記事
2018年3月19日
2018年03月19日(月)
ボランティア活動
目的 ①近隣の施設での奉仕作業を通して、社会性を育み、
地域社会の発展に寄与する意欲を高める。
②ボランティア精神を養い、様々なボランティアに
自発的に参加する契機とする。
日時 平成29年3月19日(月) 5・6 限目
場所 薩来園 あすくーる入来 保育園びぼあ
薩来園
薩来園
薩来園
薩来園
あすくーる入来
あすくーる入来
あすくーる入来
あすくーる入来
保育園びぼあ
保育園びぼあ
保育園びぼあ
保育園びぼあ
2018年3月5日
2018年03月05日(月)
3月の行事
3月 6日から 7日 一般入試
3月13日 2年生 第3回校内模試
3月14日 一次合格者発表 防犯教室
3月15日 一次合格者集合
3月16日 1年 しごとフェア
3月19日 ボランティア活動
3月23日 修了式 ・ 離任式
2018年3月1日
2018年03月01日(木)
第9回卒業式
第9回卒業式の様子を少しですがご紹介します。
舞台
全体
3年1組 入場
3年2組 入場
3年3組 入場
校長
卒業証書授与3年1組
卒業証書授与3年2組
卒業証書授与3年3組
校長式辞
県教育委員会告辞
来賓祝辞(PTA会長)
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
卒業生保護者代表あいさつ
記念品贈呈
校歌斉唱
3年1組 退場
3年2組 退場
3年3組 退場
第9回卒業生
2018年2月28日
2018年02月28日(水)
第9回卒業式予行 同窓会入会式
表彰伝達式の後に卒業式の予行と同窓会入会式がありました。
2018年02月28日(水)
表彰伝達式
県教育委員会賞 3年1組 森園由菜 3年2組 森菜々子
3年2組 宇都明華
総合学科優秀者 3年2組 橋元優成 全国商業高等学校校長
協会卒業生成績優秀者
3年1組 森園由茉 産業教育振興中央会賞 3年1組 脇すみれ 3年2組 川口慧人 県産業教育振興会賞 3年1組 下大迫瑠伊 3年1組 吉村龍斗 全商三種目以上
1級合格者
3年1組 森園由茉 3年1組 脇すみれ
3年2組 川口慧人 3年1組 吉村龍斗
3年3組 中川路航 3年3組 折小野まりあ
2018年2月27日
2018年02月27日(火)
進路体験発表会
目的:各分野に進路決定した3年生の取組や受験体験の発表から進路設計
を明確にするきっかけとする。
山崎製パン株式会社
家吉 一葉
日本特殊陶業株式会社
森園由茉
京セラ株式会社
満冨 凌太
鹿児島県警
下大迫 拓海
明治大学 法学部 法律学科
橋元 優成
中京大学 国際英語学部
片野 悠矢
鹿児島県立農業大学校 茶業科
永田 尚暉
鹿児島県立短期大学 生活科学科
山下 萌
2018年2月22日
2018年02月22日(木)
学年末考査
2/22(木)~2/27(火)まで学年末考査が行われます。
試験が終われば以下の学校行事が行われます。
2/28(水) 卒業式 予行等
3/ 1(木) 第9回 卒業式
3/ 6(火)~3/ 7(水) 一般入学者選抜試験
2018年2月14日
2018年02月14日(水)
2/14(水) 総合学科学習活動発表会 1・2年生の部 「進路研究」「薩来園との交流学習」
会順1[PDF:733KB] 会順2[PDF:789KB] 1年生 「進路研究」 2年生 「進路研究(インターンシップ)」 「薩来園との交流学習」 ※発表にあたり、使用された画像
および商品名などは、教育活動の
範囲に限って使用されており営利
を目的としたものではありません。
2018年2月9日
2018年02月09日(金)
2/9(金) 第3回 漢字検定
1・2年のビジネス会計科 全員
再受験の1年 総合学科
前回 未受験の部活生徒
2018年2月7日
2018年02月07日(水)
平成29年度 課題研究発表会
2018年2月4日
2018年02月04日(日)
2/4(日) 全商商業経済検定
1-1、2-1、2-2・3情マネクラス 対象の
全商商業経済検定がありました。
2018年1月31日
2018年01月31日(水)
1/31(水)総合学科学習発表会 3年生の部「探求」
総合学科学習発表会 3年生の部「探求」がありました。
※発表にあたり、使用された画像
および商品名などは、教育活動の
範囲に限って使用されており営利を
目的としたものではありません。
2018年1月30日
2018年01月30日(火)
3学年PTA
3年の生徒も一緒に3学年PTAがありました。
2018年1月29日
2018年01月29日(月)
今週の行事予定
1/29~2/2 商経検定放課後補習
1/30(火) 3学年PTA 13:40~15:00
1/31(水) 総合学科学習発表会 3年生の部「探求」
2/ 4(日) 全商商業経済検定
(1-1、2-1、2-2・3 情マネ)
2018年1月28日
2018年01月28日(日)
1/28(日) 全商簿記検定
第85回 全商簿記検定試験がありました。
会計 5名
3級 33名
2級 35名
原価計算 8名
2018年1月25日
2018年01月25日(木)
卒業考査
1/25(木)~1/30(火)の期間 卒業考査が行われます。
2018年1月15日
2018年01月15日(月)
検定補習
1/21(日) 全商 情報処理検定 1/28(日) 全商 簿記検定
