02.部活動

  • 2025年06月03日(火)

    表彰伝達式・壮行会・全校朝礼

    表彰伝達式・壮行会・全校朝礼

    6月2日(月)県総体表彰伝達式・南九州大会壮行会が行われました。壮行会では校長先生,生徒会長から激励の言葉がおくられました。各代表からこれまでの応援と指導への感謝と決意の言葉が述べられました。

    P1012320 P1012324

    表彰

    (1)ウェイトリフティング部 県高校総体

         男子  55kg級   第1位 松尾 潤

             61kg級   第1位 大城 拓摩

         女子  45kg級   第1位 江口 美砂

    (2)陸上競技部 県高校総体

                      男子  400mH  第6位 山下 正真

    (3)ホッケー部

     女子ホッケー部  準優勝 川薩清修館高校

    P1012322 P1012329

    各代表,決意のことば

    (1)ウェイトリフティング部  代表 大城 拓摩

    (2)陸上競技部        代表 山下 正真

    (3)ホッケー部男子      代表 村田 梓樹

    全校朝礼では,嶋田校長先生から,変化の激しい時代に生きる中で学ぶことの大切さについてのお話がありました。

  • 2025年05月26日(月)

    第60回 鹿児島県高等学校ホッケー競技大会女子 惜しくも2位!

     5月25日(日),樋脇屋外人工芝競技場で第60回 鹿児島県高等学校ホッケー競技大会が行われました。試合前,特に,女子は3連覇がかかっている重圧もあってか,幾分,緊張気味で本大会に対する選手の意気込みが伝わってきました。

     開会式後,女子の試合が行われ,第2クォーターで羽有夏希さん(3-3)が先制のゴールを決めると流れが清修館に。しかし,第3クォーターで追いつかれると,そのまま試合はSO(シュートアウト)戦へもつれ込みました。このSO戦で惜しくも惜敗し,結果は2位でした。

     男子は,2・3年生VS1年生のハーフ戦で行い,前半は1対1の同点で折り返しながらも,後半で先輩が力を見せつける3点を奪い,4対1の勝利でした。

     残念ながら女子は,九州総体へ進むことはできませんでしたが,男子は6月に大分で開催される同大会へ出場します。

     今大会に対する保護者の皆様,地域の皆様,関係各位の皆様の沢山の応援,ありがとうございました。

    03気合い入れ05女子試合

    11男子試合14男子試合

  • 2025年05月19日(月)

    ウェイトリフティング部 快挙! 全国総体・九州総体県予選大会 総なめ!!

     5月18日(日),入来総合運動場体育館にて,令和7年度 第57回県高等学校ウェイトリフティング競技大会が行われました。

     本校からは,女子45kg級に1-2江口美砂さん,男子55kg級に2-2松尾潤さん,61kg級に2-1大城拓摩さんが出場しました。結果は,下記の通りで3人共に6月に佐賀県で開催される九州総体,及び,8月に鳥取で行われる全国総体への出場権を獲得しました。

    【結果】

    氏  名

    階級

    スナッチ

    クリーン&ジャーク

    トータル

    江口 美砂

    女子45kg級

    44kg 

    57kg

    101kg

    松尾  潤

    男子55kg級

    70kg

    88kg

    158kg

    大城 拓摩

    男子61kg級

    78kg

    100kg

    178kg

    【コメント】

     江口:「高校での初めての大会で緊張したけど,無事にとれて安心しました。これからも頑張っていきたいです。」

     松尾:「初めて6本とも成功することができて,とても嬉しいです。今まで練習してきて良かったです。怪我をした時もしっかり練習した成果が,この大会で発揮できました。」

     大城:「練習を重ねていくにつれて,自分が強くなっているなと実感していました。その自信が,この結果につながったと思います。」

    ウェイト1 ウェイト2

    ウェイト3 ウェイト4

  • 2025年05月16日(金)

    国民スポーツ大会 強化指定授与式

     5月16日(金)に県庁講堂で,滋賀県で開催される第79回国民スポーツ大会に向けて,活躍が期待される団体や個人に強化指定証が授与されました。

     本校では,団体出場する男女ホッケー部が,塩田知事から強化指定証が授与されました。決意を新たに,国民スポーツ大会に向けて頑張ってほしいです。

    強化指定授与式

  • 2025年03月03日(月)

    写真部 入来フォトコンテストで部員全員が奨励賞を受賞!

