記事

2020年9月16日

2020年9月15日

2020年9月14日

  • 2020年09月14日(月)

    第14回体育祭

     

     先週の11日(金)に令和2年度第14回体育祭を開催しました。新型コロナ感染拡大防止のため,無観客(生徒・教職員のみ)での実施となりました。

     午後から雨になるという天気予報でしたが,最後の種目まで無事に終えることができました。陸上競技部デモンストレーションのゲストとして,鹿児島国体強化指導員と本校OGの方々に参加していただき,体育祭をより一層盛り上げていただきました。

     なお,体育祭はビデオに録画・編集し,3年生の保護者に学校のオリジナル版として配布することを計画しています。 

  • 2020年09月14日(月)

    二学期の朝読書が始まりました

2020年9月8日

  • 2020年09月08日(火)

    体育祭設営と練習の様子

    学校は台風の被害もなく,ほっとしました。今日は天気にも恵まれ,テントの設営と練習が行われました。学年ごとに力を合わせてテントを張る作業を進める頼もしい生徒たちです。その後,グラウンドに生徒達の元気な声が響きました。若いっていいですね。笑顔が輝いて見えます。

     

     

2020年9月2日

2020年9月1日

  • 2020年09月01日(火)

    2学期始業式

     本日,2学期始業式を校内放送により実施しました。

     校長式辞では,コロナ禍からの出口は未だに見えず,鹿児島県においてもクラスター感染は止まらない状況であるが,新しい生活様式に配慮しながら,学校行事を計画していくと話されました。また,夏休みに実施した中学生体験入学の様子,陸上競技部・硬式野球部の大会での活躍の紹介がありました。

     最後に新型コロナウイルスとの共存の生活は,先が見通せず,まだまだ続くが,この生活を新しい価値観としてポジティブにとらえ,元気に,素直で,よく学び,ひたむきに努力する清修館生として今学期も大きく成長してくれることに期待を込める,と話されました。

     その後,「交通安全の日」により,係から交通ルールを遵守することの大切さについて,話がありました。続いて,進路指導部,生徒指導部,保健部の先生方よりお話もありました。

     暑い日がまだまだ続きますが,11日(金)には体育祭を控えています。生徒の皆さん,体調管理に気をつけて,学校生活を送ってください。

2020年8月27日

  • 2020年08月27日(木)

    先生も勉強しています

    がICT職員研修の様子をレポートします。

    今日は午後から,先生たちがパソコン室に集合して勉強していたよ。なんの勉強かというと・・・zoomとGoogle for Educationの活用法!講師は商業科のF先生とF先生。ポイントを押さえた分かりやすい解説だったよ。いつもは教える立場の先生たちだけど,今日は生徒になって,隣同士で教え合いながら,和気あいあいと楽しそうに学んでいたよ!

     

     

2020年8月26日

  • 2020年08月26日(水)

    一日体験入学

     今年度の川薩清修館高等学校の一日体験入学を実施し,62名が参加しました。

     開講式の後,生徒会による学校説明,ビジネス会計科・総合学科代表生徒による学科説明,その後,希望別に選択した体験授業,部活動体験・生徒会役員との交流会を行いました。

     半日でしたが,本校の雰囲気を体験したことで,本校への興味を持ってもらえたことと思います。

    受付

    開講式

    体験授業(理科)

    体験授業(商業・簿記)

    部活動体験(バドミントン)

    生徒会による校内案内

  • 2020年08月26日(水)

    牛乳パックが大変身!

    じゃ~ん♪ 牛乳パックが大変身!

    中学生一日体験入学,家庭科の授業 テーブルコーディネート「小物を手作りしてみよう」では牛乳パックを再利用した箸置きを作成していました。素敵ですよね。

    この箸置きを添えるだけで,テーブルが華やぎますね♪

2020年8月25日

  • 2020年08月25日(火)

    司書の先生手作りのしおり♪

    じゃ~ん♪

    数年前,「美しすぎる○○」が流行りましたが,これはまさに

    「美しすぎるしおり」!

    今日の中学生一日体験入学のプログラムのひとつ,生徒会役員との交流会で施設案内があり,図書館を訪れた際,なんと!先生から美しいしおりのプレゼントがあったのです。とても器用な司書のS先生,職員室前の掲示板でも素敵なしおりを提供してくださっています。コレクションしたくなりたくなりますよ!

    もうすぐ読書の秋,しおりを愛でながら本と親しんでみてはいかが?

2020年8月19日

  • 2020年08月19日(水)

    面接対策セミナー

    今日は,外部講師の先生方をお招きして,模擬面接指導が実施されました。

    11名以下の少人数グループに分かれて,45分×2コマみっちり指導していただきました。講師の先生方,ありがとうございました。今日の学びを本番に活かして頑張ります!

     

2020年8月18日

  • 2020年08月18日(火)

    美術・写真部がんばっています!

    がお伝えします。

    本校には美術・写真部があるんだけど,今年度は写真部としての活動が活発になっているんだ。

    学校行事の撮影にも生徒達が参加してくれるから,とても助かっているんだって。

    今日は顧問の先生と学校の外に撮影に出かけていたよ。

    8月22日には,霧島アートの森での撮影会に参加。いい写真が撮れたかな?

    美術・写真部のみんな,これからも活動がんばってね。応援してるよ。

  • 2020年08月18日(火)

    梅干しのその後・・・・

    ボクがレポートします。

    そういえば,梅干し作りはどうなったのかな?家庭科のY先生を直撃。

    いま「なじませ中」だって!ひとつ食べさせてもらったけど,とてもおいしかったよ!

