分類

  • 2021年08月04日(水)

    秘密の職員室

    和やかな職員室からお送りします。職員室アワー。

    今日は,先日の体験入学の授業のために準備した小道具の紹介です。

     

    折り紙で作成した正多面体だよ。一緒に折り始めていたけど

    できた多面体は・・・・・・

    この差って何ですか? あっという間に完成させた数学科の先生たち,すごすぎ!

    このような小道具の準備や授業研究など1コマの授業の裏で倍以上の時間をつかって準備をしている先生たちなのでした。

    先生たちが教えひたり,生徒たちが学びひたる,そんな時間を清修館ですごしませんか?

     

  • 2021年08月04日(水)

    写真部員のレンズがとらえた体験入学 その1(追記)

    ▼家庭

    先生や先輩方がとても優しく教えてくださったのでいいコースターを作ることができた。

    ▼商業①(ビジネス会計科コース)

    パソコンが苦手だったが,一つ一つの作業を正しくできているかしっかり見ていてくださったので安心して取り組めた。

    ▼商業②(総合学科 情報マネジメントコース)

    先生方がとても元気で楽しかった。エクセルの使い方がよく分かった。

     

     

  • 2021年08月02日(月)

    1学年ビジネス会計科・3学年インターンシップ

     7月27日(火)から29日(木)の3日間,1学年ビジネス会計科と3学年インターンシップを実施しました。

     1学年ビジネス会計科のインターンシップは特色ある教育活動として,今年度より始めました。3学年は,昨年度コロナウイルス感染拡大防止の観点から延期されましたが,今回は就職希望者22名の生徒を対象に行いました。

     1学年ビジネス会計科は学校近くの入来温泉湯之山館,3学年は薩摩川内市内とさつま町内の計12事業所でインターンシップをさせていただきました。

     就業体験を通して,自己の生き方や進路について考え,今後の学習活動に活かして欲しいです。

     なお,1学年ビジネス会計科は8月18日(水)から20日(金)まで,入来温泉湯之山館で2回目のインターンシップを行う予定です。

     

  • 2021年07月30日(金)

    一日体験入学

     今年度の川薩清修館高等学校の一日体験入学を実施しました。

     開講式の後,生徒会による学校説明,ビジネス会計科・総合学科代表生徒による学科説明がありました。その後,国語・地歴公民・数学・理科・保健体育・英語・家庭・商業の体験授業,部活動体験・生徒会役員との交流会を行いました。

     非常に暑い日でしたが,皆さん頑張って体験授業・部活動に取り組んでいました。また,多くの保護者の方々にも参加していただきました。

     本校の雰囲気を体験できたことで,本校の良さを理解していただけたと思います。本校を選択肢の一つに加えていただけたらありがたいです。

  • 2021年07月27日(火)

    AEDを使った心肺蘇生法講習会

     26日(月),各部活動の代表者1名・生徒希望者・教職員を対象にAED(自動体外除細動器)を使った心肺蘇生法講習会を実施しました。

     本校には,AEDが2台設置されており,緊急時に誰もがAEDを使用できるよう技術や知識を身につけておく必要があります。

     薩摩川内市消防局職員の指導の下,心肺蘇生法とAEDを用いた電気ショックを中心に救急救命法を学びました。

  • 2021年07月27日(火)

    前期夏課外中です!

    7月21日(水)~29日(木)まで前期夏課外を実施しています。

    教室をのぞいてみると・・・05

    ▼総合学科2年(左)文理・スポーツ健康系列(右)情報マネジメント系列 

     

    ▼総合学科(左)1-2 (右)1-3

     

    ▼ビジネス会計科(左)3年(右)1年 

     

    ▼(左)総合学科3年(右)大学進学コース 

     

    みんな静かに真面目に取り組んでいたよ。

    みんなの成長が楽しみだな。

    なお,3年生の就職希望者は7/27~29までインターンシップを実施します。

  • 2021年07月20日(火)

    1学期終業式

     本日,1学期終業式を校内放送により実施しました。

     終業式の前には,先日行われた県陸上競技選手権大会と生徒商業研究発表大会・クラスマッチの表彰紹介をしました。

     終業式では,校長式辞において,夏休みに取り組んでほしいこととして,大リーガーの大谷選手の例を挙げられました。大谷選手は高校一年生の時に「曼荼羅チャート」いわゆる「目標達成シート」を作成しました。体力・技術の向上は当然ですが,「運」や「メンタル」についても具体的な目標を掲げ,実行しました。このシート作成の考え方を参考にして,自分を見つめ直してほしいと話されました。

     3年生には,合格できる会社に入ることではなく,働きたい職業に就くことであり,入れる学校ではなく,学びたい学校に入ることである,2年生は,まだまだ学習時間の確保や資格取得・生活面など,課題は山積みであり,合格点とは言えず,今後の取組に期待する。1年生には,ビジネス会計科は「やればできる」を合い言葉に検定に挑戦してほしい,総合学科は系列選択に向けて,自分の将来を見据えて「自分探しの学び」の第一歩を踏み出してほしいとアドバイスをされました。

     その後,進路指導部,保健部,生徒指導部の先生方よりお話もありました。

     まだまだ暑い日が続きますが,生徒の皆さん,体調管理に気をつけ,明日からの夏課外に取り組んでください。

  • 2021年07月19日(月)

    1学期クラスマッチ

     本日,1学期クラスマッチを実施しました。今回の実施種目はバレーボールとオセロでした。オセロは,今回より新しい種目として採用しました。

     コロナウイルス感染防止に配慮しながら実施しました。

     

     バレーボール

     男子優勝 2年3組  女子優勝 3年3組

     

     オセロ

     優勝 2年2組B

     

     

  • 2021年07月16日(金)

    性に関する保健講座

    7月15日(木),「未来への選択」と題して,鹿児島県助産師会の岩元妙子先生と藤﨑るみ子先生より御講話いただきました。望まぬ妊娠や性感染症の実態や生命を尊重する態度について学びました。

    体育館には,熱中症対策として大型扇風機が設置され大活躍でした。

  • 2021年07月15日(木)

    創立記念日

    7月14日は本校の創立記念日です。平成18年7月14日に鹿児島県立川薩清修館高等学校が設置されました。奇しくも県民の日と同日です。

    スクールモットー「元気・やる気・本気 夢の実現に向かって」を胸にこれからも歩み続けます。

     

    さて

    自然に囲まれた本校には多くの生き物が生息していて,最近よく見かけるのが(ボクだけ?)この方・・・メタリックブルーなニホントカゲさん(たぶん)