     令和7年3月1日(土)旧増田家住宅にて,入来ふもとのひなまつり「かえんそや」が行われました。

     そのイベントで入来フォトコンテストの表彰式が行われ,写真部の5人全員が奨励賞を受賞しました!5人全員が入賞するのは,創部以来の快挙で全員びっくりでした。

     この受賞を励みに,今後も作品作りに頑張ります。

     また,このイベントには校長先生もゲスト出演されておられ,子供たちにジブリの曲を演奏されました。

    07入来フォトコン(全員整列)10校長演奏

  • 2025年01月24日(金)

    令和6年度 第13回高文連北薩支部高校総合文化祭に吹奏楽部・写真部が参加!

    1月17日(金),マルマエホール出水にて北薩支部高校総合文化祭が開催されました。この総文祭に吹奏楽部は,幸多校長先生の指揮のもと,川内・川内商工・薩摩中央・川薩清修館の4校合同での参加で「学園天国」「タイムパラドックス」「銀河鉄道999」を披露しました。また,写真部は,部員7名がこれまでに作成した単写真・組写真を展示しました。

    IMG_3874

    IMG_4704

     

  • 2025年01月16日(木)

    写真部【鹿児島市制135周年記念 木下大サーカス観覧】

    10月に南日本新聞社から高校美術部・写真部の部員を対象に,木下大サーカス観覧の招待応募の案内が届き,ダメ元で応募したところ何と当選!!

    1月11日(土)14:00~の公演に部員5名+顧問1名で観覧してきました。

    上演中の撮影は,当然ですが禁止。しかし,最後のフィナーレの撮影はOKということで,力一杯撮影してきました。新年早々,楽しい撮影会になり,部員も大喜び。サーカスを見る事が初めての部員もいて,今年も沢山,撮影するぞと気合いが入る一日でした。

    IMG_4153

    IMG_6766

  • 2025年01月15日(水)

    中庭コンサート

    1月14日昼休みに吹奏楽部による中庭コンサートがありました♪ 青空の下元気な音を響かせた吹奏楽部のみんな!素敵なひとときをありがとう!

    IMG_6498

    IMG_6496

    IMG_6495

    IMG_6497文化祭【機種依存文字】

  • 2024年12月16日(月)

    第8回 全九州高等学校総合文化祭(福岡大会)

     12月13日(金)~15日(日),福岡県福岡市で開催された第8回全九州高等学校総合文化祭(福岡大会)に鹿児島県代表として2年2組の柳美瑠紅さんと2年3組の塚田空さんの2人が参加しました。

     1日目の13日(金)は,総合開会式が行われた後,展示会場にて作品鑑賞会が行われました。

     2日目の14日(土)は,早朝から福岡市内を中心に撮影会が実施されデータ提出締め切りの14:00ギリギリまで撮影・セレクト・タイトル付けなどハードな内容となりました。また,データ提出後に行われた生徒交流会では,九州各地から参加した多くの生徒さんと出品作品や学校生活について語り合い親睦を深めました。

     3日目の15日(日)は,今回の撮影会での講評会・表彰式が行われ,今後の撮影の在り方など大変勉強になる講評が聞けました。

     とてもハードな3日間でしたが,2人にとって大きな刺激となる大会でした。

    04展示会場 出品作品 柳03展示会場 出品作品 塚田10生徒交流会の様子 塚田01総合開会式看板前で

  • 2024年10月20日(日)

    第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会

     10月20日(日),樋脇屋外人工芝競技場で第8回鹿児島県高等学校選抜ホッケー大会が行われました。薄曇りの秋めいた天候の中,女子は武岡台高校を相手に練習で培った守り重視の戦いで,試合は0-0のまま,シュートアウトにもつれ込みました。

     SO戦の両チーム1,2番手がノーゴールとなり,緊張が増す中で,3番手の加々良綾乃さん,4番手の矢野心愛さんがゴールを決め,清修館がSO戦2-0で勝利しました。

     11月に行われる全九州選抜大会でも,この粘りで頑張って欲しいと思います。

    ホッケー女子1ホッケー女子2

    ホッケー女子3ホッケー女子4