記事

2021年10月27日

2021年10月21日

2021年10月20日

2021年10月12日

  • 2021年10月12日(火)

    令和3年度進路だより

    令和3年度進路だより10月号が発行されました。クリックするとPDFでご覧いただけます。

    R3_進路だより10月号[PDF:125KB]

  • 2021年10月12日(火)

    速報! 美術写真部快挙達成!

    第28回鹿児島県高等学校写真展にて美術・写真部1年生の片平しずくさんの作品が大賞に輝きました。また,同じく1年生の種田彬乃さんの作品が今回の写真展図録の表紙に選ばれました。

    670点の出品がある中での快挙です!

    ☆「大家族」 片平しずく

         片平さんは2022年に東京で開催される全国高等学校総合文化祭への出場権を得ました。

    ☆「夏をうっちゃる」 種田彬乃

    「第28回県高校写真展図録」の表紙に選出されました。図録は半永久的に保存されるので大変名誉ある事なのだそうです

    写真展は11月19日から24日まで県民交流センター6階の第2ギャラリーで開催されるそうですので,ぜひご覧ください。

    写真に興味がある中学生のみなさん,川薩清修館高校で技術と感性をみがきませんか?

2021年10月11日

2021年10月7日

2021年10月5日

  • 2021年10月05日(火)

    秘密の職員室 まさかの続編

    blogをご覧になっている皆様,おまたせ?しました。

    続編

    しばらく鳩を見ないなと思っていたら・・また巣を作っていました!

    司書S先生の戦いは終わっていなかった。

    鳩対策のためS先生があっという間に廃材で作り上げたカラスのフィギュアです。

     

     

2021年10月4日

2021年10月1日

2021年9月29日

  • 2021年09月29日(水)

    朝の風景

    ▼バス通学の生徒たち

     

    ▼銀杏並木を通って

    ▼脱靴場へと向かいます

    どんな1日になるかな?わくわく。

  • 2021年09月29日(水)

    秘密の職員室 ポインセチアを真っ赤に大作戦

    朝夕涼しくなり過ごしやすい季節になりました。クリスマスケーキやおせちの注文の広告を目にして,もうそんな時期?と思うこの頃です。

    さて,真っ赤な葉っぱがクリスマスムードを高めてくれるポインセチア,本校にも数鉢あって(薩摩中央高校さんから購入),昨年は季節を楽しませてくれました。そんなポインセチアを今年も真っ赤に!ということで,

    じゃ~ん!

     

    これはポインセチアの葉っぱを赤くする方法,短日処理のための物です。

    事務のY先生とH先生が廃材を利用して作製しました。

    靴箱横に設置してH先生が鉢の出し入れをしています。

    角丸四角形吹き出し: 真っ赤になあれ

2021年9月28日

  • 2021年09月28日(火)

    総合学科1年 科学と人間生活

    科学と人間生活が物理分野に入りました。今日は光のスペクトルの観察です。感染拡大防止のため先生の指示で2班に分かれて観察しました。

    ▼2班に分かれて,直視分光器で観察します

      

    ▼もう一方の班はプリントに取り組んでいます

     

    ▼使用した直視分光器を消毒中です

    全員太陽光のスペクトルを観察できたようです。

    ▲ぼやけていますがこのよう光の色の帯(スペクトル)が見られます。

  • 2021年09月28日(火)

    学年朝礼

2021年9月24日

2021年9月17日

2021年9月14日