アーカイブ
2022年2月
2022年02月28日(月)
表彰伝達式・卒業式予行
本日午後,表彰伝達式・卒業式予行を行いました。表彰伝達式では,県教育委員会賞,総合学科優秀者表彰,全商卒業生成績優秀者表彰,産業教育振興中央会賞,県産業教育振興会賞等を表彰しました。
明日の卒業式は新型コロナウイルス感染症対策のため,卒業生1名につき保護者等の出席は2名まで,在校生は出席しないことになっています。予行では,在校生も参加し,卒業生を送り出しました。
今年の卒業式では,ステージの左側にスクリーンを設置し,壇上での表情や様子を見ることができるようにしました。
予行終了後,生徒会が3年生に感謝の気持ちを込めて作成した動画を鑑賞しました。3年間の行事の様子がまとめられており,3年生は笑顔で見ていました。
2022年02月25日(金)
3年生進路体験発表会
本日で今週月曜日から始まった学年末考査が終了しました。終了後,1・2年生は校内放送による3年生進路体験発表会がありました。発表会は,3年生の取組や受験体験を聞き,これからどのような準備や心構えが必要かを考えるきっかけとし,自らの進路設計を明確にすることを目的として,毎年実施されています。
今年は8名が発表しました。体験を発表するだけでなく,事前に受け付けていた質問について答える時間も設けられており,1・2年生はたいへん参考になったようです。
2022年02月22日(火)
美術・写真部快進撃!
「第10回かごしまの土木デザインフォトコンテスト」で
美術・写真部1年片平しずくさんの作品「自然の中の朱」が入選しました。
快進撃を続ける美術・写真部です。おめでとう!
2022年02月22日(火)
美術・写真部展示の様子
2022年02月22日(火)
1年総合学科「産業社会と人間」学年発表会
総合学科1年生がキャリア学習として行う〔産業社会と人間〕の学年発表会がありました。
1年間学習した内容をテーマに沿ってプレゼン発表!
スライドは,要点を色づけ・フォント拡大・アニメーションなど工夫が満載でした。
学級代表に選ばれた4名のテーマ
「自分の意見をはっきりと言うためには」
「MLBとNPBの違い」
「増加してきている待機保育児童について」
「スポーツする人を支える人」
2022年02月22日(火)
梅の花
2022年02月16日(水)
3年生出校日で映画「大綱引の恋」を鑑賞しました
本日の3年生2回目の出校日は,特別行事として,映画鑑賞を実施しました。
昨年予定していた芸術鑑賞会がコロナ禍により中止となったため,出校日の貴重な時間を使い,代替行事として実施しました。映画「大綱引の恋」は学校の所在地である薩摩川内市を舞台として制作されました。大綱引は毎年9月22日に開催される薩摩川内市の伝統行事であり,鹿児島県の無形民俗文化財です。映画では生徒たちにとって,身近な場所が多く取り上げられていたため,興味を持って楽しそうに鑑賞していました。生徒のみなさん,卒業して県外に就職や進学をしても,ふるさと鹿児島のことを思い出してください。
2022年02月10日(木)
「うちの図書館」リリース!
2022年02月09日(水)
3年生出校日
本日は,3年生の出校日でした。LHR後,年金講座と株式会社フタタさんの協力を得て,スーツ着こなしセミナーを実施しました。
年金講座では,本校教諭が講師を務め,DVDを視聴しながら,資料を活用し,説明を行っていました。
スーツ着こなしセミナーでは,社会人として身に付けておかなければいけないスーツの着こなしについての説明やネクタイの結び方についても教えていただきました。
2022年02月09日(水)
令和3年度生徒会専門委員会活動反省会
2月8日(火)放課後に令和3年度生徒会専門委員会活動反省会が開かれました。各委員会で話し合いをおこない,本年度の活動を振り返りました。生徒から様々な意見が出ました。
来年度も専門委員会活動を充実したものとし,学校生活をより良いものにしましょう。2022年02月04日(金)
もっと「わくわく」を!
2022年02月03日(木)
Coming Soon!
2022年02月01日(火)
速報!美術写真部 奨励賞受賞!
2022年02月01日(火)
マジックアワー