アーカイブ
2020年6月
2020年06月30日(火)
おいしいんです!
じっくり紹介しようと思っていても,あっという間に売り切れてしまう購買部のパン。
とてもおいしいです。
6月某日のラインアップです。もっとおいしそうに撮影できたらよかったのですが,購入の生徒の邪魔にならないようにと急いで撮影したためこのような画になりました(^^;)
本校の購買部ではお弁当の注文もできます。購買部でははいつも明るい笑顔で接していただき生徒達も楽しそうに会話しています。
購買部ではパンの購入の他お弁当の注文もできます。
2020年06月30日(火)
学年朝礼
本日は,学年朝礼を実施しました。各学年に別れて,今後の学校生活の過ごし方について学年主任の先生からお話がありました。先週,1学期期末考査が終わり,生徒のみなさんはホッとしていることと思います。今週はテストの訂正や反省をしっかりとしてください。
1年
2年
3年
2020年06月30日(火)
ボランティア月間終了
放課後の生徒会室の様子です。
ボランティア月間として取り組んできたペットボトルキャップの収集ですが,3,907個集まりました!これはワクチン4本分になります。生徒会役員,ボランティア委員のみなさんお疲れ様でした。
少しでも多くの子供たちにワクチンを届けることができるように,これからもこの取り組みを続けていきます。
2020年06月26日(金)
第一回防災訓練実施
本日期末考査終了後の4限目に地震を想定した防災訓練を実施しました。
緊急地震速報アラーム音と強い揺れを表す効果音が放送で流れ,生徒は安全確保行動をとった後,カバンで頭部を保護しながら避難しました。その後,東部消防署の方からご講話いただきました。
地震が発生したら,まずは自分の身を守り安全な場所へ避難する行動がとれるように,学校での訓練がいかされることでしょう。
2020年06月26日(金)
ただいま 絶賛撮影中!
現在学校紹介DVDを作成中です。今日は動画撮影が実施されました。生徒会役員が生徒目線で撮影をしています。職員よりも機材の取り扱いに詳しい生徒がいて,とても頼もしいです。
ナレーションも生徒が担当することになっています。
生徒と職員が協力して作成している学校紹介DVDは7月に完成予定です。
陸上競技部,男女ホッケー部のみなさんご協力ありがとうございました。
2020年06月25日(木)
清掃作業頑張っています
自然豊かな校内には様々な植物が見られ,窓からは常に緑が目に入り癒やされます。その一方,除草作業は大変です。職員と庭掃除担当の生徒が除草作業を頑張っています。真面目に最後まで清掃作業に取り組む生徒たちを見ていると,将来職場で信頼される社会人として活躍する姿が目に浮かびます。これからも,みんなで力を合わせて校内の美化に努めてまいりましょうね。
刈っても刈ってもすぐににょきにょき成長する雑草たちです(苦笑)生徒の成長はうれしいですが(^-^)
2020年06月24日(水)
1学期期末考査
昨日より,1学期期末考査を実施しています。本校においては,令和2年度最初の定期考査です。1年生にとっては入学後初めての定期考査であり,また3年生にとっては進路を決定するための大切な試験となります。日頃の勉強の成果を出せるよう,最後まであきらめることなくベストを尽くしてください。
2020年06月22日(月)
3学年総合学科 「探究」学年発表会
本校では総合的な学習の時間を利用し「探究」に取り組んでいます。取り組む内容については「生徒が自身の興味・関心に基づいて学ぶ」ことを軸としています。
本校での探究の特徴は,学習的な内容に限定せず,遊びや趣味に思われるものでも気兼ねなく取り組める点です。
今日は,3学年の学年発表会の様子を紹介します。
生徒たちは,グループや個人で取り組んできたことを堂々と発表していました。いろんな世界を知ることができましたね。発表は7月3日(金までの日程で4回に分けて行われます。
2020年06月22日(月)
6月のある日の夕日
グラウンドに沈む夕日の美しさには毎回見とれてしまいます。
梅雨明けが楽しみですね。
2020年06月19日(金)
一日体験入学ポスター
中学2・3年生ならびにその保護者を対象に8月25日(火)に一日体験入学を実施します。
多くの生徒さんの参加をお待ちしております。
クリックして,ご覧ください。
2020年06月19日(金)
2・3年生フードデザインの授業 オニギラス
断面がきれいで「映え」ますよね。みなさんとても上手にできていますね。
よく見るとそれぞれ少しずつ違っていて個性を感じます。
2020年06月18日(木)
2・3年生フードデザインの授業 クッキー
校内を移動中,いい匂いにつられて家庭科室をのぞいてみると・・・・
おいしそうなクッキーが焼き上がっていました!!とても上手にできましたね。試食させていただきましたが,ふんわりサクサク!とてもおいしかったです。おからも入っていてヘルシー!
うれしそうにオーブンをのぞき込む姿がほほえましかったです。
調理台は一人一台! 少人数だからこそできることですね。
2020年06月18日(木)
2・3年生フードデザインの授業 梅干し作り
6月のある晴れた日,校長住宅で梅を収穫しました。
昔ながらの梅干しの作り方を家庭科の先生と共に学んでいる生徒達です。
人生を豊かにする学びですね。
真っ赤な梅干しができる日が楽しみです!
2020年06月17日(水)
テニス部(硬式)活動開始!
