記事

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

    3学年総合学科学習発表会

    12月12日(木)の7時間目に,3学年総合学科による学習発表会が行われました。3年生にとっては,2年次から継続して探求していることの集大成として,大きな一つの区切りとなりました。代表者6名による発表は,これから探求をしていく総合学科の1・2年生の素晴らしいお手本となりました。先輩の発表をもとに,さらにそれを超えるものを来年期待しています。

    CIMG2144CIMG2147

  • 2024年12月12日(木)

    令和6年度 北薩地区専門高校フェスタ

     12月11日(水),薩摩中央高等学校にて,令和6年度 北薩地区専門高校フェスタが開催され,本校はラッピング教室を実施しました。はじめは緊張しながら中学生にレクチャーしていましたが,次第に緊張もほぐれ,高校での授業・資格取得・部活動などの会話が自然とできるようになり,賑やかで有意義なラッピング教室となりました。
     参加してくれた中学生の皆さん,ありがとうございました。

    festa01festa02

    festa03festa04

2024年12月9日

  • 2024年12月09日(月)

    ソーシャルスキルトレーニング

    12月9日(月)の5時間目に,第2回ソーシャルスキルトレーニングが実施されました。本校スクールカウンセラーの田中利矢子先生よる「コミュニケーションスキルを学ぼう~実践編~」は,生徒からの実際の悩みや相談をもとに講話が展開されました。自他の個性の理解と尊重について学び,社会で必要な資質・能力を身につけてほしいです。

    CIMG2141

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

    修学旅行4日目

     幸多校長による4日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【流れる雲の隙間から遠慮がちに朝陽が見え隠れしている。生徒たちは疲れと寝不足なのか、眠気まなこで朝食をとっている。8時にホテルを出発して、人と防災未来センターへ。阪神・淡路大震災を教訓に,防災・減災の実現に向けた情報が得られる。私たちは決して忘れてはならない。被災にあった方々や復興に尽くした方々のことを。そして、力を合わせて生きることを。修学旅行最終日に相応しい研修の機会であった。生徒たちと貴重な時間を共有できたことに教職員一同感謝申し上げます。保護者の皆さん、ありがとうございました。】

    IMG_9459IMG_9460IMG_9461

2024年12月5日

  • 2024年12月05日(木)

    修学旅行3日目

    幸多校長による3日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【冷たい風が頬を撫でる。三日目にして肌寒い朝を迎えた。いつもより集合がスムーズで8時25分にはホテルを出発できた。到着後に全員で記念撮影。その後は各自自由行動。我々教職員もユニバの雰囲気を味わいながら、散策・巡視を行った。昨日に引き続き生徒たちに中々遭遇できない。それにしても、夢の国で働くクルーはかっこいいなぁ。私の姪っ子もここに修学旅行に来てからここで働くことを目標にしてきた。生徒たちも色々考えてくれたら嬉しいなぁ️】

    IMG_9206IMG_9207

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    修学旅行2日目

    幸多校長による2日目のリポートと生徒たちの様子です。

    【鱗雲が薄っすらと流れる素晴らしい天気である。8時に泉佐野のホテルを出発し、約2時間の京都路、9時40分に京都駅に到着。そこで各グループ毎に分かれて自主研修がスタート。清水寺、伏見稲荷神社、金閣寺、三十三間堂、太秦映画村など観光地を巡った。中々、生徒たちに遭遇できなく今日の画像は生徒たちからの提供である。】

    IMG_9138IMG_9140

2024年12月3日

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目

     本日から2年生は,3泊4日で修学旅行へ旅立ちました。今回は,幸多校長が参加しており,生徒たちの様子を毎日リポートしてくださいます。

     まずは,初日の様子です。

    【朝靄の中、ヘッドライトの灯りが幻想的に揺れている。生徒たちは眠気や寒さより高揚感で蒸気した表情で登校。バスで川内駅に向かい、全員が揃った。7:54発のさくら544便で新大阪駅に向かった。12時に到着し、一路阪神高速を利用して奈良公園へ。東大寺、二月堂、三日月堂をガイドさんの案内で見学。学校の授業では見せない、真剣な表情の生徒たち。鹿と戯れながら奈良公園を満喫してます。今日の研修はこれで終了した。後はホテルで夕食となる。】

