分類

  • 2013年01月08日(火)

    始業式が行われました

    新年の始まり第3学期始業式が行われました。

    Img_1574
    新年にあたり校長先生から
    「新年を機に自分を見つめ直し,
     今年も自らを高める年にしてほしい」と
    お話がありました。
    その後壮行会も行われ
    九州大会へ出場するウエイトリフティング部の
    2年生宮崎君を全員で激励しました。
    ウエイトリフティング部は入来商業の伝統を受け継いでおり
    大学に進学し競技を継続している先輩もいます。   
    さて,夕方校内を歩いてみたら・・・
    倉庫前から元気な声が聞こえてきました。
    Img_1576
    野球部員です。
    トレーニング室の入っている棟が
    改修工事で現在使えないため
    機材は倉庫に一時保管されています。
    筋トレのたびに外へ出して使用しています。
    放課後だけが彼らの活動時間ではありません。
    朝の始業前に校門〜玄関前をきれいに掃き掃除を
    して,野球部の一日は始まります。
    始業式の朝にきれいな道路を歩いて登校できるのも
    彼らのおかげです。
    Img_1577
    背中のアツいメッセージに
    こちらの心まで熱くなります。
    Img_1579
    こちらもアツいです。
    センター試験受験者に遅くまで
    熱い指導が続いています。
    清修館らしい一年の始まりをお伝えしました。
  • 2012年12月31日(月)

    大晦日の学校で・・・

    2012年最後の日

    少し見にくいですが学校周辺では
    小雪が舞い降りていました。
    Img_1530
    28日で冬休み前期課外も終了し
    仕事納めが行われましたが・・・
    Img_1531
    28日以降も
    センター試験を受験する生徒達と
    教科担任の先生方が
    学習会を行ってきました。
    最後の追い込みを
    生徒も先生方も頑張っています。
    Img_1529
    今年も清修館高校を応援して下さり
    誠にありがとうございました。
    皆様にとって来年が良い年でありますように!
  • 2012年12月09日(日)

    副田地区文化祭で活躍しました―生徒会・吹奏楽部

    副田地区の文化祭が催されました。

    その文化祭に、本校生徒会の生徒がスタッフとしてボランティア参加しました。

    抽選会の準備や道具運搬などです。

    _mg_2429

    場所は入来文化ホール。
    地元の方が大勢お見えです。

    本校吹奏楽部も演奏しました。

    _mg_2432
    生徒会スタッフと出番待ちの吹奏楽部員、それと副田小の児童です。

    仁のメインタイトル
    また君に恋してる
    ドリフずっこけ大集合!!

    の3曲を演奏しました。


  • 2012年12月04日(火)

    1年総合学科文理系列でディベートを行いました

    本校総合学科では1年2学期より文理,スポーツ健康,情報マネジメントの

    3系列に分かれて学習に取り組む時間があります。
    文理系列ではこの2学期を通して
        「日本の大学は秋入学へ移行すべきか否か」
    "Japanese universities should change into Autumn enrollment"
    について学習を深め,11月末より「ディベートクラスマッチ」
    を行いました。
    ディベートとは簡単に言うと,英語で討論を行うことです。
    肯定側と否定側に分かれて主張と質問,応答等を行います。
    よりジャッジを「説得」させたほうが勝ちです。
    Img_1331
    Img_1346
    ディベートに取り組むことでコミュニケーション能力と
    英語力を身につけながら社会的な問題・話題の
    理解を深めることができます。
  • 2012年12月02日(日)

    第22回清色地区文化祭で吹奏楽部が演奏をしました。

    本日12月2日(日)11:15 清色地区の文化祭で本校の吹奏楽部が演奏しました。

    あいにくの雨。

    楽器運びが大変でしたが、何とか無事に演奏を終了できました。

    3曲を披露。
    途中手拍子もいただきました。

    00067mts_000810600

    アンコールもいただき、豚汁もいただき、ありがとうございました。

    とても、励みとなりました。

  • 2012年11月27日(火)

    第5回定期公演②

    さて、今回は定期公演の後半の紹介です。

    _mg_2247
    第2部演劇部が終了した後、演劇部のみなさんのカーテンコールまでの合間をアンサンブルでつなぎます。
    今度は、秋です。
    曲は、「楓」
    男子メンバーのハンチング帽姿が、不審者っぽいです……。
    女子のポンチョ姿は決まっていますね。
    _mg_2258
    カーテンコールです。
    役者の5人と、裏方(照明)の2人が出てきました。
    演劇部長の内山さんが、今回の役所についての感想を述べています。
    そして、キャストのみなさんが語っていきました。
    _mg_2261
    _mg_2267
    次は、休憩前にちょっとしたクリスマスプレゼントです。
    サンタの衣装を着た女子9名が、冬のアンサンブル「いつかのメリークリスマス」を演奏している間に,ツリーの衣装をまとった吹奏楽部の三役がお菓子を客席に配ります。
    _mg_2280
    _mg_2281
    休憩時間の様子です。
    美術部のみなさんが受付で葉書を販売しています。
    ここには、写っていませんが、商業調査部のみなさんも販売活動をしていました。
    _mg_2298
    _mg_2299
    第3部吹奏楽のステージ2です。
    おそろいのピンクのポロシャツに衣装チェンジです。
    6曲とアンコール1曲を披露しました。

