02.部活動

  • 2022年11月22日(火)

    ホッケー男子準優勝!全九州選抜大会

  • 2022年11月07日(月)

    【11月2日】部活動生頑張っています

    11月2日(水)

    来年度鹿児島県で実施される

    2023かごしま総文のプレ大会に

    美術写真部が参加しました。

    ▼第29回鹿児島県高校写真展入賞者による作品のプレゼン

    左)専門部賞「静寂」1年 田島 果林さん

    右)奨励賞「かえんそや」 2年 種田 彬乃さん

    ▼鹿児島市内モデル撮影コースのプレゼン

    左)1年生  右)2年生

     

  • 2022年11月07日(月)

    【10月23日】部活動生頑張っています

    10月23日(日)

    総文パレードに2年種田彬乃さんが生徒実行委員で参加しました。

    他校の生徒の交流も楽しめたようですね。

     

    ※他校生の皆さんのお顔には清龍くんをかぶせてあります。

  • 2022年11月02日(水)

    部活動生頑張っています

  • 2022年06月03日(金)

    吹奏楽部 高等学校音楽

  • 2022年05月30日(月)

    県高校総体出場 陸上競技部

  • 2022年05月13日(金)

    地区大会2日目

  • 2022年05月12日(木)

    地区大会1日目

  • 2022年03月31日(木)

    九州高校野球大会鹿児島県予選

  • 2021年09月24日(金)

    写真部撮影会

    9月23日(木)秋分の日 写真部の撮影会の様子です。入来町内を撮影して回りました。

    ▼左)増田邸で西郷隆盛の書を鑑賞  右)カメラの操作にも慣れてきたようですね

     

    ▼もはや登山?

     

    ▼登った先に本丸跡が!

    ▼ビスタパークにて アオハル感満載の一枚

    ※画像は全て顧問のI先生によるものです。

  • 2021年06月02日(水)

    頑張れ部活動生(陸上競技部)

    県高校総体陸上男子200mで本校陸上競技部3年種田捷之介さんが優勝しました。

    6月1日(火)の南日本新聞にインタビュー記事が掲載されました。

    練習の成果を発揮できましたね。

    ▼5月 陸上競技部地区大会の様子(撮影:写真部顧問I先生)

  • 2020年12月25日(金)

    ホッケー部全国選抜大会結果 その2

     昨日,全国高校選抜大会の女子2回戦がありました。

     香川県の高松東と対戦し,1対5で敗れましたが,全国大会ベスト16という結果を残してくれました。

     応援ありがとうございました。

  • 2020年12月24日(木)

    ホッケー部全国高校選抜大会結果 その1

     昨日,全国高校選抜大会の男女とも1回戦がありました。

     男子は,滋賀県の伊吹に0対6で敗れました。

     女子は,愛媛県の松山中央を3対0で下して,2回戦に進みました。2回戦は本日行われ,香川県の高松東と対戦します。

     健闘することを生徒・教職員一同願っております。引き続き応援よろしくお願いします。 

  • 2020年07月20日(月)

    表彰伝達式

    終業式の後,校長室にて表彰伝達式が行われました。陸上競技部のみなさん,入賞おめでとうございます。

  • 2020年07月06日(月)

    入賞おめでとう!

    7月3日から5日の日程で開催された県陸上選手権にて,本校陸上競技部が見事入賞しました。おめでとうございます。

    先日学校紹介DVD作成のための動画撮影に協力してもらいましたが,迫力の走りに圧倒されました。風のように走り去ってゆく姿に感動!日頃の練習の成果を発揮することができてよかったですね。

     

    <陸上競技部>
    県陸上選手権

    3位 男子200m 

    3位 男子100m  

    2位 男子ジュニアA100m 

    3位 男子ジュニアA100m 

    6位 男子ジュニアA100m  

    2位 女子ジュニアA100m 

    2位 男子1600mR

    5位 男子ジュニア400m 

     

     陸上競技部練習風景

  • 2020年06月17日(水)

    テニス部(硬式)活動開始!