     

    売れる!(笑)

  • 2020年08月18日(火)

    夏課外(後期)が始まりました。

    今日から夏課外(後期)が始まりました。元気に登校してきた生徒たちの笑顔と再会です。

    3年生の様子をお伝えします。

    今日は進路ガイダンスが実施されました。

    最後に3-1の教室後方に掲げられていたことばです。

     

     

2020年8月11日

  • 2020年08月11日(火)

    学校閉庁期間について

    本校では,8月12日(水)から14日(金)を学校閉庁期間としております。

    ブログの掲載につきましても,しばらくお休みいたします。

    8月18日(火)より夏課外(後期)開始となります。生徒の皆さんは,夏季休業期間中,事故防止や感染症予防に努め,元気に過ごしてください。

    みなさんと会える日を楽しみにしています。

2020年8月5日

  • 2020年08月05日(水)

    環境整備に励んでいます!

    じりじりと照りつける太陽の下,先生と一緒に除草,清掃に励む生徒の姿が見られました。

    卓球部員も清掃作業を頑張っていたそうです!

     

     

  • 2020年08月05日(水)

    卒業生の活躍

    進路指導室前の掲示板に,卒業生の近況報告が掲出されています。進学先・就職先で頑張っている生徒達の様子を見ながら,「(生徒の活躍は)うれしいものですね」と昨年度3年生の担任だったM先生。

    小規模校では,生徒一人一人の様子や成長する姿をより身近に感じることができます。生徒の笑顔や言葉に励まされることもあり,それ故進学先・就職先から送っていただいている近況報告に感慨一入なのでした。

2020年8月4日

  • 2020年08月04日(火)

    暑い中頑張っています。

    毎日暑いですね。そんな中,グラウンドで活動している部活動の様子です。

    水分補給と休憩でしっかり熱中症対策しています。

     

    校内では,職員が除草作業をしています。事務長先生が弓道場を,体育科のH先生が駐車場下を,そしてテニス部顧問のN先生がコート周りを除草です。お疲れ様です!

2020年7月31日

  • 2020年07月31日(金)

    きばれ!3年生!

     一部の3年生は8月7日まで夏季課外を受けています。内容は「大学入学共通テスト」対策の集中講義です。頑張れ3年生たち!

    昨日は,授業の終わりの時間も忘れるほど教えひたりきった先生がいたそうです!(次の時間の担当者談)

2020年7月30日

2020年7月29日

2020年7月22日

  • 2020年07月22日(水)

    心肺蘇生法研修会

    本校にはAED(自動体外除細動器)が2台設置されています。いざという時に,誰もがAEDを使いこなし,突然倒れた人を救えるよう技術や知識を身につけることを目的として,心肺蘇生法研修会を実施しました。

    心肺蘇生法とAEDを用いた電気ショックを中心にした救急救命法を学びました。3時間受講すると,「普通救命講習修了証」がもらえます。

     

2020年7月21日

  • 2020年07月21日(火)

    清修館に来てね~

    7月某日の放課後,3年生生徒会役員による学校紹介DVD用動画撮影を行いました。あいにくの曇り空でしたが,ユーモアのある生徒たちの行動に思わず笑ってしまう楽しい撮影でした。

    編集作業は大変だと思いますが担当の先生が頑張っています!完成が楽しみです。

  • 2020年07月21日(火)

    ペットボトルキャップのお届け

    生徒会ボランティア月間の取り組み収集したペットボトルキャップを株式会社誠建設ボランティア部様へお届けしました。御協力ありがとうございました。

     

2020年7月20日

  • 2020年07月20日(月)

    令和2年度「進路指導だより」7月号

    画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。

       

    過去の進路指導だより

    4月号[PDF:325KB]

  • 2020年07月20日(月)

    1学期終業式

     本日,1学期終業式を校内放送により実施しました。

     終業式の前には,7月3日から5日に行われた第75回鹿児島県陸上競技選手権大会の表彰紹介をしました。

     終業式では,校長式辞において,「正常性バイアス」という心理学用語を紹介され,「自然災害」・「ウィズコロナ」から,身を守ることに共通することは,「正しく恐れる」ことであり,「自分自身の身に起こったらどうするか」を日頃から考え,備えておくことで,冷静な対応をすることができ,自分の生活や大切な人の命を守ることになると話されました。

     また,3年生には,進路実現のために,待ち受けの姿勢ではなく,自ら相手の懐に飛び込む意気込みを持った,攻めの姿勢が大切である,2年生には,中堅学年としての自覚を求めたい,1年生には,夏休みを経て,中学4年生ではなく,本当の意味において,清修館の1年生になることを願う,と話をされました。

     その後,生徒指導部,進路指導部,保健部の先生方よりお話もありました。

     終業式がありましたが,明日から1学期授業日の補充期間が29日(水)まであります。まだまだ暑い日が続きますが,生徒の皆さん,体調管理に気をつけ,補充授業に取り組んでください。

     

     

  • 2020年07月20日(月)

    表彰伝達式

    終業式の後,校長室にて表彰伝達式が行われました。陸上競技部のみなさん,入賞おめでとうございます。

2020年7月17日

  • 2020年07月17日(金)

    1学期クラスマッチ

     本日,1学期クラスマッチを実施しました。今回の実施種目はバレーボールでした。男子は入来総合体育館,女子は本校体育館で行いました。

     生徒たちは,楽しそうに競技や応援をしていました。

     

      男子優勝 3年2組A  女子優勝 3年2・3組