位:山崎陽貴(総合学科2年 姫城中卒)
200m 1位:橋元優成(総合学科2年 野田中卒)
400m 1位:橋元優成
4×100mR 2位:瀬脇叶(総合学科2年 花岡中卒)・橋元優成・岡本将輝(総合学科1年 出水中卒)・山崎陽貴
4×400mR 5位:瀬脇叶・原囿圭佑(総合学科2年 川内北中卒)・岡本将輝・橋元優成
女子 4×100mR 3位:桑波田ひかる(総合学科2年 祁答院中)・山下萌(総合学科2年 鹿屋東中卒)・植村友美(総合学科2年 串木野中卒)・姉川茉由(総合学科1年 薩摩中卒)
また,学校対抗で,男子が総合の部とトラックの部でともに3位に入賞しました。
3位以内に入賞した選手は,来月中旬,福岡市で開催される全九州大会に出場します。
写真は,男子400mと男子学校対抗総合の表彰の様子です。
2016年9月2日
2016年09月02日(金)
2学期の始業式・表彰式・生徒会役員認証式・受験激励会が行われました
最初に学校長から式辞が述べられました。
次に表彰式がありました。実用英語検定2級合格と吹奏楽部の県大会銀賞です。
次は,生徒会役員の認証式です。宇都生徒会長以下9名の生徒が認証されました。
次に3年生の就職内定・進学合格に向けて,受験激励会が行われました。
まずは,校長先生から激励のことばです。
次に1・2年生を代表して生徒会長が激励のことばを述べました。
次は3年生を代表してビジネス会計科の春山さんが決意を述べました。
最後に3年応援団長の大迫君が勝どき(エイエイオー)をあげました。
3年生の皆さん,自分の進路希望実現に向けて最後まで努力し,希望を叶えて下さい。
2016年09月02日(金)
中学生1日体験入学が行われました
薩摩川内市内の中学校を中心に18の中学校からおよそ100名の中学生が本校の1日体験入学に参加してくれました。その様子を一部紹介します。
学校に関する説明があった後に,各教室に分かれて40分間の体験授業を2種類受講してもらいました。受ける授業は,事前に各自が希望した教科の授業です。
これは,地学の実習です。
これ以外に,数学,英語,商業(ビジネス会計科),商業(総合学科)の授業や実習がありました。
部活動見学・体験も行われました。
最後に,閉校式がありその中で在校生を代表して,生徒会長が挨拶をしました。
来年の4月の入学式に,本校の新入生としてたくさんの人が再び来てくださることを願っています。
2016年8月23日
2016年08月23日(火)
面接セミナーが開催されました
今日は,3年生を対象に面接セミナーがありました。これは,進学(大学・短大・専門学校等)の推薦入試や就職の入社試験の面接に向けての模擬面接指導です。県内の専門学校から計13名の講師の先生方に来ていただき,面接の実技指導をしていただきました。学校でも指導はしていますが,実際に面接を担当されている先生方の指導ですので,生徒諸君もおよそ2時間,緊張しながらも真剣に指導を受けていました。
それ以外に,鹿児島医療福祉専門学校の平川先生,鹿児島医療技術専門学校の古庄先生鹿児島第一医療リハビリ専門学校の八汐先生,神村学園専修学校の西山先生,鹿児島情報ビジネス専門学校の下島先生,鹿児島歯科学院専修学校の小濱先生,鹿児島県美容専門学校の中村先生,野村服飾専門学校の野村先生にご協力いただきました。
ノックをする意味やドアを開けるタイミングから,質問に対する答え方まで細部にわたって懇切丁寧に指導していただきました。講師の先生方,お忙しい中御来校いただき,清修館の生徒のためにいろいろ教えて下さって本当にありがとうございました。
2016年7月26日
2016年07月26日(火)
ひまわりが咲いています
4月に植えたひまわりが、花を咲かせ始めました。咲いているのは三年生の教室の南側にある花壇です。
夏の強烈な日差しをいっぱいあびて、明るく、凜々しく、そして美しく輝いています。夏休みも面接指導や部活動に取り組む生徒の心をなごませてくれています。
カンカン照りの暑さに負けず、毎日、草取りや水やりをしている折小野くん、神薗くん。君たちもひまわりに負けず、輝いていますよ。