公開日 2012年02月18日(Sat)
2月16日(木)
今年度の総合学科発表会が行われました。その様子をお知らせします。
総合学科では,
1年次に「産業社会と人間」という科目で,自分のライフプランを研究し,
その成果をまとめます。
また,2年次には,総合的な学習の時間「共生」という時間で,1年次に
立てたライフプランで自分が興味を持った分野について,更に深く研究を
していきます。
いずれも,自分でまとめた成果を最終的に学科全体の場で発表すると
いう形をとっています。
本日は,そのまとめの発表の場です。
発表者は,各クラスの発表会で選ばれた各学年10人ずつの代表者
です。全員がパワーポイントで作品を作り,発表してくれます。
総合学科の1・2年生全員が聞きます。中学校の先生も見に来てくだ
さいました。
まず,1年生の様子から・・・
上級学校見学で学んだことや
社会人講話で学んだことなどを通して,
将来の目標を立てます。そして,
それを達成するために,高校生活をどのように過ごすかということを
考えます。
次に,2年生の発表です。1年次に考えたライフプランをもとに,
自分の興味のある分野を設定し,調べます。
テーマ設定の理由を発表しています。環境のことをライフワークに
しますと力強く発表してくれました。
短大の栄養学科に進んだあとの道について発表してくれたり,
物理の世界に興味を持ち,分かりやすく説明してくれたり,
小さい頃からの夢である自衛隊のことについて熱く語ってくれたり,
大好きな魚のことについて目を輝かせながら語ってくれたり,
犬が大好きなので,愛犬訓練士になるためには・・・と語ってくれたり,
就職したい会社の製品について詳しく調べて発表してくれました。
来年度は,新2年生は,ライフプランでたてた将来の夢について,さら
に深く研究していきます。
また,新3年生は,今年度深く研究したことをもとに,実際の入学試験
や就職試験に立ち向かっていくことになります。
自分の夢に向かって,着実に近づいていきましょう。
一番大事なことは,試験を突破する実力を身に付けることです。勉強に
も気合いが入りますね。
そういえば,来週の木曜日からは,学年末考査ですね。