    IMG_9006IMG_9005IMG_9050IMG_9051

     

2024年12月2日

  • 2024年12月02日(月)

    表彰伝達式

    表彰伝達式

    表彰伝達式が行われました。表彰者は以下のとおりです。

     

    第31回鹿児島県高等学校写真展

     専門部賞 

      塚田 空  柳 美瑠紅

     入選    

      甲藤 千佳  勇山 明依  田島 果林

        CIMG2137

     

    みんなで応援しよう!

     全九州選抜大会及び全九州総文祭壮行会が行われました。

     ウエイトリフティング部の大城拓摩さん・松尾潤さんは,1月17日から19日に宮崎県で行われる「第33回全九州高等学校選抜大会 ウエイトリフティング競技」に出場します。

     また,写真部の塚田空さん・柳美瑠紅さんは,12月13日から15日に福岡県で行われる「第8回全九州高等学校総合文化祭」に出場します。

    CIMG2130

2024年11月22日

  • 2024年11月22日(金)

    文化祭

     11月16日(土)に「青春の思い出~今を描くみんなの個性~」をテーマに文化祭が開催されました。今回は,展示・模擬店バザー・ステージ発表に加え,キッチンカーも出店しました。また,薩摩中央高校吹奏楽部(顧問・代表部員2名)と清修館の吹奏楽部とのコラボ演奏も実施し,大変賑わっていました。保護者をはじめ,多くの方々に来校いただき,ありがとうございました。

    IMG_3308IMG_0084

    IMG_0163IMG_0159

    IMG_0050IMG_3323

    IMG_3335DSC_0186

    DSC_0269DSC_0390

    CIMG2086DSC_0566

    DSC06521CIMG2085

     

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    鹿児島県高等学校写真展

     11/12(火),鹿児島市の黎明館で第31回鹿児島県高等学校写真展の表彰式が行われました。この写真展には,本校から写真部7名が21作品を出品し,以下の生徒の作品が入選しています。なお,写真専門部賞に選ばれた2-2柳さんと2-3塚田君は,12/13(金)から福岡で開催される九州大会へ出場することになりました。

     <結果>

     写真専門部賞 2-2 柳 美瑠紅,2-3 塚田 空

     入    選 2-3 甲藤 千佳,3-3 勇山 明依,田島 果林

    IMG_6478IMG_6488

    IMG_9538IMG_9542

     

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    表彰式

    11月11日(月)に,秋季地区大会・県新人体育大会・県選抜大会の表彰式がありました。表彰は以下のとおりです。

    北薩地区大会

    【バドミントン部】

    女子共通シングルス 第2位 枕辺夏凜(まくらべ かりん)

    【陸上競技部】

    男子100m 第1位 二田永遠(ふただ とわ)

    第2位 新留歩夢(にいどめ あゆむ)

    男子200m 第1位 緒方 暖(おがた だん)

    第2位 新留歩夢(にいどめ あゆむ)

    男子400m 第1位 山下正真(やました しょうま)

    第2位 緒方 暖(おがた だん)

    男子110mH第1位 山下正真(やました しょうま)

    男子4×100mR 第1位 二田・新留・緒方・枦段

    4×400mR 第1位 枦段・二田・緒方・山下(正)

    女子100m 第2位 西 音葉(にし おとは)

    200m 第1位 西 音葉(にし おとは)

    鹿児島県高等学校新人体育大会

    【陸上競技部】

    男子110mH 第2位 山下正真(やました しょうま)

    【ウエイトリフティング部】

    男子55kg級  第1位 大城拓摩(おおしろ たくま)

    第2位 松尾 潤(まつお じゅん)

    鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会

    女子ホッケー部  第1位 川薩清修館高等学校

    DSC06332

    DSC06334DSC06336

    DSC06340DSC06341

    DSC06343DSC06344

    DSC06348DSC06350

    DSC06352DSC06354

     

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    放課後補習

     11月は,県民週間や文化祭などの行事があるなかで,ビジネス会計科と総合学科情報マネジメント系列の生徒が受験する検定試験が,2つ実施されます。

     まずは,11月10日(日)のビジネス計算実務検定試験に向けて,生徒たちは放課後補習を真剣に取り組んでいました。

    DSC06319DSC06318

    DSC06317DSC06316

     

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    県民週間・公開授業

     鹿児島県教育委員会では,本県教育の充実と発展を図るため,毎年11月1日~7日を「地域が育む『かごしまの教育』県民週間としています。そこで,本校では一斉公開授業を実施しました。一部を紹介します。

    00【3年財務会計Ⅱ】消費税について勉強していたよ!

    DSC06322DSC06330

    03【1年情報処理】データ検索について勉強していたわ!

    DSC06329DSC06328

     

2024年11月3日

  • 2024年11月03日(日)

    ウエイトリフティング新人戦 九州選抜大会2人出場決定!

     11/3(日),入来総合運動場体育館で県高校新人ウエイトリフティング競技大会が行われました。本校からは1年の大城拓摩(宮之城中卒)君,松尾 潤(宮之城中卒)君が出場し,結果は以下のとおりでした。2人とも5月の県総体と比べると,スナッチで約15~20kg,クリーン&ジャークで約30kgも記録を伸ばしており,今後がさらに楽しみです。

    【結果(2人とも55kg級)】

     大城 スナッチ60kg クリーン&ジャーク82kg トータル142kg 1位

     松尾 スナッチ52kg クリーン&ジャーク74kg トータル126kg 2位

     ※2人は,令和7年1月に宮崎で開催される全九州高校ウエイトリフティング競技選抜大会への出場権を獲得しました。

     【2人のコメント】

     大城「日々の練習の積み重ねの成果が出てくるので,これからも頑張りたい。九州選抜では,選ばれた人たちが出てくると思うので,日々の鍛錬を諦めずに九州の中でも上位に食い込みたい。」

     松尾「日々の練習はつらいけど,この大会を終えて頑張ってきて良かったと思う。九州選抜では,順位ではなく重量にこだわって,周りの人たちの動きを良い意味で盗めるようにしていきたい。」

    IMG_3078IMG_3048

    IMG_3081IMG_3093

    IMG_3104IMG_3107

    IMG_7388IMG_3102

     

         

2024年10月26日

  • 2024年10月26日(土)

    第18回体育祭

     10月26日(土),第18回体育祭が開催されました。心配されていた天候も次第に回復しいい天気となりました。生徒は日頃の練習の成果を十二分に発揮し,白熱した体育祭となりました。

     今年度は,吹奏楽部の演奏で入退場や,スポーツ健康系列の生徒による集団行動も披露されるなど素晴らしいものでした。

     生徒の皆さん,お疲れ様でした。

    08生徒代表宣誓1650m走

    21巨大ボールリレー25長縄跳び

    30how to bamboo!!36綱引き

    43集団演技59部活動紹介

    62玉入れ68学年対抗リレー

    69学年対抗リレー76表彰

     

     

2024年10月21日

  • 2024年10月21日(月)

    第18代生徒会役員

     10月21日(月),全校朝礼で第18代生徒会役員の紹介がありました。

     生徒会長の柳美瑠紅さんが「日頃から活発に意見交換を行い,より一層学校を盛り上げていきます。」と抱負を述べました。1年間よろしくお願いします。

     第18代生徒会役員は以下のとおりです。

       生徒会長:柳   美瑠紅(2-2)
       副 会 長:石 崎 芭 奈(2-2)
       副 会 長:外 園 唯 花(1-1)
       書  記:甲 藤 千 佳(2-3)
       書  記:川 口 愛 永(2-3)
       会  計:村 田 梓 樹(2-2)
       会  計:山 下 杏 莉(1-3)

