公開日 2011年04月29日(Fri)
4月29日 昭和の日の恒例となった薩来園祭のボランティア
今年もたくさんの生徒たちが参加してくれました。
今年は,吹奏楽部や女子ソフトテニス部,女子バスケットボール部,
商業調査同好会といった部活動単位での参加に加えて,個人での
参加も多く,全校生徒の2割にあたる60名余りが休みの日にもかか
わらず参加してくれました。
その様子を何回かに分けて報告したいと思います。
本日は,準備段階の生徒たちの様子を中心にお伝えしたいと思いま
す。
まずは受け付けの様子,多くの方が抽選券をもらって記入して行かれ
ました。「おはようございます。ようこそ,おいでくださいました。」元気の
良い挨拶で迎えてくれました。
開店前の様子です。計算の練習をして開店を待ちます。
今回ももちろん商業調査同好会の販売もありました。清修館ブルー
の幟が目立ちます。今回は,種子島高校からのパッションジュースや
トビウオの入った味噌も仕入れての販売です。
次回は,5月8日(日)に「あさひ元気市」に出店予定です。
花の苗販売コーナーの生徒たちも飾り付けに頑張っています。
パンコーナーを任されたのは女子ソフトテニス部。おそろいの部活の
ウェアで袋詰めの方法を習っています。
9時に集合して,後片付けの終了午後3時まで頑張ってくれました。
その様子は,第2弾でお知らせします。