分類
2024年06月12日(水)
相互授業参観実施中
ただいま絶賛相互授業参観中です。お互いの授業を見学し合う事で授業力向上につなげようという取り組みです。
単語力⤴⤴
3年総合学科文理系列 英語コミュニケーションⅡ(峯苫先生)
単語ゲームに楽しく取り組む生徒たち。少人数授業では先生の指導が行き届きますね。
レバー好きにはたまらない?
3年ビジネス会計科 生物基礎(石坂先生)
「酵素カタラーゼのはたらき」の実験です。レバーを用いた実験に,参観の先生も興味津々!
みんなニコニコ アットホーム
2年総合学科文理系列 日本史探究(田原先生)
なんて和やかな授業なのでしょう。見ている方もほっこりする楽しそうな授業でした。
午後も元気だ!!
2年総合学科 論理国語(岩元先生)
間違いを恐れず,元気いっぱい答える生徒たちに,見ている方も元気をもらえた気がします。
2024年06月10日(月)
県総体表彰 南九州・全九州大会壮行会
県総体表彰
陸上競技部
男子 400m 第3位 窪田 健聖
800m 第1位 窪田 健聖
110mH 第4位 山下 正真
400mH 第2位 木下 聖太
女子 100m 第1位 福田 陽菜
200m 第2位 福田 陽菜
ホッケー部
女子ホッケー部 優勝
ウエイトリフティング部
男子 55kg級 第2位 大城 拓摩
55kg級 第3位 松尾 潤
壮行会
生徒代表,激励のことば
各部代表,決意のことば
▼陸上競技部
▼ホッケー部(男子・女子)
チェスト! みなさん日頃の練習の成果を発揮してくださいね。
2024年06月05日(水)
2年・3年進路ガイダンス
6月3日(月)3学年と2学年を対象に外部講師をお迎えして進路ガイダンスが行われ,進学希望者と就職希望者に別れ進路意識を高める学習に取り組みました。
▼進学希望者 上級学校説明会
説明を聞くことでより具体的に進路先を決定する機会となりました。
▼就職希望者 模擬面接
2学年は,3学年の取り組んでいる様子を見ることで進路意識を高めることができたようです。
2024年06月05日(水)
生徒総会
5月30日(木)生徒総会が行われました。令和5年度決算報告と令和6年度予算案が審議された後,生徒会活動について書く専門委員長から報告がありました。続いて今年度の議題「高校生活でのマナーについて」が審議され,クラスごとに問題と解決策が話し合われ,クラスの代議委員が代表で意見を述べました。
2024年06月05日(水)
3学年合同LHR 進路保障について学ぶ
6月3日(月)3年生を対象とした「進路保障」の講話が行われ,面接における不適切質問,全国高等学校統一用紙などについて学びました。先生の問いかけにしっかり答え,真剣に学んでいる姿は素晴らしかったです!
2024年06月05日(水)
サプライズソロミニコンサート♪
6月4日(火)青空の下昼食時間に素敵な音楽が聞こえてきました。校長によるサプライズソロミニコンサートの始まりです。教室や渡り廊下で鑑賞する生徒たちでした。
2024年06月05日(水)
授業✖️図書館
5月28日から30日にかけて地学基礎の授業を図書館で行いました。司書坂口先生のアドバイスの下、生徒たちは藺牟田池について調べ、まとめていました。
2024年05月20日(月)
表彰式
地区総体の表彰式が行われました。表彰者は以下のとおりです。
陸上競技
男子
100m 第1位 木下 聖太
400m 第1位 窪田 健聖
800m 第1位 窪田 健聖
110mハードル 第1位 山下 正真
4 ×100リレー 第1位 川薩清修館高校(新留・光瀬・二田・緒方)
4 ×400リレー 第1位 川薩清修館高校(光瀬・緒方・平石・窪田)
女子
100m 第1位 福田 陽菜
200m 第1位 福田 陽菜
バドミントン
女子 シングルス 第1位 枕辺 夏凜
2024年05月20日(月)
ハロー!吹奏楽部
今年度大幅に部員が増えにぎやかになりました。現在5月30日から始まる高音祭に向けて練習中です。
時々,幸多校長(音楽)から指導を受けています。
2024年05月20日(月)
ウエイトリフティング部インターハイ予選
5月19日(日),入来体育館にて第56回 鹿児島県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会が行われました。本校からは,1年生の2名が参加しました。2名とも高校からこの競技を始めたばかりの初心者にもかかわらず,堂々とした試技を行っていました。結果と二人の感想は,ご覧のとおりです。
1年1組 大城君 スナッチ40kg クリーン&ジャーク55kg(C&Jは自己ベスト) トータル95kg
「練習では出せなかった重さも,大会で声援があって結果を出せて良かった。」
1年2組 松尾君 スナッチ36kg クリーン&ジャーク44kg(C&Jは自己ベスト) トータル80kg
「緊張とかプレッシャーとかあったけど,それをバネに頑張れて良かった。」
1年1組 大城 拓摩くん 1年2組 松尾 潤くん