    新生徒会1新生徒会2

     

2024年10月20日

  • 2024年10月20日(日)

    第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会

     10月20日(日),樋脇屋外人工芝競技場で第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会が行われました。薄曇りの秋めいた天候の中,女子は武岡台高校を相手に練習で培った守り重視の戦いで,試合は0-0のまま,シュートアウトにもつれ込みました。

     SO戦の両チーム1,2番手がノーゴールとなり,緊張が増す中で,3番手の加々良綾乃さん,4番手の矢野心愛さんがゴールを決め,清修館がSO戦2-0で勝利しました。

     11月に行われる全九州選抜大会でも,この粘りで頑張って欲しいと思います。

    ホッケー女子1ホッケー女子2

    ホッケー女子3ホッケー女子4

2024年10月16日

  • 2024年10月16日(水)

    ボランティア作業

     10月16日(水),体育祭の準備と併せて,校内外の清掃を含めたボランティア作業を実施しました。校内はグラウンドを中心に事前にシルバー人材センターの方々に草払いをしてもらっていた草の撤去,校外は入来文化ホールのロビーを始め各部屋の窓・床清掃などを行いました。

     生徒職員,時間いっぱい活動し各作業場所はきれいになりました。みなさん,お疲れ様でした。

    ボランティア作業1ボランティア作業2

    ボランティア作業3ボランティア作業4

2024年10月11日

  • 2024年10月11日(金)

    原付実技講習会

     10月11日(金),1・2年生原付通学生全員を対象に原付実技講習会を入来ドライビングスクールで実施しました。2つのグループに分かれ,①急制動訓練②大型車の死角体験③スラローム・一本橋④二輪車の日常点検の方法などを行いました。

     安全運転に対する意識や交通違反・交通事故に対する自己責任の重要性などを再確認するいい機会となりました。

     講習会を実施するにあたり,ご協力いただいた入来ドライビングスクールの講師の方々,ありがとうございました。

    原付実技講習1原付実技講習3

    原付実技講習2原付実技講習4

2024年9月18日

  • 2024年09月18日(水)

    1学年 進路ガイダンス

    9月12日(木) 1年生を対象にした進路ガイダンスを実施しました。

    16校参加で26講座を準備していただき,生徒たちは各学校から来ていただいた先生方による講座を熱心に聴講していました。この体験を通して,様々な職業について理解が深まったようです。

    IMG_2604IMG_2605

    IMG_2611IMG_2616

    IMG_2626IMG_2628

     

2024年9月10日

  • 2024年09月10日(火)

    吹奏楽部テレビ局の取材を受ける!

    9月9日(月)放課後 KTS鹿児島テレビ取材クルーのみなさんが来られました。

    9月28日(土)に薩摩川内市で行われる音楽フェスに参加する本校吹奏楽部の取材です。

    ▼取材開始前,取材クルーの方々に元気にあいさつする生徒たちに思わずにっこり。

    KTS1

    ▼いよいよ取材が始まります。

    KTS2

    KTS3

    KTS4

    部員には初心者もいますが,幸多校長の熱心な指導により,練習を重ね鹿児島県吹奏楽コンクールで見事銀賞を受賞したばかりの吹奏楽部。

    これからも頑張ってくださいね!