    今年度新入部員が入り,テニス部(硬式)の練習が始まりました。顧問の先生と一緒にコートの整備をした後,早速練習していました。6月某日の練習風景です。

    ※6月16日から考査前のため部活動は中止となっています。

  • 2017年07月12日(水)

    県総体・九州総体 各部とも大健闘

    県総体では各部とも健闘し,すばらしい成績を残しました。

    女子ホッケー部が九州大会に出場し,陸上競技部,男子ホッケー部,

    ウエイトリフティング部は更に全国大会への出場を決めました。

    <陸上競技部>
    県総体(南九州総体出場権獲得分)
         1位 男子 400m 橋元(野田中)
                        4×100mR 瀬脇(花岡中) ,橋元,山崎(姫城中),岡本(出水中)
         2位 男子 100m 山崎
                        4×400mR 原囿(川内北中),山崎,岡本,橋元
    南九州総体(全国総体出場権獲得分)
         1位 男子 400m 橋元
         2位 男子 4×100mR 瀬脇,橋元,山崎,岡本
         6位 男子 4×400mR 原囿,岡本,瀬脇,橋元

    <男子ホッケー部>
         全九州総体 第3位(全国総体へ)
    <女子ホッケー部>
         県総体 優勝(全九州総体へ)
         全九州総体 第4 位
    <ウエイトリフティング部>
         県総体
             69kg級 【機種依存文字】級2位 河口(和木中) (全国総体へ)
             53kg級 【機種依存文字】級2位 田中(樋脇中) (全九州総体へ)

  • 2015年09月30日(水)

    第9回 体育祭 その3

    体育祭での部紹介の様子です。

    Dsc_0146

    Dsc_0144

    Dsc_0143

    Dsc_0147

     

  • 2015年09月15日(火)

    第9回 体育祭 その4(部活動紹介)

    体育祭での部活動紹介

    躍動する部活動生をご覧ください。

    Dsc_0154

    Dsc_0156

    Dsc_0155

    Dsc_0159

    Dsc_0164

    Dsc_0168

    Dsc_0176

  • 2015年09月09日(水)

    第9回 体育祭 その2

    体育祭の午後には部活動紹介もおこなわれました。

    国体に出場する男子ホッケー部・ウエイトリフティング部・陸上競技部が紹介されました。

    PTAからの激励もいただき,練習風景の紹介にも熱が入っています。

    Dsc_0123

    Dsc_0124

    Dsc_0122

    Dsc_0136

    Dsc_0139

  • 2015年05月18日(月)

    地区大会 大会報告

    5/7(木)~8(金)におこなわれました春季地区大会の結果(上位入賞分)です。

    <陸上競技部>
    女子100M  1位 上野 南 さん
    男子100M 1位 東畠 幸 くん
         2位 福澤 亮太 くん
    女子200M 1位 上野  南  さん
    男子200M 1位 東畠 幸  くん
         2位 福澤 亮太 くん
    女子100Mハードル 2位 内山 紋光 さん
    女子走高跳    2位 西岡 莉緒 さん
    女子4×100Mリレー 1位
    男子4×100Mリレー 2位

    <女子バレーボール部> 3位

    <卓球部>   女子団体 3位

    <バドミントン部>
    男子シングルス 2位 市成 涼 くん
    男子ダブルス  3位 市成・筧 ペア
     

  • 2015年05月11日(月)

    県総体 壮行会

    5/11(月) 県総体に出場する本校部活動生への壮行会が行われました。

    校長先生からの激励のあと,県総体に出場する男子バスケットボール・女子バスケットボール・弓道・バドミントン・女子バレーボール・女子ホッケー・硬式テニス・ウエイトリフティング・卓球・陸上競技の各部活動の部長が,大会に臨む抱負を述べてくれました。

    県総体は6/6まで各競技がおこなわれます。各部活動の健闘を期待します。

    Dscn7675

    Dscn7703

     

  • 2015年05月11日(月)

    県総体はじまる(少林寺拳法)

    5/10(日)から,鹿児島県高校総合体育大会(県総体)がはじまりました。

    その初日に行われた少林寺拳法では,本校1年の吉村龍斗くん(郡山中出身)が単独演舞自由の部で2位に入賞し,6/21に福岡で開催される九州大会への出場,および7/31から兵庫で開催される全国大会への出場を決めました。

  • 2013年07月14日(日)

    英語ディベート研修会に参加中です!

    県高文連国際交流専門部が主催する
    「英語ディベート研修会(2泊3日)」に

    2年生の総合学科文理系列の生徒が

    3名参加しています。
    Img_2365
    鹿屋市の大隅湖のほとりにある
    「鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター」
    で行われています。
    Img_2358
    ヨーロッパからの留学生とも
    元気に交流しています。
    10月に行われる今年のディベート大会の
    テーマは「日本は米の輸入関税を撤廃すべきだ」です。
    県内8校から59人の生徒が研修に参加しています。
    Img_2360
    他校の生徒と協力して自分たちの
    論述を作り上げています。
    難しい論題ですが,協力し合って
    助け合って何とか形になっていきます。
    一日前に知り合ったばかりの他校生と
    あっという間にチームワークが成立するのが
    感動です。
    Img_2361
    甲南高校ALTのケイティー先生による
    音読練習です。
    密度の濃い「英語漬けの3日間」で
    自分を鍛えている本校生です。
  • 2013年07月09日(火)

    高校野球鹿児島大会が開幕しました!

