分類
2024年10月20日(日)
第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会
10月20日(日),樋脇屋外人工芝競技場で第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会が行われました。薄曇りの秋めいた天候の中,女子は武岡台高校を相手に練習で培った守り重視の戦いで,試合は0-0のまま,シュートアウトにもつれ込みました。
SO戦の両チーム1,2番手がノーゴールとなり,緊張が増す中で,3番手の加々良綾乃さん,4番手の矢野心愛さんがゴールを決め,清修館がSO戦2-0で勝利しました。
11月に行われる全九州選抜大会でも,この粘りで頑張って欲しいと思います。
2024年10月16日(水)
ボランティア作業
10月16日(水),体育祭の準備と併せて,校内外の清掃を含めたボランティア作業を実施しました。校内はグラウンドを中心に事前にシルバー人材センターの方々に草払いをしてもらっていた草の撤去,校外は入来文化ホールのロビーを始め各部屋の窓・床清掃などを行いました。
生徒職員,時間いっぱい活動し各作業場所はきれいになりました。みなさん,お疲れ様でした。
2024年10月11日(金)
原付実技講習会
10月11日(金),1・2年生原付通学生全員を対象に原付実技講習会を入来ドライビングスクールで実施しました。2つのグループに分かれ,①急制動訓練②大型車の死角体験③スラローム・一本橋④二輪車の日常点検の方法などを行いました。
安全運転に対する意識や交通違反・交通事故に対する自己責任の重要性などを再確認するいい機会となりました。
講習会を実施するにあたり,ご協力いただいた入来ドライビングスクールの講師の方々,ありがとうございました。
2024年09月18日(水)
1学年 進路ガイダンス
9月12日(木) 1年生を対象にした進路ガイダンスを実施しました。
16校参加で26講座を準備していただき,生徒たちは各学校から来ていただいた先生方による講座を熱心に聴講していました。この体験を通して,様々な職業について理解が深まったようです。
2024年09月10日(火)
吹奏楽部テレビ局の取材を受ける!
9月9日(月)放課後 KTS鹿児島テレビ取材クルーのみなさんが来られました。
9月28日(土)に薩摩川内市で行われる音楽フェスに参加する本校吹奏楽部の取材です。
▼取材開始前,取材クルーの方々に元気にあいさつする生徒たちに思わずにっこり。
▼いよいよ取材が始まります。
部員には初心者もいますが,幸多校長の熱心な指導により,練習を重ね鹿児島県吹奏楽コンクールで見事銀賞を受賞したばかりの吹奏楽部。
これからも頑張ってくださいね!
2024年09月10日(火)
受験激励会
9月9日(月) 全校朝礼後,受験激励会が行われました。
▼校長先生 激励のことば
校長先生から「苦難を突き抜ければ,歓喜に至る」というベートーベンの名言が3年生に贈られました。
▼3年代表 決意表明
3年生を代表して光瀬さんが決意と共にこれまで指導してくれた先生方への感謝の気持ちを伝えました。
▼在校生代表 激励のことば
在校生を代表して2年村田さんが元気よく激励のことばを贈りました。
▼在校生からのエール
在校生からの力強いエールに3年生は嬉しそうに微笑んでいました。これまで清修館で培ってきた力を存分に発揮してください。
2024年09月10日(火)
いじめ問題を考える週間
9月9日から9月13日まで,「いじめ問題を考える週間」になっています。
9月9日(月)1時間目に「いじめについて-「いじる」を考える」を主題とした統一LHRが行われました。
各クラス真剣に取り組み,「いじり」は「いじめ」だという認識を持つことができたようです。
2024年09月05日(木)
生徒募集用ポスターが完成しました! マンガ雑誌の表紙風
学校図書館司書寿ジュリア先生こと坂口味穂先生プロデュース
生徒募集用ポスターが完成しました。
生徒のイラストがふんだんに使われた,わくわく感のある素敵なポスターになっています。
2024年09月04日(水)
ハロー!卒業生
夏季休業中,今年3月の卒業生が学校に来てくれました。
3名ともとても元気そうで嬉しかったです。
2024年09月04日(水)
吹奏楽部 入来夏祭り出演
台風一過の8月31日(土),吹奏楽部が第48回薩摩川内市入来夏祭りに出演しました。
当日は,校長先生の娘さんである美裕さんと吹奏楽部顧問の鐙先生が助っ人として加わり,校長先生の指揮のもと全3曲を演奏しました。嵐の「ハピネス」では,観客から手拍子がおこるなど,とても盛り上がりました。