     

  • 2024年09月10日(火)

    受験激励会

    9月9日(月) 全校朝礼後,受験激励会が行われました。

    ▼校長先生 激励のことば

    校長先生から「苦難を突き抜ければ,歓喜に至る」というベートーベンの名言が3年生に贈られました。

    校長激励

    ▼3年代表 決意表明

    3年生を代表して光瀬さんが決意と共にこれまで指導してくれた先生方への感謝の気持ちを伝えました。

    3年決意表明

    ▼在校生代表 激励のことば

    在校生を代表して2年村田さんが元気よく激励のことばを贈りました。

    2年激励

    ▼在校生からのエール

    在校生からの力強いエールに3年生は嬉しそうに微笑んでいました。これまで清修館で培ってきた力を存分に発揮してください。

    エール1

    エール2

     

     

     

     

  • 2024年09月10日(火)

    いじめ問題を考える週間

    9月9日から9月13日まで,「いじめ問題を考える週間」になっています。

    9月9日(月)1時間目に「いじめについて-「いじる」を考える」を主題とした統一LHRが行われました。

    IMG_2576 IMG_2579 IMG_2580

    各クラス真剣に取り組み,「いじり」は「いじめ」だという認識を持つことができたようです。

2024年9月5日

2024年9月4日

  • 2024年09月04日(水)

    ハロー!卒業生

    夏季休業中,今年3月の卒業生が学校に来てくれました。

    3名ともとても元気そうで嬉しかったです。

    DSCN0314

  • 2024年09月04日(水)

    吹奏楽部 入来夏祭り出演

    台風一過の8月31日(土),吹奏楽部が第48回薩摩川内市入来夏祭りに出演しました。

    当日は,校長先生の娘さんである美裕さんと吹奏楽部顧問の鐙先生が助っ人として加わり,校長先生の指揮のもと全3曲を演奏しました。嵐の「ハピネス」では,観客から手拍子がおこるなど,とても盛り上がりました。

     DSC_0019 IMG_5421

     IMG_5420 IMG_5360

     

2024年9月3日

  • 2024年09月03日(火)

    ハロー!同好会

    今年度,書道・男子バレーボール・イラスト同好会が新設されました。活動の様子をご紹介します。先ずは男子バレーボールとイラスト同好会から。

    男子バレーボール同好会,元気いっぱいです。バレーボール部が賑やかになりました!

    IMG_4326 IMG_4327

    IMG_4324

    イラスト同好会は早速掲示された募集のポスターが光っています。  

    IMG_4309 IMG_4310

    IMG_4206

    次回書道同好会をお楽しみに!

     

     

  • 2024年09月03日(火)

    今日から2学期 表彰伝達式・始業式

    9月2日(月) 表彰伝達式・始業式

    表彰伝達式

     吹奏楽部 第69回鹿児島県吹奏楽コンクール高校B部門銀賞

     IMG_2529

    始業式

       校長式辞で,今年還暦を迎えられた幸多校長よりその所感と,2学期は行事が多いですが,体調管理に気をつけながらみんなで一致団結して行事に取り組み素敵な2学期にしましょうと生徒を激励するお話がありました。

    IMG_2532

     続いて進路指導部・生徒指導部・保健部からのお話がありました。

    IMG_2535 IMG_2536

    IMG_2539 IMG_2537

     

     

2024年8月9日

  • 2024年08月09日(金)

    校内選考

    8月9日(金)に3年生就職希望者の校内選考が行われました。まずは校内選考に合格するため,毎日のように面接練習が行われていました。最初は受け答えができなかった生徒も,先生方からご指導いただき,練習を重ねることで,合格するまで成長することができました。次は本番に向けて,さらに厳しい面接練習が始まります。これを乗り越え,3年生全員が自分の目標とするところに進んでいけるよう頑張っていきましょう!

    CIMG1831CIMG1838

  • 2024年08月09日(金)

    お盆休み

    8月13日(火)~16日(金)はお盆期間です。この期間は,なるべく海や川などの水辺に近づくことは避けましょう。また熱中症対策にも気をつけましょう。そのうち11日(日)~15日(木)は学校閉庁となっています。

    8月19日(月)~23日(金)は後期夏課外です。基礎の復習や検定試験に向けての対策など,日頃の授業だけでは補うことのできない内容が組み込まれています。この期間に少しでも苦手教科の克服や資格取得に向けて,学校全体として取り組んでいきましょう。

    画像5画像1