アーカイブ
2020年7月
2020年07月31日(金)
きばれ!3年生!
一部の3年生は8月7日まで夏季課外を受けています。内容は「大学入学共通テスト」対策の集中講義です。頑張れ3年生たち!
昨日は,授業の終わりの時間も忘れるほど教えひたりきった先生がいたそうです!(次の時間の担当者談)
2020年07月30日(木)
事務室より
校内の隠れた人気スポット 事務室の先生方です。
先生方の温かい対応に,生徒たちはほっとするのでしょうね。
2020年07月29日(水)
総合学科1年 金属の比熱の測定
今日は「科学と人間生活」の授業で金属の比熱の測定の実験を行いました。
熱した金属を水の中に入れ,水の温度変化から金属の比熱を測定し,金属が何であるかを予想しました。
2020年07月22日(水)
心肺蘇生法研修会
本校にはAED(自動体外除細動器)が2台設置されています。いざという時に,誰もがAEDを使いこなし,突然倒れた人を救えるよう技術や知識を身につけることを目的として,心肺蘇生法研修会を実施しました。
心肺蘇生法とAEDを用いた電気ショックを中心にした救急救命法を学びました。3時間受講すると,「普通救命講習修了証」がもらえます。
2020年07月21日(火)
清修館に来てね~
7月某日の放課後,3年生生徒会役員による学校紹介DVD用動画撮影を行いました。あいにくの曇り空でしたが,ユーモアのある生徒たちの行動に思わず笑ってしまう楽しい撮影でした。
編集作業は大変だと思いますが担当の先生が頑張っています!完成が楽しみです。
2020年07月21日(火)
ペットボトルキャップのお届け
生徒会ボランティア月間の取り組み収集したペットボトルキャップを株式会社誠建設ボランティア部様へお届けしました。御協力ありがとうございました。
2020年07月20日(月)
令和2年度「進路指導だより」7月号
画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。
過去の進路指導だより
2020年07月20日(月)
1学期終業式
本日,1学期終業式を校内放送により実施しました。
終業式の前には,7月3日から5日に行われた第75回鹿児島県陸上競技選手権大会の表彰紹介をしました。
終業式では,校長式辞において,「正常性バイアス」という心理学用語を紹介され,「自然災害」・「ウィズコロナ」から,身を守ることに共通することは,「正しく恐れる」ことであり,「自分自身の身に起こったらどうするか」を日頃から考え,備えておくことで,冷静な対応をすることができ,自分の生活や大切な人の命を守ることになると話されました。
また,3年生には,進路実現のために,待ち受けの姿勢ではなく,自ら相手の懐に飛び込む意気込みを持った,攻めの姿勢が大切である,2年生には,中堅学年としての自覚を求めたい,1年生には,夏休みを経て,中学4年生ではなく,本当の意味において,清修館の1年生になることを願う,と話をされました。
その後,生徒指導部,進路指導部,保健部の先生方よりお話もありました。
終業式がありましたが,明日から1学期授業日の補充期間が29日(水)まであります。まだまだ暑い日が続きますが,生徒の皆さん,体調管理に気をつけ,補充授業に取り組んでください。
2020年07月20日(月)
表彰伝達式
終業式の後,校長室にて表彰伝達式が行われました。陸上競技部のみなさん,入賞おめでとうございます。
2020年07月17日(金)
1学期クラスマッチ
本日,1学期クラスマッチを実施しました。今回の実施種目はバレーボールでした。男子は入来総合体育館,女子は本校体育館で行いました。
生徒たちは,楽しそうに競技や応援をしていました。
男子優勝 3年2組A 女子優勝 3年2・3組