    先日お伝えしたとおり
    7月6日開幕の全国高校野球鹿児島大会で
    本校主将の千竃選手が宣誓を行いました。

    Img_2313

    7日付け南日本新聞の1面に紹介されました。

    また同日スポーツ欄には
    Img_2314
    晴れ晴れとした宣誓の様子が
    掲載されました。

    試合は翌日7日に行われ
    7-5で勝利いたしました。

    次戦鹿屋中央戦は11日に行われます。

  • 2013年06月24日(月)

    野球部千竃修平主将が選手宣誓を行います!

    高校野球鹿児島大会の組み合わせ抽選が行われました。

    本校は1回戦隼人工業高校と対戦いたします。

    また7月6日に行われる開会式で
    主将千竃修平選手が選手宣誓を行うことになりました!

    テレビでのインタビューにも答えていたので
    ごらんになった方もいらっしゃったかと思います。

    試合とともに,宣誓にも
    皆様の応援をよろしくお願いいたします!

  • 2013年04月15日(月)

    新入部員を迎えて・・・

    新入生が部活動に入部し始めています。

    Img_4206

    弓道場では先輩が1年生に
    お手本を見せているところでした!

    Img_4204

    先輩とともに文「部」両道の第一歩を歩き始めた
    1年生の姿をお伝えしました。

  • 2012年12月09日(日)

    副田地区文化祭で活躍しました―生徒会・吹奏楽部

    副田地区の文化祭が催されました。

    その文化祭に、本校生徒会の生徒がスタッフとしてボランティア参加しました。

    抽選会の準備や道具運搬などです。

    _mg_2429

    場所は入来文化ホール。
    地元の方が大勢お見えです。

    本校吹奏楽部も演奏しました。

    _mg_2432
    生徒会スタッフと出番待ちの吹奏楽部員、それと副田小の児童です。

    仁のメインタイトル
    また君に恋してる
    ドリフずっこけ大集合!!

    の3曲を演奏しました。


  • 2012年12月02日(日)

    第22回清色地区文化祭で吹奏楽部が演奏をしました。

    本日12月2日(日)11:15 清色地区の文化祭で本校の吹奏楽部が演奏しました。

    あいにくの雨。

    楽器運びが大変でしたが、何とか無事に演奏を終了できました。

    3曲を披露。
    途中手拍子もいただきました。

    00067mts_000810600

    アンコールもいただき、豚汁もいただき、ありがとうございました。

    とても、励みとなりました。

  • 2012年11月27日(火)

    第5回定期公演②

    さて、今回は定期公演の後半の紹介です。

    _mg_2247
    第2部演劇部が終了した後、演劇部のみなさんのカーテンコールまでの合間をアンサンブルでつなぎます。
    今度は、秋です。
    曲は、「楓」
    男子メンバーのハンチング帽姿が、不審者っぽいです……。
    女子のポンチョ姿は決まっていますね。
    _mg_2258
    カーテンコールです。
    役者の5人と、裏方(照明)の2人が出てきました。
    演劇部長の内山さんが、今回の役所についての感想を述べています。
    そして、キャストのみなさんが語っていきました。
    _mg_2261
    _mg_2267
    次は、休憩前にちょっとしたクリスマスプレゼントです。
    サンタの衣装を着た女子9名が、冬のアンサンブル「いつかのメリークリスマス」を演奏している間に,ツリーの衣装をまとった吹奏楽部の三役がお菓子を客席に配ります。
    _mg_2280
    _mg_2281
    休憩時間の様子です。
    美術部のみなさんが受付で葉書を販売しています。
    ここには、写っていませんが、商業調査部のみなさんも販売活動をしていました。
    _mg_2298
    _mg_2299
    第3部吹奏楽のステージ2です。
    おそろいのピンクのポロシャツに衣装チェンジです。
    6曲とアンコール1曲を披露しました。

    _mg_2348
    _mg_2350
    _mg_2354
    全てプログラムが終了し、ホール入り口でお見送りです。
    商業調査部の青い法被姿もありますね。

    今回写ってはいませんが、アナウンスは放送部の生徒がしてくれました。
    文化系部活動の総結集のような定期公演でした。

    御来場頂いた方、本当にありがとうございました。

    最後に、演劇部の役者たちのポーズ姿を。
    _mg_2357