記事

2019年7月1日

  • 2019年07月01日(月)

    大会報告等

    川薩清修館高校の生徒による地元飲食店とタッグを組んだ初めての

    菓子の商品開発が南日本新聞に取り上げられました。

    全九州高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技大会で田中 空

    が67Kg級で7位に入賞いたしました。

    全九州高等学校総合体育大会で男子ホッケー部が優勝(連覇)

    いたしました。

    全九州高等学校総合体育大会で陸上男子400M 福島結晶 6位入賞。

    この結果により上記3つの部はインターハイ出場となります。

    おめでとうございます。

     

2019年6月13日

  • 2019年06月13日(木)

    行事予定

    6/14(金)漢字検定 3年

    6/17(月)作文小論文模試 3年

    6/18(火)~21(金)1学期末考査

    6/21(金)SPIテスト・公務員模試 3年対象者

    6/21(金)代1回 信頼される学校づくりのための委員会

    6/24(月)薬物乱用防止教室

     

2019年6月12日

  • 2019年06月12日(水)

    今週からの行事

    6/10(月)~6/28(金) 検定放課後補習

    6/16(日) 全商珠算電卓実務検定

    6/23(日) 全商簿記実務検定

    6/30(日) 全商ビジネス文書実務検定

2019年6月11日

  • 2019年06月11日(火)

    2019 進路ガイダンス

    3年生を対象に令和元年度の進学ガイダンス(鹿児島アリーナ)がありました。

    アリーナ1 アリーナ2
    アリーナ3 アリーナ4
    アリーナ5 アリーナ6

     

  • 2019年06月11日(火)

    2019 マナー講座

     目   的    (1)マナーを身につけることの意義について理解を深める。

                   (2)インターンシップに向けて適切なマナーを身につける。

                   (3)就職・進学の面接試験における礼法を身につける。

     日   時     令和 元年6月11日(火)3・4限

     場   所     体育館

     講   師     谷口 悠子先生(麻生専門学校グループ)

    DSC01606 マナー講座2

     

2019年6月6日

2019年5月29日

  • 2019年05月29日(水)

    今週の行事等

    5/29(水)~6/6(木)教育相談 45分授業×6限

    5/31(金)      歯科検診 (2年生)

     

2019年5月17日

  • 2019年05月17日(金)

    令和元年度 春季防災訓練

     今年度の避難訓練の7日前の5/10に宮崎県日向灘でM6.3の大きな地震が

    発生し、鹿児島でも震度4を観測しました。

     朝の授業中でありましたが全生徒,避難訓練と同じようにグランドに避難

    いたしました。

     避難訓練当日は鞄等で頭部を守りつつグランドに避難いたしました。

    避難訓練01 避難訓練02

    避難訓練03

    避難訓練04

     

2019年5月16日

2019年5月14日

  • 2019年05月14日(火)

    令和元年度 公務員対策セミナー

    目的:公務員試験受験希望者に対し,試験制度の説明及び,

       試験科目の内容や対策について,学習する。

    講師:麻生専門学校グループ 木之下 健一 氏

    内容:公務員試験制度全般

       試験科目等の説明

       試験対策

    公務員対策セミナー01 公務員対策セミナー02

     

2019年5月13日

  • 2019年05月13日(月)

    今週の行事等

    5/13      1年心臓検診
    5/14 

    1年内科検診

    公務員対策セミナー

    5/16

    情報モラル講習会

    PTA総会・地区PTA・学級PTA

    5/17 春季防災訓練 

     

     

     

     

     

         

     

         

     

2019年4月22日

  • 2019年04月22日(月)

    今週の行事予定

    4/18(木) 家庭訪問・三者面談(4/25まで)

            期間中は45分 4限 午前授業

    4/22(月) 朝課外 開始

    4/26(木) 一日遠足

2019年4月10日

  • 2019年04月10日(水)

    2019年度 対面式・部活動紹介

    2019年度の在校生と新入生との対面式・部活動紹介がありました。

    新入生あいさつ

    新入生あいさつ

    在校生あいさつ

    在校生あいさつ

    美術・写真部

    美術・写真部

    コンピュータ部

    コンピュータ部

    野球部

    野球部

    バトミントン部

    バトミントン部

    弓道部

    弓道部

    サッカー部

    サッカー部

    女子バレー部

    女子バレー部

    男子ホッケー部

    男子ホッケー部

    女子ホッケー部

    女子ホッケー部

    陸上競技部

    陸上競技部

    ウェイトリフティング部

    ウェイトリフティング部

    吹奏楽部

    吹奏楽部

     

2019年4月9日

  • 2019年04月09日(火)

    H31年度 入学式

    H31年度 入学式が行われました。

    校庭の桜が満開です

    校庭の桜が満開です

    入学許可

    入学許可

    新入生代表宣誓

    新入生代表宣誓

    来賓祝辞(PTA会長)

    来賓祝辞(PTA会長)

    校歌紹介

    校歌紹介

    新入生退場

    新入生退場

     