今年度新入部員が入り,テニス部(硬式)の練習が始まりました。顧問の先生と一緒にコートの整備をした後,早速練習していました。6月某日の練習風景です。
※6月16日から考査前のため部活動は中止となっています。
2020年06月17日(水)
生徒会ボランティア月間
今月はボランティア月間です。6月15日(月)から6月30日(火)の期間,生徒会・ボランティア委員会を中心に,全生徒の協力の下ペットボトルキャップを収集し,感染症で苦しむ世界の子どもたちのためのワクチンに換える取り組みを実施しています。ボランティア委員会ではポスターの作成や昼食時間に放送で呼びかけるなどの活動を積極的に行っています。
「誰かのために」という思いはきっと届くことでしょう。
2020年06月16日(火)
全商珠算・電卓実務検定補習開始
昨日より,21日(日)に実施される第140回全商珠算・電卓実務検定の補習が始まりました。放課後1時間程度,合格に向けて取り組んでいます。生徒の皆さん,合格を勝ち取るよう頑張ってください。
2020年06月15日(月)
科学と人間生活 1年生の実験の様子
1年総合学科ではコロナの影響でできなかった実験を開始しています。
先週は銅片を金色に変える黄銅の実験とナイロン66の実験を実施しました。
あちこちで驚きの声が上がっていました。
2クラスともとてもいい雰囲気で,班で協力しながら速やかに実験を進める姿が見られうれしく思いました。
2020年06月12日(金)
公開授業(校内)最終日の様子
6月9日(火)から12日(金)までの様子をまとめてお伝えします。
総合学科
2年情報マネジメント系列
情報処理
総合学科
1-3
コミュニケーション英語Ⅰ
総合学科
1-2
コミュニケーション英語Ⅰ
本日で公開授業(校内)は終了です。他教科の授業も参観でき,力量を高め合うよい機会となりました。
生徒達の元気な発表の様子や真面目に取り組む姿に,また明日から頑張ろうという思いがわいてきました。
2020年06月12日(金)
清修館 グルメ探訪
放課後の事務室には,時々おいしい物が出現します。
そのおいしいこと!全て家庭科の先生の手作りです。
左:タケノコの炒め物
右:校長住宅で採れた梅を使った梅酢付けのタケノコ
旬の食材をおいしくいただけるしあわせを清修館で味わっています。
2020年06月09日(火)
清修館 春・夏マスクコレクション
先生たちもマスクを着用して授業を行っていますが,かわいいマスクを見かけます。今日はその一部をご紹介します。協力してくださった先生方ありがとうございます。
全て手作りです!
2020年06月09日(火)
マナー講座
本日の3・4校時に3年生を対象に鹿児島レディスカレッジの宅間智子先生を講師に迎え,マナー講座を実施しました。マナーを身に付けることの意義について理解を深めるとともに,就職や進学の面接試験における礼法を学ぶことができました。
2020年06月08日(月)
総合学科 「総合的な学習(探究)の時間」の様子
3学年の「総合的な学習(探究)の時間」の科目「共生」の時間に,司書の先生からプレゼンを成功させるコツについての説明がありました。
実際に先生が作成したスライドを用いての説明は大変分かりやすく,生徒達は静かに聞き入っており,終了後は拍手が沸き起こりました。
プレゼンの題材は今話題のあつまる系のゲームがブームになっている要因についてです。
3年生のみなさん,先生のプレゼンを参考に,発表に向けて頑張ってくださいね!
2020年06月08日(月)
公開授業(校内)9日目の様子
2020年06月05日(金)
公開授業(校内)8日目
2020年06月05日(金)
歯と口の健康週間
昨日の4日(木)から10日(水)まで歯と口の健康週間です。保健委員会活動の一環として,昼食時間に保健委員会代表による校内放送を実施しました。歯と口の健康に関する正しい知識を持ち,歯周疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図るよう全校生徒に呼びかけました。
2020年06月04日(木)
公開授業(校内)7日目の様子
1限目 総合学科 保健体育 3年2組3組
準備運動・補強運動後,バレーボール・バドミントン・卓球に分かれて活動しました。
2020年06月03日(水)
公開授業(校内)6日目の様子
公開授業(校内)の様子を連日お伝えしていますが,取材の都合によりお伝えできない授業もありますのでご了承ください。
2020年06月02日(火)
公開授業(校内)5日目の様子
2限目 総合学科 現代社会 1-3
「表現の自由」について資料を基にグループで考えて発表しています。
3限目 総合学科 日本史B 3年文理系列
江戸幕府の政治形態の変化について学習しています。
4限目 総合学科 家庭基礎 1-3
「人と衣服のかかわり」,「ライフステージと衣服」について学習しています。
2020年06月02日(火)
地震避難
昨日1日(月)9:33に薩摩半島西方沖を震源とするマグニチュード4.3,震度4の地震が発生しました。1校時のLHRの時間でしたが,放送の指示があり,全校生徒及び全職員はグラウンドに避難しました。約5分で避難完了しました。不測の事態に備えて,危機管理に努めてほしいです。
2020年06月02日(火)
放送による全校朝礼
昨日1日(月)の全体朝礼は新型コロナウイルス対策として,放送による全体朝礼を実施しました。生徒会の生徒が進行を担当し,校長先生のお話,週番連絡を行いました。また,交通安全の日のため,交通係の先生からもお話がありました。
2020年06月02日(火)
入来町の活性化に向けて
先週金曜日に入来ドライビングスクール様(薩摩川内市入来町副田5885)を訪問しました。薩摩川内市入来町の活性化を目的として,ビジネス会計科の課題研究でCMを作成し,生徒商業研究発表大会において成果を発表することを予定しております。そこで今回は事前打ち合わせをさせていただきました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。
現在,マルイストア様他計4社のCMの作成に向けて取り組んでいます。
2020年06月01日(月)
公開授業(校内)4日目の様子
普段は元気いっぱいな生徒達も授業では真剣です。