記事

2022年9月1日

  • 2022年09月01日(木)

    2学期始業式・受験激励会

     

     本日,2学期始業式・受験激励会を行いました。

     幸多校長は,「2学期は多くの行事があります。コロナの感染状況はまだ落ち着きませんが,健康管理には十分気をつけながら,楽しく愉快に2学期の学校生活を送りましょう。」と話されました。

     その後,受験激励会も行いました。9月16日から始まる就職試験を皮切りに,3年生の進路を決める試験が始まります。3年生のみなさん,川薩清修館高校で学んだことを活かして,合格内定を勝ち取ってください。

     

     

2022年8月30日

  • 2022年08月30日(火)

    合同演奏会

     本日,本校吹奏楽部と薩摩川内市立入来中学校吹奏楽部による合同演奏会を薩摩川内市入来文化ホールで行いました。

     第1部では本校吹奏楽部単独ステージとして,嵐の「Happiness」やゴダイゴの「銀河鉄道999」など6曲を演奏しました。

     第2部は入来中学校単独ステージ,第3部はアンサンブル,第4部は合同ステージというプログラム構成でした。

     生徒全員,日頃の練習の成果がしっかりと出せていたのではないかと思います。生徒のみなさん,素晴らしい演奏をありがとうございました。

      

      

      

     

     

2022年8月29日

  • 2022年08月29日(月)

    職員研修

     本日,「校内事故の対応に関する法的アプローチ」というテーマで,アディーレ法律事務所鹿児島支店の弁護士である福永臣吾さんを講師に迎え,職員研修を行いました。

     学校と生徒及び保護者の法律関係,校内事故の法律関係,事例検討,事前質問への回答について,研修を進めていただきました。

     事例検討では,最近の裁判例5つを基に説明していただき,教員の知識のアップグレードの必要性や学校がとるべき対応について教えていただきました。

      

2022年8月19日

  • 2022年08月19日(金)

    模擬面接会

     本日,ライセンスアカデミー様をはじめ,本校担当のキャリアガイダンススタッフ,鹿児島環境・情報専門学校,神村学園専修学校,鹿児島県美容専門学校の先生方を講師に迎えて,就職・進学希望者ごとの模擬面接会を実施しました。

     4名または5名のグループで,2回面接を行いました。面接担当者は実際に採用や入試に携わっておられるため,本番を想定した面接練習をすることができました。面接が終わるたびに,アドバイスと面接評価表をいただくことができました。生徒たちは,緊張しながらも一生懸命答えていました。

     3年生のみなさん,模擬面接会で学んだことを活かし,就職試験・入学試験を突破してください。

      

2022年8月18日

2022年8月2日

2022年8月1日

2022年7月29日

2022年7月21日

2022年7月19日

2022年7月12日

  • 2022年07月12日(火)

    3年生進路ガイダンス

     本日3・4校時,3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。

     3校時には進学,就職とそれぞれ分かれて講演会を聞きました。

     4校時には,進学希望者は各学校から来られた講師の説明を聞き,就職希望者は一般常識の問題に取り組みました。

     3年生のみなさん,希望の進路実現ができるよう,がんばってください。

  • 2022年07月12日(火)

    性に関する保健講座

     11日(月)に性に関する保健講座を実施しました。テーマは「未来の選択」でした。

     思春期保健教育の専門家である助産師を講師に招き,望まぬ妊娠や性感染症の実態・予防について正しい知識を学びました。また,現在及び将来の生活において直面する他者との交際・妊娠出産・性感染症などの諸問題について,適切な意思決定や行動選択ができる能力や態度を身につけるために必要なことも教えていただきました。

     暑い中でしたが,生徒たちは一生懸命,講師の先生方の話を聞くことができました。

     

     

2022年7月1日

2022年6月27日

  • 2022年06月27日(月)

    薬物乱用防止教室

     24日(金)に薬物乱用防止教室を実施しました。

     大麻・覚醒剤・MDMA(合成麻薬)等,薬物の乱用は次代を担う青少年を中心に広がり,大きな問題となっています。今回は,薩摩川内警察署のスクールサポーターから薬物乱用の恐ろしさや更生の難しさ,薬物の危険性を話していただきました。

     生徒たちは,メモを取りながら熱心に聞き,甘い誘惑に乗らないことや薬物を拒絶できる強い意思を持つことの大切さを理解しました。

2022年6月14日

  • 2022年06月14日(火)

    進路ガイダンス

    6月7日(火)3年生進学希望者は進路ガイダンスに参加しました。

    ▼200校以上の大学・短期大学・専門学校が参加

     

    生徒は熱心に説明を聞いていました。

2022年6月7日

  • 2022年06月07日(火)

    ソーシャルスキルトレーニング

     6日(月),本校スクールカウンセラーの田中利矢子先生を講師に迎え,「人と良いコミュニケーションをとるには?」をテーマにソーシャルスキルトレーニングを行いました。

     事前にアンケートを実施し,その結果を踏まえて,講義をしていただきました。具体的な事例を挙げてのお話だったので,生徒は講義の内容を身近に感じることができたようです。

     

     

2022年6月6日

  • 2022年06月06日(月)

    地区・県総体表彰 南九州・全九州大会壮行会

     本日,地区・県総体表彰と南九州・全九州大会壮行会を実施しました。

     南九州大会には,陸上競技部の木下聖太さん(東谷山中出身),福田陽菜さん(松元中出身)が出場します。全九州大会には,ウエイトリフティング部の川心結さん(安房中出身),男子ホッケー部が出場します。

     校長先生激励の言葉,生徒代表激励の言葉に続いて,各部代表から決意の言葉を述べました。最後には,校長先生による激励の校歌演奏を聴きました。

     選手のみなさん,全国大会への出場を目指してがんばってください。

     

     

2022年6月3日

2022年5月31日

  • 2022年05月31日(火)

    3年総合学科「共生」講話

     本日,3年総合学科「共生」の時間に株式会社川北電工の中内功一様を講師に迎えて,講話をしていただきました。テーマは,「働くこととは」でした。多くの具体例を挙げられ,たいへんわかりやすい講話でした。働くうえでの心構えを知ることができました。また,面接試験ではどこを見ているのか,企業側のポイントを教えていただきました。

     就職を考えている生徒はもちろんですが,進学を考えている生徒も2年後,4年後の就職に向けて,しっかりと考える良い機会となりました。

     

2022年5月30日

2022年5月27日

2022年5月24日