2019年4月8日

2019年3月25日

  • 2019年03月25日(月)

    H30年度 修了式・離任式

    H30年度の修了式と離任式,表彰伝達式がありました。

    離任式には多くの卒業生も参加しました。

    表彰

    表彰伝達式

    表彰

    表彰伝達式

    修了式・校長講話

    修了式・校長講話

    離任式

    離任式

    離任者紹介

    離任者紹介

    離任者紹介

    離任者紹介

    生徒代表あいさつ

    生徒代表あいさつ

    花束贈呈

    花束贈呈

    転任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

     

2019年3月18日

  • 2019年03月18日(月)

    H30 年度 ボランティア活動

    目的 ①近隣の施設での奉仕作業を通して、社会性を育み、

        地域社会の発展に寄与する意欲を高める。

       ②ボランティア精神を養い、様々なボランティアに

        自発的に参加する契機とする。

    日時 平成29年3月19日(月) 5・6 限目

    場所 薩来園    あすくーる入来    保育園びぼあ

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    薩来園

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    あすくーる入来

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

    保育園びぼあ

     

2019年3月4日

  • 2019年03月04日(月)

    3月の行事

    3/  6(水)から7(木)   一般入試

    3/14(木)         2年 第3回校内模試

    3/14(木)         合格者発表 11:00~

    3/15(金)         合格者集合     9:00~

    3/18(月)         ボランティア活動(5.6限目)

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    第10回 卒業式

    H30年度 第10回 卒業式が行われました。

    会場1

    会場

    会場2

    全体

    1組入場

    1組入場

    2組入場

    2組入場

    3組入場

    3組入場

    校長

    校長

    卒業証書授与 1組

    卒業証書授与 1組

    卒業証書授与 2組

    卒業証書授与 2組

    卒業証書授与 3組

    卒業証書授与 3組

    校長式辞

    校長式辞

    県教育委員会告辞

    教育委員会告辞

    来賓祝辞 PTA会長

    来賓祝辞 PTA会長

    在校生代表送辞

    在校生代表送辞

    卒業生代表答辞

    卒業生代表答辞

    祝電・祝詞披露

    祝電・祝詞披露

    卒業生保護者

    卒業生保護者代表あいさつ

    記念品贈呈

    記念品贈呈

    退場 1組

    1組 退場

    2組 退場

    2組 退場

    3組 退場

    3組 退場

     

2019年2月28日

  • 2019年02月28日(木)

    第10回 卒業式予行

    表彰伝達式の後に卒業式の予行がありました。

  • 2019年02月28日(木)

    表彰伝達式・同窓会入会式

     

    県教育委員会賞

    1組 久木留 沙和・2組 栗原 翠玖

    3組 大重 南々

    総合学科優秀者 3組 新改 優斗

    全国商業高等学校校長

    協会卒業生成績優秀者

    1組 岩下 紗奈
    産業教育振興中央会賞 1組 坂元 梨絵瑠・2組 坂元 紀香
    県産業教育振興会賞 1組 岩下 綺良・2組 早﨑 花音
    全商三種目以上1級取得者

    1組 徳永 真琴・1組 岩下 綺良

    1組 岩下 紗奈・1組 坂元 梨絵瑠

    2組 坂元 紀香
    日商簿記2級取得者 1組 坂元 梨絵瑠
    皆勤賞 3カ年 18名 1カ年 22名
    同窓会入会宣言 3組 礒脇 翔斗

     

2019年2月27日

2019年2月20日

  • 2019年02月20日(水)

    着こなし講座

    この春卒業する3年生を対象に着こなし講座が行われました。

    一部の生徒をモデルにし,実際にスーツを試着しての講話でした。

    0 2
    1 4
    5 6

     

2019年2月13日

2019年2月6日

  • 2019年02月06日(水)

    平成30年度 課題研究発表会

    「課題研究」の1年間の授業を通して、研究した内容を発表することで、自己の意見を表現する態度を育成する。あわせて1・2年生は先輩の発表を聞くことにより、「課題研究」の授業についての理解を深め、3年次の授業における研究テーマや研究内容を立案する参考とする。
    表紙 発表者
    発表01 発表02
    発表03 発表04
    発表05 発表06
    発表07 発表08
    発表09 発表10

     

  • 2019年02月06日(水)

    高校生のための消費者教育教室

    3年生向けに消費者教育教室が行われました。

    講師は鹿児島県司法書士会 川内支部より

    司法書士 鳥越裕美子 先生

    司法書士 田代みゆき 先生

    ・契約について

    ・クレジットカードのしくみについて

    ・特に注意すべき商法とクーリングオフについて

    ・インターネットに関するトラブルについて

    消費者01 消費者02

     

2019年1月21日

  • 2019年01月21日(月)

    今月末の行事予定

    1/20     全商情報処理検定

    1/25~30  卒業考査(3年)

    1/27     全商簿記実務検定

    ※検定前の放課後補習等も行われます。