記事

2021年5月18日

  • 2021年05月18日(火)

    県総体壮行会 その3

    決意表明文から抜粋してお伝えします。

    ▼女子バレー部

    見ている人が元気になれるようなプレーをできるように頑張ります!

    ▼吹奏楽部

    定期演奏会を開くことを目標に日々頑張っています!

    ▼男子ホッケー部

    日々の練習の成果を十分に発揮します。

    ▼陸上競技部

    全員が県高校総体を勝ち抜き,南九州大会へ駒を進めます!

  • 2021年05月18日(火)

    県総体壮行会 その2

    決意表明文から抜粋してお伝えします。

    ▼女子ホッケー部

    大会目標は優勝です!結果を残せるように頑張ります!

    ▼美術・写真部

    第28回全国高校写真選手権大会の応募作品を制作しています。

    ▼野球部

    チーム一丸となって一試合一試合集中して一勝でも多く勝ちます。

    ▼バドミントン部

    メンバー全員で一回戦を突破します!

  • 2021年05月18日(火)

    県総体壮行会 その1

    5月18日(火)SHR後に放送による高校総体壮行会を実施しました。

    と題した生徒会企画のもと,各部活動のキャプテンが決意を述べました。

    ▼2年生生徒会役員が司会進行を務めました

    ▼ドキドキしながら待機しています。原稿もバッチリ!

    各部の決意表明文から抜粋してお伝えします。

    ▼卓球部

    団体戦で男子はベスト4,女子は1回戦突破を目標に頑張ります!

2021年5月17日

  • 2021年05月17日(月)

    渡り廊下がきれいになりました

    事務室Y先生が,管理棟と商業棟の間の渡り廊下の汚れを高圧洗浄機で除去してくださいました。先生には雑草の刈り取りや,修繕など校内の環境整備をしていただきとてもありがたいです。廊下のこけが取り除かれていることに気がつきましたか?

     

     

  • 2021年05月17日(月)

    オンラインによる公務員対策セミナーの実施

    5月17日(月)放課後に,麻生専門学校グループの大村誠先生による公務員対策セミナーが実施されました。公務員受験希望の生徒たちは,試験制度の説明及び試験科目の内容や対策などについてしっかりと学んでいました。大村先生ありがとうございました。

     

  • 2021年05月17日(月)

    鳩対策

    鳩対策として,トイレ入り口にネットが張られました。事務室M先生が,商業科I先生をモデルに,利用方法について分かりやすい掲示物を作成しました。

    生徒のみなさん,鳩対策への協力よろしくお願いしますね。

     

2021年5月14日

  • 2021年05月14日(金)

    春季防災訓練

     

     地震と原子力災害を想定した春季防災訓練を実施しました。

     消防署の方から,災害を正しく知って,適切に対処することの大切さについてお話がありました。今後30年のうち,80%の確率で東南海地震が起きることが予想されており,いつ災害が起きてもよいように,日頃から安全意識を高めておきましょう。

     

     

2021年5月13日

  • 2021年05月13日(木)

    ロビーの素敵な絵

    美術教諭F先生による水彩画が玄関に飾られています。桜の花が配された明るく爽やかな絵で,心が和みます。F先生,素敵な絵をありがとうございます。

    先生の絵は「学校要覧」の表紙を飾る予定です。

     

     

  • 2021年05月13日(木)

    中間考査が始まりました

    5月12日から14日まで、中間考査です。

    1年生にとっては初めての定期考査です。自習時間中の1年生の様子を取材しました。

    ▼1-1

    ▼1-2

    ▼1-3

2021年5月11日

  • 2021年05月11日(火)

    秘密の職員室

    特別教室棟と商業棟にハトが来るようになって早数ヶ月。

    あの手この手で撃退を試みる我々の戦いを某映画になぞらえてみたよ。

    ▼エピソード1 新たなる希望

    ▼エピソード2 フォースの覚醒

    ▼エピソード3 最後のジェダイ

    ▼エピソード4 職員の逆襲

    角丸四角形吹き出し: ネットじゃよ。
ネットを使え。

     

    早くシリーズを完結させたいっす。

2021年5月10日

2021年5月6日

2021年4月30日

  • 2021年04月30日(金)

    生徒会ボランティア活動

     4月28日(水)に生徒会ボランティア活動の一環で,エコキャップを収集し,誠建設様に寄付しました。エコキャップはワクチンに変えることができます。今回は10.96㎏のエコキャップを集めることができました。少しでも多くの子供たちにワクチンを届けることができるように,これからもこの取り組みを続けていきます。

     

     

  • 2021年04月30日(金)

    楽しそうに学んでします

     

    4月30日(金)4限目 2年生の授業の様子です。

    総合学科2年「総合的な探究の時間」では・・・・

    司書S先生による「探究の進め方」の授業がありました。

    動画を利用した興味深い内容で,生徒は静かに聞き入っていました。

    サンタクロースが一人で世界中の子供たちにプレゼントを運ぶと仮定して,ソリの速度,ソリを運ぶトナカイの数,プレゼントの総重量を計算するとどうなるのか?動画では驚きの結果が発表されていました。

    わお!円形吹き出し: びっくり!

    分からなければ,仮定してみる。図書館で調べる場合,様々な分類を検索することになる。など具体的な内容でとても分かりやすい授業でした。S先生ありがとうございました。

     

    ビジネス会計科では・・・・

    「ビジネス実務」の授業をしていました。

    円形吹き出し: 楽しそう

2021年4月28日

2021年4月27日

2021年4月26日

2021年4月23日

2021年4月22日

2021年4月21日

  • 2021年04月21日(水)

    修学旅行へ出発

     本日,8時元気に修学旅行に出発しました。2泊3日の奄美大島への修学旅行を楽しんで来てください。

     修学旅行の様子は,ブログで紹介していきます。

     

2021年4月20日

  • 2021年04月20日(火)

    修学旅行結団式

    3年生は明日からいよいよ修学旅行!今日の6限目に結団式があったよ。校長先生から「コロナや台風2号は気がかりですが,世界自然遺産の登録を目指している奄美で,楽しみながら学びましょう」とお話がありました。3年生のみんな,美しい海や色鮮やかな植物など奄美の自然や文化を存分に味わってきてね。

2021年4月14日

  • 2021年04月14日(水)

    アンネのバラ日記(2)

    花の色が淡くグラデーションを帯びてきました。つぼみが開くのが楽しみです。

    ▼4月13日

    校内のあちらこちらに花が咲いていて,遠くからも近くからも花の美しさを楽しむことができます。今の時期はツツジがとてもきれいです。