3年生進路体験発表会

公開日 2012年02月28日(Tue)

1・2年生は,本日2校時で学年末考査が終わりました。

3校時,1・2年生全員体育館に集まりました。

Blog1

卒業式を明後日に控えた3年生11名が左手に並んでいます。

進学から就職まで,自分の進路目標を達成した先輩が,後輩のため

に自分の進路体験を発表してくれる会です。

まず,開会の挨拶で

Blog2

福薗校長先生が,「進路を決定するのは山に登るようなもの,時として

岩場をよじ登るような苦しい場面もある。3年生の体験を聞いて新たな

スタートにして欲しい。」と話されました。

発表してくれた3年生の印象に残った言葉を紹介します。

Blog3

難関私立大学にAO入試で合格した川原先輩は,「AO入試では,ど

うしても入学したいという強い気持ちと,そこで何を学びたいか,将来

何をしたいかを明確にすることが必要。」

Blog4

国公立大学に推薦入試で合格した坂元先輩は,「推薦入試は,自分

の良いところをアピールできる。得意な教科を作っていくことと,生徒

会活動や部活動など,自分をアピールできる活動をやっていく。」

Blog5

センター試験を利用した推薦入試で国公立大学に合格した田島先輩

は,「部活動で全国大会に出場したので,本格的に受験勉強ができた

のは,夏休みの後半からだった。その分,授業や朝課外を集中して受

けてきた。授業時間内に理解し,覚えるように努力した。」

Blog6

推薦入試で,職業能力開発短期大学校に合格した嶝先輩は,「試験

で数学が必要だった。1週間でノート1冊が終わるペースで勉強をした。

自信を持って試験に臨むことができた。合格したときは嬉しくて,夢じゃ

ないかと思った。」

Blog7

医療系の専門学校に推薦入試で合格した原口先輩は,「苦手な現代

文が試験科目だったが,国語の先生の添削指導をたくさん受けた。

また,面接指導でも多くの先生方にお世話になった。おかげで自信を

持って試験に臨むことができた。」

Blog8

関東方面の製造業に内定をいただいた橋先輩は,「面接試験とSPI

試験があったが,SPI試験は問題集を購入して3回は通った。合格後

も欠席遅刻をしないようにし,成績も下げないように努力してきた。」

Blog9

県内の事務職に内定をいただいた德地先輩は,「もっと早くから進路を

考えておけば良かった。3年間部活動を頑張ったことは,面接試験でア

ピールできるので,頑張って欲しい。」

Blog10

県内の製造業に内定をいただいた神野先輩は,「面接練習では,最初

はうまくいかなかったが,多くの先生方から御指導をいただきできるよう

になった。自分を信じて頑張れ。自分の強みになることを一つでも多く身

につけるように頑張って。」

Blog11

県内の製造業に内定をいただいた中山先生は,「地元に残って,地

元のために働きたいという夢が叶って嬉しい。試験当日は,会場に

入ったときから試験は始まっている。油断しないように。面接ノートを

進路指導室に提供したので見て欲しい。」

Blog12

県内の販売関係に内定をいただいた田上さん,「職場体験学習で

販売を体験したことが大きかった。試験では,販売実習をしたこと

をアピールした。決まってからも学校生活をきちんと送るように気を

つけた。」

Blog13

最後は,公務員の消防職に合格した室田先輩です。「公務員は公に

奉仕する職業でやりがいがあると思った。問題集を購入したが,部活

動があるときは練習がきつくてなかなか思うようにはできなかった。

学校の授業をしっかり受けるようにした。」

先輩方は,貴重なアドバイスをたくさん下さいました。1・2年生の皆さん

一つでも良いので,今日から出来ることを,一つ一つ取り組んでいきま

しょう。来年の今日は,後輩たちのために話をしてもらいたいです。

Blog14

メモを取りながら先輩の話に聞き入っていました。