上記2つの受験者に対し検定対策として放課後補習が開始されます。
2018年1月10日
2018年01月10日(水)
生徒連絡 1月11日について
明日から明後日にかけて、積雪及び路面凍結の恐れがあります。
登校については、以下の点に注意してください。
1.明日(11日)、明後日(12日)の朝課外は中止。
2.登校時は無理をせず、安全を最優先に行動してください。
特にバイク通学生については、できるだけ公共交通機関を利用してください。
(注)バスについて
紙川内→市比野→入来のバスは、川内営業所を7時23分に発車する便のみの運行。
混雑や乗り切れない事態が懸念されるものの、増便も難しい状況です。やむを得ない場合は、次の便を利用してください。
3.朝から公共交通機関が運行していない場合は、運行が開始されてから登校してください。
4.雪が降り続き、公共交通機関運行の目途がが立たない場合は、休校もありえます。その際は、学級連絡網やブログ等で連絡します。
2018年1月9日
2018年01月09日(火)
3学期 始業式
本日、3学期の始業式がありました。
明日、1/10 1・2年生は 1限目から3限目まで課題考査です。
2017年12月25日
2017年12月25日(月)
3学期 当初の予定
12月25日~27日まで1・2年生は午前中 課外授業です。
H30年1月当初の予定を少しだけお知らせ致します。
1月9日(火) 始業式
1月10日(水) 1・2年 課題考査(国・数・英)
その他は清修館高等学校の公式HPに1月行事予定が
掲載してありますので、ご覧下さい。
2017年12月22日
2017年12月22日(金)
2学期 終業式
本日、2学期の終業式・表彰伝達式等がありました。
下記は年末年始の予定です。
12月25日(月)~27(水) 冬課外授業 (午前中) 12月26日(火) 1年基礎力診断テスト 12月29日~1月3日 完全閉庁 1月 9日(火) 始業式 1月10日(水) 1・2年課題考査(国・数・英)
2017年12月21日
2017年12月21日(木)
2学期 クラスマッチ
2学期のクラスマッチが行われました。
種目は男子 ソフトボール 女子 バレーボール
少し寒かったですが生徒は元気に頑張っていました。
その様子を一部ご紹介します。
2017年12月18日
2017年12月18日(月)
2年生修学旅行
12月12(火)から15(金)まで2年生が修学旅行に行きました。
その様子を少しご紹介します。 初日、奈良方面での様子です。
2日目以降は、次回に。
2017年12月4日
2017年12月04日(月)
2年生 進路ガイダンス
学校説明・職業理解、マナー講座等を通して早期に進路意識の高揚を図り、進路の目標を設定し進路実現への心構えを確立する事を目的とし、2年生を対象とした進路希望別の進路ガイダンスがありました。
就職希望者の講師の先生は花田明美先生(鹿児島医療福祉専門学校)
進学希望者の講師の先生は、下記の各参加校の担当者の方
大学・短期大学 鹿児島国際大学 志學館大学 第一幼児教育短期大学 鹿児島女子短期大学 専修・専門学校 キャリアデザイン専門学校 今村学園ライセンスアカデミー 鹿児島医療技術専門学校 鹿児島環境・情報専門学校 鹿児島医療福祉専門学校 鹿児島県美容専門学校 鹿児島工学院専門学校 鹿児島県理容美容専門学校 加治木看護専門学校 鹿児島情報ビジネス公務員専門学校 鹿児島第一医療リハビリ専門学校 鹿児島レディスカレッジ 神村学園専修学校 赤塚学園タラ看護専門学校など KCS鹿児島情報専門学校 鹿児島公務員専修学校 鹿児島医療工学専門学校 鹿児島鍼灸専門学校 希望する学校の説明を1回につき25分間説明を受ける。 これを希望する順に3回、行いました。
2017年11月24日
2017年11月24日(金)
今月末の行事予定
11/24(金) 薩来園 訪問 2年生 (合唱・紙芝居等) 11/24(金) 第2回 信頼される学校つくりのための委員会 11/26(日) 全商ビジネス文書実務検定 11/27(月)~30(木) 2学期末考査 11/30(木) 自動車学校入校説明会(3年) 来週は12月の月行事予定表を公式HPの方に掲載します。
2017年11月17日
2017年11月17日(金)
第9回 藺牟田池遠行
天気が心配される中、第9回 藺牟田池遠行が行われました。
少しですが、その様子をご紹介します。
16キロを超える山道でした。最後は小雨になってしまいましたが、元気に頑張りました。
2017年11月15日
2017年11月15日(水)
第2回 中高連絡会
第2回 中高連絡会が有りました。お疲れ様でした。
2017年11月14日
2017年11月14日(火)
交通教室
自分の原付バイクを使用しての交通教室が入来自動車学校で行われました。
少しですが、その様子をご紹介します。
2017年11月9日
2017年11月09日(木)
芸術鑑賞会
11/9(木)に入来文化ホールにてH29年度の芸術鑑賞会がありました。
観劇: 「ノートルダム物語」 公演:ショーマンシップ(福岡)
一部、生徒が出演するシーンもありました。少しですがご紹介します。
2017年11月7日
2017年11月07日(火)
秋季防火防災訓練
避難経路の確認や初期消火の訓練を行いました。
運動場へ避難訓練
集合・確認 完了
消火訓練
消火訓練
この後、体育館で「原子力避難災害マニュアルによる訓練」もスライド等で説明がありました。