    _mg_2348
    _mg_2350
    _mg_2354
    全てプログラムが終了し、ホール入り口でお見送りです。
    商業調査部の青い法被姿もありますね。

    今回写ってはいませんが、アナウンスは放送部の生徒がしてくれました。
    文化系部活動の総結集のような定期公演でした。

    御来場頂いた方、本当にありがとうございました。

    最後に、演劇部の役者たちのポーズ姿を。
    _mg_2357

  • 2012年11月26日(月)

    第5回定期公演①

    昨日、11月25日(日)14:30より、第5回定期公演を行いました。

    ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

    前半の様子を駆け足で紹介したいと思います。

    _mg_2153

    14:27、外から舞台裏へ駆け足で移動する吹奏楽部員です。

    _mg_2154

    ロビーでは、美術部員が受付と美術部がデザインした葉書の販売をしています。

    _mg_2158

    花束も届きました。ありがとうございます。

    _mg_2161

    14:30 吹奏楽部長のあいさつで、第1部の開始です。

    _mg_2174

    _mg_2176

    演奏風景はこんな感じです。

    _mg_2186

    曲紹介を吹奏楽部員がしていきます。

    _mg_2190

    演奏に合わせて、お客さんが拍手をして下る姿も。

    _mg_2211

    約30分の第1部が終了して、第2部演劇ステージへの舞台転換のために幕間をアンサンブルでつなぎます。

    恒例となった四季に合わせたアンサンブルです。

    まず、春。西野カナの「SAKURA,I love You?」を4人で奏でます。

    _mg_2217

    次に、夏。パーカッションの2人で「少年時代」です。

    夏っぽく麦わら帽子の衣装です。

    _mg_2222

    そして、ソロコンテストで叩く曲「タツノオトシゴ」をソロで。

    _mg_2224

    さあ、第2部開演です。

    _mg_2226

    その後の白雪姫と魔法の鏡のやりとりがコミカルに続きます。

    _mg_2228

    王子が出てきました。

    _mg_2238

    _mg_2240

    _mg_2241

    なにやら、格闘?。

    _mg_2243

    うちひしがれる、白雪姫。

    なかなか面白い劇でした。

    今回はここまで。

  • 2012年11月21日(水)

    おじゃったモール薩摩川内館1周年まつりで吹奏楽部が演奏しました

    去る11月17日土曜日、おじゃったモール薩摩川内館にて本校吹奏楽部が演奏をしました。

    この日は、あいにくの土砂降り。
    演奏不可かと思われましたが、そこは部員の普段の行いが良く(?)、見事午後雨があがり、演奏にこぎ着けたのでした。

    商業調査部も毎月販売活動をしていて、この日は両方の部活が活躍しました。

    _mg_2076

    _mg_2081
    計6曲を披露。

    _mg_2092
    お客さんも聴き入って下さっています。
    _mg_2103
    おなじみ、スカイブルーの法被。
    _mg_2129
    商業調査部の皆さんです。
    _mg_2150
    アンコールがかかり、急遽さらに1曲披露。

    11月25日14:30から定期公演入来文化ホールにてあることを案内し、無事演奏終了でした。

  • 2012年11月14日(水)

    ウエイトリフティング部宮崎君九州大会へ!

    11日に行われた重量挙げ鹿児島県高等学校新人大会で

    本校2年生宮崎泰輔君が
    85キロ級でスナッチ70キロ,ジャーク95キロを上げて
    優勝し、九州大会への出場権を獲得しました!
    ウェイトリフティング部としては久しぶりの
    九州大会出場ということで,今後の活躍が楽しみです!
  • 2012年10月01日(月)

    野球部県高校新人大会、の翌朝・・・

    県高校新人野球大会が開催中です。

    清修館ナインは善戦むなしく
    惜しくも喜界高校に敗れました。
    少ない人数ながら、一人一人が
    意識を高く持って練習に取り組んでいます。
    今後の活躍に期待したいです。
    翌朝、朝課外前の校庭では・・・
    Img_1108
    いつもと変わらぬ野球部員の姿がありました。
    涼しくなり、落ち葉も増えてきました。
    しかし、一日の始まりとともに、
    生徒・職員・お客様を迎える道が
    きれいに掃除されているのは野球部員のお陰です。
    Img_1109
    「いつもありがとう!」
    彼らの背中に声をかけた管理人でした。
    次の試合に乞うご期待!!